フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 2018年9月 | メイン | 2018年11月 »

2018年10月

2018年10月31日 (水曜日)

第2回長縄大会~ 総合優勝6年2組 297回 ~

     2018年10月31日(水曜日)

     10月31日(水曜日)朝の活動において,全校体育がありました。曇り空で少し肌寒い中「第2回長縄大会」を実施しました。

Img_1

Img_2

 長縄大会は,3分間において8の字跳びで何回跳べるかを競います
  1年生から6年生まで,それぞれの学級で目標を設定し,4月から休み時間等を生かして練習に取り組み,今度の大会が第2回目になります。

Img_3

Img_4

 どの学級もこれまでの練習成果を生かそうと懸命に跳んでいました。担任の先生や専科等の先生方と協力し,数を数えながらリズムに合わせて跳んでいました。

Img_5

Img_6

 第2回の結果(各学年の1位)(前回記録比較:+何回)shine
 1年・・・1年1組 102回(+87回)  2年・・・2年4組 273回(+30回)
 3年・・・3年3組 263回(+30回)  4年・・・4年1組 255回(+87回)
 5年・・・5年2組 261回(+112回)  6年・・・6年2組 297回(+33回)
 総合優勝shine 第1回目に引き続き,6年2組でした。おめでとうございます

 前回記録と比べて躍進記録を出した学級は以下のとおりでした。

 躍進記録1位・・・2年3組 265回(+122回)

 躍進記録2位・・・5年2組 261回(+112回)

 躍進記録3位・・・2年2組 170回(+107回)

Img_7

Img_8

   第1回目の大会に比べ,どの学級も記録を大きく更新し,接戦でした。朝の体力つくりや休み時間等を生かし,学級全員で力を合わせ,お互いに励まし合いながら,学級の記録更新目指して頑張ったことはこれからの学校生活に役立つものになることでしょう
 これからもみんなで励まし合いかごしまチャレンジ(8の字記録更新)や持久走大会の目標達成に向けて頑張ってほしいと思います。

2018年10月30日 (火曜日)

道徳科授業の様子~テーマ研修授業Ⅱ

    2018年10月29日(月)

   10月29日月曜日テーマ研修に係る道徳科の授業が1年生でありました。主題名は,「教えていいかな」です。本時の目標は,「自分の行動がよいことか悪いことかを区別し,どうしたらよかったかを考えていくことを通して,よいことを進んで行おうとする心情を育てる。」ことになります。

Img_2_2

  「教えていいことや教えてよくないことはどんなものがありますか。」という問いに対して,教えてよくないものに「住所」「電話番号」などの意見が出されていました。 

Img_3_2

  「どうして,よく知らない人に友達のことを教えたらいけないのですか。」という問いに対して,「知らない人だと危ない。」「悪い人かも知れない。」という意見が出されました。

Img_4_2  
 グループの話し合いの中では,知らない人だったらどうするのか,友達(相手)のことも考えること,周りの人にも相談する等の意見が出されていました。

Img_5_2 
  日常生活の様子を振り返りながら,していいこととよくないことの区別をし,どうしたらよいかをみんなで考え,話し合いながら授業に取り組んでいました。それぞれの実践場面で,今日学んだ心構えを生かしてほしいと思います。

2018年10月29日 (月曜日)

平成30年度PTAフェスタ盛会に終わる

   2018年10月28日(日)sun

   10月28日日曜日,晴天の下,ポルトガル広場において,平成30年度PTAフェスタが開催されました。PTAフェスタのを迎えるに当たり,総務企画部の皆様,PTA執行部,各学年のPTA会員の皆様には多大なご支援・ご協力をいただきありがとうございました。

Img_1

Img_2

   まず,オープニングは,榕城小鉄砲太鼓隊による「鉄砲太鼓」「薩摩の響き」の演奏が行われ,力強いばちさばきや迫力ある演奏が会場いっぱいに広がりました。
  早朝から多くの保護者や地域の方々,子どもたちで会場は賑わいました。提供品,手作り品等の物品販売,スーパーボールすくい,箱くじ,焼き鳥,フロート,ポップコーン,うどん等の学年出店がありました。

Img_3

Img_4

 また,少年団等の出店では,豚汁,綿菓子,ヤクルトつかみ・イモ天,ヨーヨーつり,かき氷,アメリカンドッグ,冷やしパイン等のコーナーもあり,買い物のお客さんたちの行列ができ,お店の中は大忙しの状態でした。

