フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 2018年7月 | メイン | 2018年9月 »

2018年8月

2018年8月30日 (木曜日)

「種子島音頭」インストラクター養成講座in榕城小

   2018年8月30日(水)

   8月30日水曜日,外部講師(E先生)による「種子島音頭」インストラクター養成講座を本校体育館で実施しました。講師の先生は,人権教室でも大変お世話になっているE 先生を講師にお招きし,本校から多くの職員が参加しました

Img_1_2

Img_2_2

 まず,「種子島音頭」の基本の流れを教えていただきました。
  「一・二・三」「足と同時に合わせて踊ります。」
  「がんばろうね。」「暑いですけど,がんばろうね。heart01
  「最初を間違うと,最後まで間違うので気をつけてくださいね。」 

Img_3_2

Img_4_2

  まわりの職員を気遣いながら,暑さを跳ね返す意気込みで練習が進んでいきました。
 「がんばろうね。あと二回やってみましょう。」
 「終わりのポーズはこれです。しっかり止めていきましょう。」
 達人の手の振りは,とてもきれいです。しなやかな手の動きに,祭りの楽しさや伝統の深さを感じることができます。 

Img_5_2 

   一つ一つ丁寧に「種子島音頭」の振りや足の動きを教えていただきました。体育館での大変暑い中,熱心に教えていただきました講師先生に,心より感謝したいheart01と思います

Img_6_2    今日学んだインストラクター講座を生かし,運動会練習において,各学級の「種子島音頭」のインストラクターとして,各学級の子どもたち一人一人に踊り方のコツscissorsを伝えてほしい思います。運動会当日の全校児童による「種子島音頭」がとても楽しみshineです

2018年8月28日 (火曜日)

いよいよ最終仕上げ グランド整備工事

  2018年8月28日(火曜日)sun

   8月7日(水)から榕城小学校グランド整備工事sunが始まっていますが,いよいよ最後の仕上げshine入っています。
 

Img_1

Img_2

   まず,大きなローラーでグランドの土をならしていきます
   次に,メジャーで測りながら,トラック用コースロープを張っていきます
 縦のロープ,横のロープを組み合わせながら留め金で止めていきます
 一日一日,榕城小グランドが完成shineに近づいています

Img_3

Img_4

   今回の工事を受けて,校庭の水はけがこれまでよりも改善され,体育学習等がしやすい状況になることだと思います。子ども達が登校する日には,トラック用コースロープまで張られた新しいグランドになっていることと思います。2学期がとても楽しみheart01です
 夏休み期間中,グランドを使用される予定だった少年団関係者や外部団体等の方々には大変ご迷惑をおかけしました。ご協力いただきまして,ありがとうございました

Img_5

Img_6

2018年8月27日 (月曜日)

相撲場改修工事始まる

   2018年8月27日(月曜日)

   8月27日(月)相撲場改修工事の開始にあたり,工事関係者・PTA役員等とともに式典が行われました。

Img_1

Img_2

   今回改修される相撲場では,PTA行事の一つとして,子どもたちの心身の健全な育成を目的に開催されてきた「あこう相撲大会」があります。この大会には,1~6年生が男女問わず多くの子どもたちが参加し,熱い戦い繰り広げられてきています。

Img_3

Img_5_2

    この相撲場は,昭和50年,元大関若嶋津関(現二所ノ関親方)が新十両へ昇進した頃にお招きして土俵開きが行われたようです。 
  このあこう相撲大会の舞台でもある相撲場が老朽化し,子どもたちが安全に相撲を取れない状況があることから改修されることになりました。

Img_3_2

Img_4

   これまでお世話になってきました相撲場に感謝の気持ちを込め,これから改修される相撲場が安全に工事が進むことを心より祈りたいと思います。
  新しい相撲場の土俵開きは11月27日を予定しています。新しい相撲場の完成を楽しみにしたいと思います。

Img_6

Img_7

2018年8月22日 (水曜日)

台風19号接近・通過の学校の様子

  2018年8月22日(水曜日)typhoon

   8月22日(水)昨日から台風19号typhoonが接近・通過しました。
 学校でも台風typhoon対策として,飛散しやすい道具や花鉢・プランター,花鉢用の台,遊具の整理等を行いました。プランターや花鉢用の台も交流ホールや玄関に入れました。

