フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 2010年5月 | メイン | 2010年7月 »

2010年6月

2010年6月11日 (金曜日)

教室にカンパチ!?

授業シリーズ,今週の締めくくりは,5年生の社会「水産業」

何と,教室に本物の垂水産wave「カンパチ」waveが登場しました。

Dscn2121 Dscn2116

これには子どもたちもびっくりsign04。そして,参観している職員もびっくりwobbly

Dscn2117 Dscn2122

何とかして,垂水市で働く人々の工夫や苦労を感じ取らせたい。

そして,同時に種子島の水産業にも目を向ける心を育てたい。

そんな担任の強い思いが,びんびん伝わってくる授業。

「見ている側が汗をかくぐらいsweat01の熱い授業!」が展開されました。

Dscn2120 Dscn2123

奇しくも,鹿児島県に大きな衝撃の走った「口蹄疫拡大」のニュース翌日に,この授業です。

「水産業」も「畜産業」も我が国の食産業に欠かすことのできない重要なもの・・・。

この機会に,広く新聞・ニュース報道等にも目を向け,多くの情報を関連付けながら・・・

これから10年後には,社会の一員として,この国を担っていく立場となる子供たちに,

pencil「うんと考える・自分の立場で真剣に考える」pencil大事な学びの場となってほしいものです。

                                                                                      dog管理人cat

2010年6月10日 (木曜日)

授業で勝負!

本校では,この6月に多くの「研究授業」pencilが組まれています。

教育実習生2人や,本校初任となる教諭が先輩に見守られ,初舞台となる「授業」


これまで経験を積んできた教師が,さらに節目節目で現在の自分の立ち位置を見直し,

中堅教師としての幅を広げるステップアップ(5年経験者)パワーアップ(10年経験者)授業

いろいろな形で,今日,明日,そして来週にかけて,立て続けに5回

(国語2回,社会,算数,学級活動)の参観機会が生まれました。

そのスタートが,本日パワーアップ研修による国語の授業「2年国語:スイミー」

Dscn2098 Dscn2094

あふれんばかりの参観者。でも,これはPTA授業参観ではありません。

どこかの大々的な公開研究会風景でもなく,あくまで本校職員参加による2校時の様子。

Dscn2095 Dscn2100

続いては5校時。栄養教諭をめざす教育実習生の授業。

5年生を相手に,riceball朝ご飯の大切さを知ろうbreadという,学級活動の様子です。

Dscn2109 Dscn2105

これからの食生活に,何らかの意識・行動の改善が見られれば,この授業は大成功。

互いの授業を真剣に見合うことで,それぞれが自分の授業に臨む際の「ヒント」flairを得て。

授業後には,同僚として,そして先輩から後輩への厳しい指摘・助言ngも大いに結構pen

「参観したら,お礼に必ず何らかの感想・意見を何らかの形で本人に伝える」

「授業者は,ありがたく受け止め,さらに『より楽しく分かりやすい授業』に改善する」

シンプルな約束事ですが,これを遵守し,心通わせながら切磋琢磨できる集団でありたい・・・。

目の前の子供たちのために,いつまでも『自ら学び続ける教師』でありたいと願います。

                                                                            dog 管理人cat

読んで読んで80運動継続中

昨年度,「小学校期に必ず心の中を通ってほしい本80冊」を校内で選定しました。

今年も,この21年度からの「読んで読んで80運動」bookは継続しています。

下学年40冊,上学年40冊の計80冊。

このところ,達成して『校長室ご招待&完読賞授与&歓談』の児童は連続して4人が6年生。

図書室では,このようにコーナーまで設置して,さらに借りやすくなっていますね。

Dscn2087 Dscn2088

さらに,今2年生のろうかには,学習中の「スイミー」piscesに関連する図書を特設。

作者のレオ・レオニさんや,訳者の谷川俊太郎さんの著書がていねいに紹介されています。

Dscn2102 Dscn2103

また,図書室の「新刊コーナー」もこのように充実。

Dscn2086 Dscn2089

現在37人が「完読」。校内児童の約7%が達成。数字は借りれば必ず増えるものですから

あと数冊で達成という子どももかなり増えてきています。

今年度末までの目標は児童の40%,23年度には60%達成としているのですが・・・

ちょっとペースアップできるように,また一工夫の仕掛けを考えている今です。

保護者のみなさんの声かけ一つで,あと5%の加速dashに期待しています。

                                                                                dog管理人cat

2010年6月 9日 (水曜日)