Img_5

Img_6

   舞台では,午前11時から舞台発表「スター誕生」が開かれました。おひさまスマイルによるペープサート,Team9によるダンス,種子島マリンによるダンス,榕城小合唱団による合唱,職員チームによる榕城剣玉普及協会の剣玉実演など13組の出演がありました。

Img_7

Img_8

Img_9

Img_10

 最後に,明日通常どおり子どもたちの学習ができるようみんなで協力して,後始末を行い終了しました。ゴミの分別やテントの後始末等多くの保護者にご協力をいただきまして,スムーズに後始末が終了しました。心より感謝申し上げます
  また,バザー収益金は,本校児童の教育環境充実を図るために活用させていただきます。今後とも榕城小PTA活動,本校教育活動への皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします

Img_11

Img_12

2018年10月27日 (土曜日)

いよいよ明日開催~平成30年度PTAフェスタ:10月28日(日)

  2018年10月27日(土)

   10月28日日曜日平成30年度PTAフェスタが開催されます。今日は,午後2時からPTAフェスタの準備やスター誕生のリハーサルが行われました。明日のPTAフェスタが順調なスタートがきれることを祈りたいと思います。
   本日の準備・リハーサルの写真紹介になります。発表は明日のお楽しみにしてください。

Img_1

Img_2   明日の日程を紹介します。参考にしてください。
                平成30年度PTAフェスタ
 10:00 開会式 (開会の挨拶,鉄砲太鼓隊演奏
               出店コーナー開店,食堂開店
 10:15 1回目物品販売
 11:00 舞台発表開始「スター誕生」
 12:00 物品の補充
 12:30 2回目物品販売
 13:30 食堂オーダーストップ(予定)※各店舗の販売状況によります。
 14:00 食堂・出店閉店
 14:10   片付け(会場と駐車場)
 ※ 駐車場は榕城小校庭にあります。榕城小校庭が満車になりましたら,旧榕城中校庭に駐車   をお願いします。              

Img_3_2

Img_4_2

                    平成30年度PTAフェスタ出店内容
 <学年の部>
 1年:物品販売,手作り品販売,本,バッグ,CD,衣類(制服),雑貨
    タオル,陶器,おもちゃ,ぬいぐるみ他
 2年:スーパーボールすくい,お手玉ゲーム,箱くじ,お菓子すくい
 3年:焼き鳥(塩・たれ)
 4年:フロート(コーヒー,コーラ,メロンソーダ),
    ポップコーン(キャラメル味)
 5年:うどん,ペットボトルジュース
 6年:カレーライス,フライドポテト,揚げたこ焼き
 <少年団等の部>
 種子島マリンソフト:豚汁・焼きおにぎり・綿菓子
 西之表ドルフィンズ:ヤクルトつかみ・イモ天・唐揚げ
 榕城バレー:ヨーヨーつり・かき氷・炊き込みご飯
 おやじの会:アメリカンドッグ・冷やしパイン・バケット車体験
 ※ バザー収益金は,本校児童の教育環境充実を図るために活用します。皆様のご理解・ご協力をお願いします。  

 ※ 物品販売の写真紹介(一部)になります。他の物品もあります。ご期待ください。

Img_5

Img_7

 

 

2018年10月26日 (金曜日)

今日の授業の様子~パワーアップ研修(他校種研修)

   2018年10月26日(金)

   10月26日金曜日,種子島中学校のパワーアップ研修(他校種研修)に係る授業参観が本校でありました。他校種の学校運営や授業,情報交換等を研修し,今後のの教科経営や資質向上等に生かすことがねらいとなります。

Img_1

Img_3
 それぞれの学級では,各教科の授業が行われていました。5年生の総合的な学習の授業ではプログラミングを使って,正方形や長方形を書いてみよう」というめあてで学習していました。前に3歩進む→右に3歩進む→左に3歩進むというような動きを,みんなで話し合いながらパソコンで操作していました。

Img_4

 4年生の算数科の授業では概数の計算はどのようにすればよいのだろうか」というめあてで学習していました。一日の入園者数は何人かの意見を,要点を絞って説明していました。他のグループからもっと聞きたいところの質問が出ていました。

