フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 2019年10月 | メイン | 2019年12月 »

2019年11月

2019年11月28日 (木曜日)

学校関係者評価委員会による授業参観・施設参観Ⅱ

  2019年11月28日(木)

  11月28日木曜日,学校関係者評価委員会が行われ,4名の評価委員の皆さんに参加していただきました。2学期の学校経営についての説明,質疑応答,意見交換,授業参観,施設参観を行いました。

 

Img_1_2

Img_2_2

  委員会では,2学期行事の取組状況,1学期の学校評価の状況,学力・生徒指導・健康安全面等の状況についての説明を行い,様々な意見をいただきました。

Img_3

Img_4

  授業の中で,友達同士で教え合う姿が自然とできている,県民週間では,1年生と長寿会がふれあい活動を行い,お互いに元気をもらったすばらしい活動である,地域の子ども会では人数が減少している地域もあり,地域間の格差があるので活動内容の工夫が必要である等の意見が出されました。

Img_5

Img_7

 各委員から出されました貴重なご意見は,今後の学校経営に生かしていきたいと思います。

2019年11月27日 (水曜日)

人権教室~にこにこ旬間(人権旬間)の取組~

  2019年11月27日(水)

  11月25日~12月8日をにこにこ旬間(人権旬間)としています。この人権旬間のねらいは,にこにこ旬間での取組や授業を通して,人権についての意識を高め,人権を尊重する(自他の人権を守る,相手のいたみがわかる,差別のおかしさがわかる)子どもを育てる。子どもに今の姿を振り返らせ,自分の中にある差別性に気づかせるとともに,私たちも自らを振り返る機会とすることにあります。

Img_1_3

Img_2_3

 学校内での取組では,低学年でミニポスターの作成,中・高学年で標語の作成に取り組んでいます。11月27日水曜日,5校時に高学年の人権教室が開かれました。講師に人権擁護委員の先生をお招きし,ご指導いただきました。DVDを視聴して,意見交換や人権擁護委員の先生からの講話がありました。

Img_

Img_4_2

  子どもたちからは,「悩み事をしっかりと言えることは大切なんだな。」「人権のことを考えることと勇気を出すことは大切であることが分かりました。」等の感想が出されました。また,人権擁護委員の先生から以下のことをこれまでの体験を交えて熱く語っていただきました。

Img__2

Img__3

  「相手の気持ちになって考えると,自分のことも深く考えられます。」「自分がされていやなことは,はっきりといやと言える勇気が大切です。」「お友達が困っていたら,思いやりの気持ちをもってやさしく聞いてあげてください。」等。
  これからの学校生活の中で,生かしてほしいと思います。 

2019年11月26日 (火曜日)

1年生の音楽発表~全校音楽~

  2019年11月26日(火)

  11月26日火曜日,全校音楽において1年生の発表がありました。
 まず,はじめに「きらきら星」の合奏・合唱でした。「夜になりました。輝く星がだんだん増えてきました。」と,元気に曲の紹介をしてくれました。鍵盤ハーモニカやトライアングルや鈴などを使って演奏が始まりました。

 「きらきら光る。お空の星よ。」「みんなの歌が届くといいな。・・・・」
 

Img_1

Img_3

 次に,「人間っていいな」の合唱でした。手の振りを入れながら,元気よく歌いました。「いいな。いいな。人間って,いいな。・・・・」   
 身体をゆっくりと揺らしながら,これまでの練習を思い浮かべながら,楽しそうに歌っていました。

Img_4

Img_5

 最後に,各学年からの感想発表がありました。
 「1年生の演奏は,旋律にあっていて,かっこよく演奏していました。」
 「1年生の声は,きれいな歌声で,とてもよかったと思いました。」
 

Img_6

Img_2

 早朝から,保護者方々も多数来校され,子ども達の発表の様子を熱心に参観していただきました。応援していただきまして,ありがとうございました。
 1年生のきれいな歌声や演奏で,さわやかな一日の始まりになりました。
 
 

2019年11月24日 (日曜日)

第53回種子島相撲大会 団体戦 小学生・中学生の部:西之表市 優勝

 2019年11月24日(日曜日)

  11月24日(日)に「第53回種子島相撲大会」が開催されました。当日は,午前中から風雨に見舞われたあいにくの天気となりましたが,気迫のこもった取組が繰り広げられました。
 団体戦の小学生の部と中学生の部で,接戦を制した「西之表市」が優勝しました。また,個人戦の小学生の部では,4年生の部で「西之表市」第3位,5年生の部では「西之表市」(榕城小)優勝の成績を収めました。