Img_1_2

Img_2

  
  校舎内・校庭の確認をしてみましたが,現在のところ,雨漏りや倒木,漏電等の被害は出ていませんでした。大きな被害が出ていないことが何よりでした。
  学級園のヒマワリも台風の強風に耐えながら,直立の姿でがんばっていましたscissors

Img_3

Img_4

時々突風typhoonが吹きますが,雨rainは降っていません。このまま大きな被害が出ないことを祈りたい思います。 

Img_5

Img_6

   昨日の風雨により校庭には,校舎側に少し水たまりができていました。グランド整備の成果で,校庭の状況も改善shineされてきているようです。2学期からの校庭使用が楽しみですshine

Img_7

Img_8

2018年8月21日 (火曜日)

元気な声が戻ってきました~第2回目の出校日

  2018年8月21日(火曜日)typhoon

  8月21日(火)夏休み期間中の第2回目の出校日。子どもたちは,大きな事故やけがもなく元気に登校してきました台風19号が接近typhoonし,出校日の登校ができるかどうかの不安がありましたが,通常どおり実施できて安心しましたheart01
 静かだった校舎も,子ども達の元気な挨拶の声でとてもにぎやかになっていました校庭の榕(アコウ)の木も,にこにこしながら見守っているようでしたannoy

Img_1

Img_2

 
  全校朝会では,学校長から「平和について」「3つのお願いの確認」の話がありました。「平和について」では「伝えたい私からあなたへ」という戦争体験文集から,「西之表市の空襲体験」についての紹介がありました。忘れもしない3月18日のアメリカの戦闘機グラマンの初空襲により,西之表市の町では,全焼の住宅62件銃弾による死傷者20数名でたとのことでした。翌日19日から島内の全小学校は,授業を停止し,6年生は交代で大人に混ざり,監視所で見張りをさせられたとのことでした。当時の朝夕の食事は,芋飯(当時としては最高の食事)と芋やかぼちゃの茎が入った味噌汁がほとんどであったとのことでした。戦争を知っている人が年々少なくなっていることから,お祖父さん・お祖母さん・親戚の方々から平和の大切是非学んでほしいというお願いもありました。 

Img_3

Img_4

 
  また,生徒指導担当の先生から,「安全に過ごすこと」と「通学路の変更」についての話がありました。「安全に過ごすこと」では,交通事故,川や海,不審者の事故にあわないように気をつけてください。ヘルメットをかぶっていない人を見かけるので,約束を守って乗るように気をつけてください。

Img_5

Img_6

    
   その後,各学級では,夏休みの課題帳の点検や締め切りになっていた作品の提出の確認等がありました。また,残りの夏休みの生活についての注意事項を学年に応じて確認していました。

   明日からまた残りの楽しい夏休みが始まります。全ての子どもたちが,けがや事故にあうことなく元気に過ごし,学校では中々体験できないことに挑戦し,一回りたくましくなって学校に戻ってくることを楽しみにしています

Img_9

Img_10

2018年8月20日 (月曜日)

竜王 羽生善治さんとの対局~榕城小の児童30名参加

  2018年8月19日(日曜日

   8月19日(日)榕城小学校1階「交流ホール」において,将棋羽生善治さんとの対局shineを実施し,児童・生徒,保護者,関係者等の約100名の来校者がありました。

Img_1

Img_2


 羽生善治さんの祖父の出身地が西之表市小牧にあり,お墓参りと国民栄誉賞を祝う記念碑を見学されるということで,羽生家のご親戚や日本将棋連盟種子島支部のご厚意により,市内の子どもたちとの交流の場をつくってほしいという話から,8月19日(日)午後3時から,市内の約50名の子どもたち竜王の羽生善治さんとの対局shineが実現しました。本校からは,30名の子どもたちが参加しました。 
 