Img_5

Img_7
 5年生の理科の授業では,「決まった量の水に溶ける食塩の量は,決まっているのだろうか。」というめあてで取り組んでいました。決まっていると予想した人が13人(下にたまったから),決まっていないと予想した人が17人(温度で変わるから,まだ溶けるから)いました。

Img_6
  中学校の先生の感想から,小学校の担任の先生は,専門外の教科等も様々な準備をし,学習内容だけでなく,学習方法(話し合い方や発表の仕方等)まで丁寧に教えている場面があり,中学校での教科指導にも是非生かしていきたいとのことでした。
 今後,中学校との連携を図り子どもたちの力をさらに伸ばしていきたいと思います。

2018年10月24日 (水曜日)

全校体育「長縄」~第2回長縄大会を目指して

  2018年10月24日(水曜日)

  10月24日,水曜日,朝の活動において,全校体育がありました。今日の活動は,「長縄」です。10月31日の第2回長縄大会に向けての最後の全校体育となりました。

Img_0

   各学級で,8の字跳びに挑戦しました。長縄の記録をつくるためには,長縄に入るタイミング,長縄から出るタイミング,長縄の回し方,跳び方などいろいろなコツがあります。それぞれの学級で練習しながら,上手に跳べるコツを見つけ,記録を少しずつ伸ばしてほしいと思います。

Img_1

   本日の合同練習の記録では,5年2組:253回の記録がでていました。他の学級も100回~190回の記録を出していました。
   第1回長縄大会の結果を振り返ってみますと,以下のとおりでした。
    第1回の結果(各学年の1位)
 1年・・・1年2組  35回    2年・・・2年4組 223回
 3年・・・3年3組 233回         4年・・・4年2組 207回
 5年・・・5年1組 185回     6年・・・6年2組 264回
    総合優勝 6年2組でした。

Img_2

  これから1週間,各学級において練習を重ね,記録更新目指してがんばってほしいと思います。記録に挑戦しながら,友達のよさをたくさん見つけ,すばらしい学級づくりにも生かしてほしいと思いますImg_4

2018年10月23日 (火曜日)

3年学級活動 授業の様子~テーマ研修授業

  2018年10月22日(月)

  10月22日月曜日,テーマ研修に係る学級活動の授業が3年生でありました。題材名はインターネットの情報は本当に正しいの?」です。本時の目標は,「情報の発信者という立場から,正しい情報であることをしっかり確認した上で,相手に伝えることが大切であると気づく。インターネットを活用すると速くて簡単に情報を得ることができるが,それらは決して正しい情報ばかりではないことに気づく。」ことになります。

Img_1
 「正しい情報を知るためにはどうしたらよいですか。」という問いに対して,「辞書で調べる」,「人に聞く」,「違う情報でも調べてみる」などの多くの意見が出されました。

Img_2

   この後,実際にインターネットを使って,種子島の人口を調べる活動もありました。
 様々な資料(パンフレットや統計),インターネット情報には人口の違いがありました。
 子ども達は,なぜ違いがあるのかを考えたり,違いがあるときどのように対応したらよいかをみんなで考えたりしていました。 

Img_6

Img_7
   放課後,職員全体で授業の様子を振り返りながら,授業研究を行いました。子どもに意識化するための手立てはどうあればよいか,問題の追究をしていく場合に,調べる視点が必要ではないか,対話活動を行わせる場合何を焦点化していくのか等多くの意見が交換されました。今日の授業研究で得られたものを,2月の研究公開に生かしてほしいと思います

2018年10月22日 (月曜日)

「いつまでもお元気で」の願いを込めて~中目地区自治会敬老会

   2018年10月21日(日曜日)

   10月21日(日),中目地区自治会敬老会に出席しました。中目地区自治会,中目地区青壮年会,中目地区女子会,中目地区子供会育成会等の皆様のご協力により,高寿者の皆様をお招きして盛大にお祝いがなされました。

Img_1

Img_2

   まず,和老会から,「炭抗節」の踊りが披露されました。日頃の練習の成果を存分に発揮し,笑顔で踊っておられました。

Img_10

Img_3

   次に,豊山五班による踊り「三百六十五歩のマーチ」,中目青壮年会による踊り「ダンシングヒーロー」,みおん&りささんによる踊り「いぇーい,めっちゃホリディ」,カラオケ同好会による歌「真っ赤な太陽」「恋のバカンス」,スクールクローバー5による踊り「シャオイーシャオ」,子供会による踊り「USA」等の演目が発表されました。