「雨」と「轍」

昼休みには校庭から聞こえる「歓声」notesを期待していたのですが・・・

左は今朝一番,午前8時sunの校庭。右は午前11時rainの校庭です。

Dscn2085 Dscn2090

急な雨に,1年生が予定していた校外学習も順延されました。

残念ながら,せっかく乾きかけていた校庭もこのとおり。

結局,「校庭全面を使って思い切り遊ぶぞ!」とはいかないながらも,

Dscn2092 Dscn2093

昼にはまた晴れてスペースを上手に選びながら,久しぶりに楽しい昼休みとなりました。

ところで,最初の写真。実は今朝ショックdangerを受け,証拠として撮っておいたものです。

校庭トラック内に「深い深い円形の轍(わだち)」が残っていたのです。

確か昨日の夕方からは会が重なり,かなりの車が駐車場に入れなくなっていました。

帰りに暗くて気付かず入り込んで,強引に車を方向転換rvcarしてしまったのでしょうか。

(ただし,これはかなり好意的に受け取っての言葉ですが・・・)

それにしても,ここは子供たちにとっての大事な大事な校庭。

雨天時のPTAの際には,これまでいつも慎重な駐車判断をしていることを考えると・・・

せめて轍を「最小範囲」に押さえよう,押さえなければというUターンの配慮は必要ですよね。

ソフトボールスポーツ少年団の6年生が,これを見てつぶやきました。

「これって,固まってしまって,晴れても元に戻すのたいへんなんだよなあweep

「ボールはイレギュラーして危ないし・・・顔に当たるしbearing

心足りない大人へのimpact静かなる警告impactと受け止めます。                                                                                                                                                                                                               dog管理人cat

笑顔あいさつロード

雨上がり,待っていたかのようなタイミングで心地よい小鳥のさえずりが軽やかに響く校舎。

日差しが戻り,みるみるうちに校庭の水たまりが消えていきます。

家庭訪問も終わり,子供たちは今日から通常校時。今朝も変わらず元気に登校してきました。

今月の生活目標は「学校内で会った人に,あいさつ。えしゃくをしよう」

代表委員会で決まった各学級のめあても掲示された交流ホールに・・・

今朝は,5年生が並んでボランティアの「あいさつ運動」flair展開中。

北東門では,すでに2年生がこの活動を続け,あいさつの輪が全校に広がってきています。

Dscn2082_2 Dscn2077_2

ご存じでしたか? この交流ホールは,別名happy01「笑顔あいさつロード」happy01

大人も子どもも,ここでは笑顔のあいさつが飛び交うように・・・

Dscn2078_2 Dscn2080_2

「最小不幸社会」をめざすという新内閣発足のタイミングでしたが・・・

ここを通れば,魔法にかかったようにconfident最大幸福confidentとなりますように。

そんな願いを込めながら,子供たちを教室に見送った朝でした。

昼には水たまりも完全に消え,1週間ぶりの「昼休み」に校庭の歓声が戻ってくるのでしょう。

                                               dog管理人cat

2010年6月 8日 (火曜日)

見方を変えて

家庭訪問rvcarも今日ですべての日程を終了です。

最終日は雨sprinkleとなりましたが,これから最後の訪問日程に合わせて出発carします。

この期間中,保護者の皆様には本当にお世話confidentになりました。

夕方になり,学校に帰って来る担任からは,たくさんの「学びの声」pencilが聞こえてきます。

「あの子の意外な一面に気付いたbook

「学校での様子が家庭での生活と初めてつながったflair

「逆に,先生がんばって!といっぱい励ましてもらい,家庭からパワーをもらったriceball

「子育てにかける熱意に,こちらも,もっともっとがんばらなくてはと思ったscissors

これまでと違う見方で,また一人一人を指導していける,とても有効な会話ができた」

ある程度の子供理解を経たこの時期に計画させていただき,大きな成果を感じています。

さて,最近では,あまり見ることもなくなってしまった「ルビンの壺」shadowを掲示しました。

学校では,例えばこれまで白い部分しか見えなかった子どもの姿を,家庭訪問をとおして,これ

からは,黒と白,両面cloverからの見方ができるようになることでしょう。

Dscn2036 Dscn2037

最近,3年生の国語では,「おもしろいもの,見つけた」として,知らせたいことを整理して友達に

伝える学習がありました。

かねては気付かなかった視点,思い切って見方eyeを変えると,意外な面を発見できます

「おもしろいもの」を見つけるために,校内あちこちに散らばっていった子供たち。

Dscn2030 Dscn2029

この学習で,女の子二人が見つけた交流ホール切り株椅子の「動物さん」のように・・・。

(ちなみに,子供たちは「子犬」と言います。わたしは直感flair「イタチ」「テン」だったのですがcoldsweats01

ともかく,いろいろな角度から,いろいろな感じ方で,より広角の視野を・・・。

家庭訪問で得た新たな視点で,これから子供たちへの指導をさらに充実させていきます。

時間の都合を職員に合わせ,楽しく懇談いただけたことに深く感謝しながら・・・。

                                                                                        dog 管理人cat

2010年6月 7日 (月曜日)