Img_1

Img_2

 本校からは,4年生~6年生約8名が出場しました。団体戦には,島内市町を代表して,3チームが出場し,総当たり戦で対戦しました。
 早朝から多くの保護者や地域の方々にご参集いただき,代表の力士たちはチームのために全力を尽くし,気迫のこもった相撲を披露していました。
 また,個人戦でも,白熱した取組が数多く繰り広げられました。土俵際の攻防,力と力がぶつかり合った取組など,その姿に場内からも盛大な声援・拍手が送られました。

Img_3

Img_4

  本市の成績は,以下のとおりです。
  団体戦:小学生の部:優勝「西之表市」(1勝1敗,勝率の高いチームが優勝)
      (西之表市12:3南種子町,中種子町8:7西之表市) 
      中学生の部:優勝「西之表市」(2勝)
        (西之表市11:3南種子町,中種子町7:8西之表市) 
  個人戦:4年生の部 第3位 西之表市(下西小)5年生の部 優勝 西之表市(榕城小)
 

Img_6_2

Img_6

  短い練習期間でしたが,日頃の練習の成果を十分に発揮していたと思います。土俵際の最後まであきらめずに戦う姿に,感動した一日となりました。

2019年11月20日 (水曜日)

教師による読み聞かせ~読書の秋~

  2019年11月20日(水)

  11月20日水曜日,朝の活動の時間,教師による読み聞かせがありました。この取組のねらいは,本の世界に親しみ,その楽しさを味わうことと,担任以外の先生や学級担任を入れ替えて読み聞かせをしてもらうことで,いろいろな先生との交流を深めることになります。

Img_1

Img_2

 今日の読み聞かせは,1年~6年の全学年で行われました。それぞれの学年に合わせた内容を考えながら本も選んでもらいました。15分間で2~3冊の読み聞かせを行います。
1~3年生には,複数の先生方に入ってもらい,二人で協力して読んでいる学級もありました。
 

Img_3_2

Img_4_2

 紙芝居や大型絵本「とべバッタ」,絵本「あらいぐま洗車センター」,絵本「教室はまちがうところだ」,大型絵本「すてきな三人組」の本等が読まれていました。

Img_5

Img_6

 どの学級の子どもたちも読書の世界に入り込み,静かに,ときには大きな笑い声が出ていました。先生方の読み方の工夫や本の内容への質問,エプロンシアター等などを交えながら読み聞かせを進めていました。 
 教師による読み聞かせを通して,いろいろな先生方との交流を深めてほしいと思います。 

2019年11月19日 (火曜日)

おひさまスマイルによる読み聞かせ~読書の秋~

  2019年11月19日(火)

   11月19日火曜日,朝の活動の時間,おひさまスマイルによる読み聞かせがありました。おひさまスマイルとは,「読んでいる大人も子どもも,お日さまのように温かい気持ちになりますように,みんながきらきら笑顔になりますように」という願いのもと,平成16年,当時1年生の保護者が,各学級の担任の先生方の協力のもと,読み聞かせボランティアサークル活動を始め,平成23年4月に「おひさまスマイル」が発足されました。

Img_1

Img_3

 今日の読み聞かせは,1年,3年,4年,6年で行われました。それぞれの学年に合わせた内容を考えながら本も選んでもらっています。15分間で2~3冊の読み聞かせを行います。

Img_4

Img_7

  1年生では,紙芝居「ふしぎなクモさん」絵本「サンタクロースと小さな木」,4年生では,「銀河鉄道の夜」絵本「いのちのお話」,6年生では,絵本「おへそのひみつ」「すきま地蔵」「うんこしりとり」の本も紹介されていました。

Img_5

Img_6

 どの学級の子どもたちも読書の世界に入り込み,静かに聞いていました。お母さん方の読み方の工夫や本の内容への質問・お誕生日クイズ等などを交えながら読み聞かせが進んでいました。これまでの取組の積み重ねを感じました。
 読み聞かせを通して,本好きな子どもが増え,心豊かに成長してほしいと思います。 


 

2019年11月18日 (月曜日)

中目地区グランドゴルフ大会~三世代交流深める~

 2019年11月17日(日曜日)

  11月17日(日),12時30分から中目地区グランドゴルフ大会が開催されました。中目地区の皆さんが70名程で抽選によりチームをつくりゲームを始めました。

Img_1_3

Img_7_3

   各チーム毎に,それぞれのコースからスタートし,約2時間ぐらいで,内側コースと外側コースの2コースを回りました。
 チームの中には,子どもたちが入っているチームもあり,ボールの打ち方やスティックの握り方などベテラン先輩方から丁寧に教えてもらう場面もありました。グランドゴルフを通して,三世代同士の話が弾み,楽しい雰囲気に包まれていました。