Img_6

Img_4

 特に,中目青壮年会による踊り「ダンシングヒーロー」では,ブルゾンちえみ,平野ノラのそっくりコスチュームで登場し,切れ味の鋭いダンスと立ち回り,トークなどがあり会場の高寿者の皆さんを楽しませていました。

Img_5

Img_7

 また,子供会による踊り「USA」では,これまでの練習を思い出しながら,6年生の子どもたちが下学年生をリードし,手の振りや足の動きもそろえながら元気よく踊っていました。子供たちの元気な踊りの様子を見て,高寿者の皆さんからも大きな拍手が送られていました。

Img_8

Img_9

  高寿者の皆さんからも感謝の言葉が述べられ,子供会から青壮年会,女子会までが一体となって高寿者の皆様をお祝いする行事を大切にされているよさをしっかりと感じとることができました。子どもたちも地域の中で,様々な経験をし,豊かな心を育てていただいていることに心より感謝したいと思います。

2018年10月20日 (土曜日)

保育園運動会を参観して④

   2018年10月20日(土曜日)

   10月20日,土曜日第12回若宮保育園の運動会を参観しました。晴天に恵まれ,市民体育館での大会となりました。
   若宮保育園の運動会では,0歳児~5歳児合計101名による様々な種目が行われました。全園児による「かけっこ」や未満児全員による「みんなでかわいくドラえもん」,親子競技「フルーツ大好き」,「よさこい~2018~」等が行われました。

Img_1

Img_2
 特にみんなでかわいくドラえもん」では,ドラえもんのテーマソングにのって,手や足の振りを入れながら,先生方と一緒に楽しそうに踊っていました。

Img_3
 「よさこい~2018~」では,ソーラン,ソーランのかけ声に合わせながら,手の振りをそろえ迫力のある演技を発表していました。お揃いの服装やポンポンがきれいにそろっていて,見ている人々を会場に引き込んでいました。

Img_5_2
  来年度の1年生の力強い走りや年中生や年小生のお手本として活躍する姿がとても印象に残りました。来年4月の入学式を楽しみに待っておきたいと思います。
 

2018年10月19日 (金曜日)

6年生修学旅行【2日目】~グリーンランド体験活動

  2018年10月18日(木曜日)

  10月18日,木曜日6年生の修学旅行の2日目です。朝の準備が予定時刻よりも15分程早くできました。今日の三井グリーンランドは,修学旅行訪問団体が22校,1800人の訪問予定があるとのことでしたが,本校修学旅行隊は早めの身支度,集合ができ,1番目に入場し,この後の活動がスムーズに流れました目標時刻に合わせ見通しをもった計画を,子どもたち一人一人が立てられたことが早く行動することにつながっていたのではないかと思います。このような場で実践することができる榕城小の子どもたちは改めてすばらしい子どもたちだと思いました

Img_1_2

Img_3_2

   グリーンランドのスタッフの方から館内の説明を聞いた後,活動班ごとに分かれて様々な乗り物やアトラクションに挑戦しました。
 アトラクションには,大観覧車レインボー,アイスワールード,クリスタルハウス,スカイリフト,GTゴーカート,急流すべり,NIO(二オー),恐竜コースター(GAO:ガオー),ロードトレイン等,子どもたちがワクワクドキドキすような乗り物やコーナーがたくさんありました。グループの仲間と,どのアトラクションから体験するかを相談しながらチャレンジしていました。

Img_4_2

Img_5_2

   アトラクションの合間等におみやげを買う場面もありました。お世話になっている家族へのお菓子や記念のキーホルダー ,くまモンの入ったグッズ,お金のたまる飴等手渡しする人を思い浮かべながら選んでいました。

Img_6_2

Img_2_2

   修学旅行で学んだ目標(目標時刻)に合わせた見通しをもった計画と実践力,友達と助け合いながら行動する力,公共施設やホテル等でのマナーや礼儀作法を守ること,家庭を離れ活動することで,親や家族への一層の感謝の気持ちをもつこと多くの収穫があったことだと思います。小学校生活のよき思い出とすると共に,これからの学校生活に是非生かしてほしいと思います

Img_7_2

Img_8_2