教師の卵

今日から,教育実習が始まりました。本市出身,二名のnewフレッシュな「教師の卵」

Dscn2064 Dscn2067

朝一番に担任と打ち合わせて,早速実習開始sign03

今回は,2年4組と5年2組で受け入れることになりました。

Dscn2066 Dscn2065

子供たちと顔合わせをした後,今日は,「学校経営についての説明」等の講話中心。

明日からは,参観授業や授業の補助等を経て・・・。

徐々に,直接子供たちとふれ合っての「実習らしい実習」へと移行予定。

がんばる人にはbell心からの応援」。全校体制で支援していく計画です。

Dscn2069 Dscn2070

職員にも,このように紹介式を行いました。直後には,この集団に溶け込んでしまいましたね。

二人がどこにeye入ってしまったかart分からないぐらいsign02

本校職員も,数年前,いや数十年前の人もdanger どこかで通ってきた教育実習の「卵期間」。

きっと,逆に大きな刺激を受け,現在の自分を見直すいい機会となるでしょう・・・。

                                                                                   dog管理人cat

2010年6月 6日 (日曜日)

交歓スポーツ祭開催

第33回の歴史ある西之表市スポーツ少年団交歓スポーツ祭sun

今日は,会場の古田小学校に21の団が集まり,終日にぎやかに楽しい交流を図りました。

開会式入場には,それぞれがプラカードを掲げて元気に目の前を歩いてfoot行きます。

Dscn2054 Dscn2055

「お父さんといっしょ(ラグビーボール受け)」「お母さんといっしょ(輪投げ)」

「お父さんがんばれ(子ども運び)」「お母さんがんばれ(子ども背負い)」

種目はどれも,本当にスキンシップを大切にした,ほほえましいものhappy01ばかり・・・

懐かしい「子育て時期」を思い出して,「あの頃は,まだ親子で元気に走っていたっけ?」

本部席から観戦しながらも,リレーや綱引きにはbomb何だかうずうずしてしまいました。

Dscn2056 Dscn2057

市内約1000名の小学生のうち,400人程度が所属しているスポーツ少年団。

本校でも,ソフトボール(少年野球)・バレーボール・サッカー・剣道・バドミントンなど,たくさんの

子どもたちが,心と体の鍛錬に励んでいます。この異年齢の切磋琢磨は大きな財産crownです。

Dscn2058 Dscn2059

これから,中学校に行ったら,必ず一緒になる市内11校の子供たち。

今日のような交流が,きっと「去年,一緒に走ったね」「確か同じバレーボールしてるんだよね」

という会話のいいきっかけになっていくのでしょう。

Dscn2061 Dscn2062

真剣に体を動かし,芝生に転んだたくさんのお父さん,お母さん。今夜は十分なケアを・・・

                                                dog管理人cat

2010年6月 4日 (金曜日)

6月4日と言えば・・・

今日は6月4日。そう,smile虫歯予防デーsmile

1928年(昭和3年)から1938年(昭和13年)までは日本歯科医師会が実施し,1958年

(昭和33年)からは厚生省がこの日から1週間を「歯の衛生週間」として提唱しています。

今日は早速,このように1年生が真剣な表情で,せっせと「歯磨き練習中」でした。

Photo Dscn2031

また,給食時間には,保健主任から次のようなnotes呼びかけ放送notesも入りました。

note今日から10日まで歯の衛生週間です。

noteテーマは「広げよう,『かむ』から始める健康づくり」

note虫歯を作らないためには「歯磨き」ともう一つ,「よくかむ」ことが大切です。

noteよくかむことは,あごやはぐきを鍛え,強い歯をつくります。

きっと,今日の「とうもろこし」を子供たちはしっかりとよくかんでkissmark食べたことでしょう。

Dscn2035 Dscn2033

給食後の歯磨きも,いつも以上に意識して・・・

Dscn2032 Dscn2034

来週は,この「歯の衛生週間」に各学年で養護教諭も交えた集中的な指導が入ります。

ご家庭でも,この機会に使用中の「歯ブラシ」を点検の上,よくかむチェックもお願いします。

                                                                                dog管理人cat

たんぽぽロード完成!

先日,このブログで工事中をお知らせした「たんぽぽロードhappy01」がついに完成しましたsign03

階段横の掲示にも,こんな工夫があると,「どきどきheart02わくわく」しながら行き来できますね。

ここには2年生の国語「たんぽぽのちえ」で学んだことが,順番にわかりやすく並べられました。

Dscn1982 Dscn1983

「たんぽぽさんへの手紙」や,学習を生かして自分で作った説明文がずらり・・・

「けれども」「やがて」「このように」・・・

Dscn1984 Dscn1985

説明文で学んできた大事な「つなぎ言葉」をすっかり自分のものにした見事な作品ですね。

用事はなくても,この階段の上り下りをしてはつい立ち止まり,見入ってconfidentにんまりしています。

                                                dog管理人cat