Img_3_3

Img_4_4

 最後に,成績発表があり,1位から順に賞品贈呈が行われました。また,ホールインワン賞,とび賞,参加賞等の贈呈もありました。

Img_6_3

Img_8_2

  子ども会から青壮年会,婦人会,敬老会までが一体となって三世代の交流がしっかりと深められていることを感じとることができた一日になりました。子どもたちも地域の中で,様々な経験をし,豊かな心を育んでいただいていることに心より感謝したいと思います。 

2019年11月17日 (日曜日)

榕城下方優勝・榕城上方第3位・榕城合同第5位~第48回市駅伝競走大会

 2019年11月17日(日曜日)

   11月17日,日曜日,秋晴れのもと,第48回市駅伝競走大会が開催され,榕城下方が優勝,榕城上方が第3位,榕城合同が第5位となりました。今年度よりコース変更がありました。

Img_0

Img_2

 それぞれの地区代表選手が心を一つにして,タスキをしっかりとつないでいました。沿道からは選手に対して,大きな声援が送られていました。これまでの練習の成果を思う存分発揮し,区間記録を目指した力強い走りが見られました。

Img_1_2

Img_3_2

   今大会の総合成績は,優勝:榕城下方(48分36秒),準優勝:下西(49分08秒)3位:榕城上方(49分31秒),第4位:国上(50分47秒),第5位:榕城合同(51分06秒)となりました。
 

Img_4_3

Img_5_3

 また,小学生コースの区間賞に,第1区小学生男子(1.1km):榕城下方3分41秒,第2区小学生4年以下(0.7km):榕城合同2分24秒,第5区小学生女子(1.0km):榕城上方3分14秒の3人が入りました。

Img_6_2

Img_7_2

  今大会に向け,何ヶ月も前から練習を重ねてきた代表選手の皆様に大きな拍手を送りたいと思います。さらに,チームの心を一つにし,タスキをつなぎ最後まであきらめずに取り組む力がこれまで以上に増したことだと思います。この力をこれからの学校生活等に生かしてほしいと思います。

Img_6_2_2

Img_8

2019年11月14日 (木曜日)

食に関する指導「バランスのよい食事」~3年生

  2019年11月14日(木曜日)

  11月14日,3年生の食に関する指導がありました。今日のめあては,「バランスのよい食事をとるためには,どうしたらよいのだろうか。」になります。今日は,担任と栄養教諭の協力教授による授業が行われました。
 まず,どんな食事のとり方が健康によいのかを考えました。
 子供たちからは,「三角食べ」「バランスよく食べる」「栄養を考える」等の意見が出ました。

Img_1

Img_2

  まず,栄養教諭から「どうやったら,栄養をバランスよくとれますか。」と,子供たちへ問いかけがありました。「赤色の食品には,肉や魚があります。」「黄色の食品には,ご飯やめん,パン,いもがあります。」「緑色の食品には,野菜や果物があります。」

Img_3_3

Img_4_2

   次に,「これらの食品には,体へのどんな働きがありますか。」と,子供たちへ問いかけがありました。「緑色の食品は,体の調子を整えます。」「赤色の食品は,体をつくるもとになります。筋肉や骨をつくるもとになります。」「黄色の食品は,エネルギーのもとになります。」

Img_5

Img_6

 回転寿司で食べる寿司を例に考え,赤色の食品が多く,緑色の食品が少ないことに気付いていました。
 栄養教諭の話,担任と協力して絵カードや写真をもとに考えることを通して,バランスよく食事をすることがなぜ大切かを学んでいました。

2019年11月13日 (水曜日)

5年生集団宿泊学習【2日目】~広田遺跡ミュージアム見学・海浜活動・野外炊飯

   2019年11月13日(水曜日)

  11月13日,水曜日,5年生の集団宿泊学習の2日目になります。
 午前6時に起床し,6時30分から「朝の集い」が始まりました。各旗の掲揚,ラジオ体操,2日目の活動計画の確認等がありました。各教室・施設の清掃後,朝の活動で行われている「チェンジアップ榕城」のプリント学習にも取り組みました。

Img_1_2

Img_2

  まず,活動Ⅰでは,広田遺跡ミュージアムの見学に行きました。グループ毎に展示場の見学をしたり,アクセサリー作りに取り組んだりしました。社会科の歴史学習を振り返るよい機会となったようです。

Img_4_2

Image1

  次に,活動Ⅱでは,海浜活動では,「千座の岩屋」を見学したり,記念写真を撮ったりしました。活動Ⅲでは,野外炊飯(豚汁)と風呂焚きに挑戦しました。昨日学習した力を生かして,木の枝や薪を使い,火をおこして豚汁つくりや風呂焚きを行いました。みんなで力を合わせた美味しい豚汁が出来上がりました。

Image

Image_2

Image_3