Img_3

Img_4

   対局前に羽生さんから以下の確認がありました。
    ① 将棋は,礼に始まり,礼に終わることを守ってほしい。
  ②  私(羽生竜王)が戻ってくるまで,次の手を自分で考えておいてください
  ③ 私も対局をとおして,皆さんと楽しく過ごしていきたいです。  

Img_5Img_6

 

   小学生は6枚落ち高校生は4枚落ちなどのハンディをもらっての対局になりました。 羽生さんは,ロの字形に並んだ長机を回りながら,約50人のこまを動かしていかれました。さすがは,羽生竜王です。50人の作戦を全て把握されていてshine3手前までさかのぼってこまの置き方を丁寧に教えてくださっていました

Img_7

Img_8

   

 対局をしてもらった子どもたちは以下のような感想を述べてくれました
 「羽生竜王は,とても強かったけど,一緒に対戦できてうれしかったです。僕の作戦は,終盤が甘かったけど,上手に攻めていたねとほめられて,うれしかったです。」
  「羽生竜王と対戦できて,とてもうれしかったです。さすがに,羽生さんはとても強かったです。雨の日のときは,児童会室で練習を重ねて,もっと強くなりたいです。」

Img_9

Img_10

  

 最後は,子どもたちは,羽生善治竜王とハイ・タッチpaperをしてお別れしました夏休みの忘れられない思い出の1ページができたことだと思います。

2018年8月14日 (火曜日)

歴史を語る榕(アコウ)の木~ふるさと歴史散歩②

  2018年8月14日(火曜日)

  8月14日(火)学校付近の歴史を見てみましょうeye
 皆さんが通っている榕城小学校の校庭にある榕(アコウ)の木xmasについて振り返ってみましょう。では,どんな歴史があったのでしょうか。 

Img_1

Img_3

 江戸時代西之表村は,上西之表村,中西之表村,下西之表村に分かれていました。種子島家では,士族を城の近くに住まわせて日頃の行政や,いざというときに備えをさせていたそうです。その地域は,野首(のくび),松畠(まつばたけ),中目(なかめ),納曽(のうそ),中野(なかの)の六郷で府元(ふもと)(麓)と言われており,この府元と西町,東町西之表と呼んでいたそうです。(ふるさと歴史散歩:西之表市教育委員会編集発行参照)
 

Img_2_2

Img_4

 西之表は,あちこちにアコウの木が生い茂っていたことから「赤尾木(あかおぎ)」と呼ばれ,島主の館(1624年,現在の榕城中から榕城小へ移転)は,近くに大きなアコウの木があったことから,いつしか人々に「赤尾木城(あかおぎじょう)」と呼ばれ親しまれていたということです。
 アコウは,四国,九州,台湾の海岸から低地に自生するクワ科の常緑高木(じょうりょくこうぼく)で,枝から気根(きこん)を出し,それが地中に入り新しい幹となって大木になります。この木を雀榕(アコウ)というところから,赤尾木城跡につくられた小学校「榕城小学校」と名付けられたとのことです。(ふるさと歴史散歩:西之表市教育委員会編集発行参照) 
  

Img_7

   このアコウの木は,樹齢450年を超える言われており,長い月日の間,冬は自らの葉を落として島特有の強い北西の季節風に耐え,夏は度重なる台風の襲来にも耐え生き抜いてきました。 

Img_5

   アコウの木xmasも,きっと「榕城魂」の教育理念(人は誠実でなければ,役に立つ人間にはなれない。きまりを守って,礼儀正しくすることが大事である。)を踏まえながら,子ども達がすくすくと成長するよう本校142年の歴史と伝統をじっと見守ってくれているheart01ことだと思います。

2018年8月13日 (月曜日)

榕城小は「赤尾木城(あかおぎじょう)」跡~ふるさと歴史散歩①

   2018年8月13日(月曜日)

   8月13日(月)sun学校付近の歴史を見てみましょうeye
 皆さんが通っている榕城小学校お城のあった場所にあります。では,どんな歴史があったのでしょうか。 

Img_1

Img_3


 榕城小は,赤尾木城(あかおぎじょう)[上之城とも呼ばれたの跡に建てられています。寛永元年(1624年)第17代島主忠時(ただとき)内城(現在の榕城中学校)より榕城小に移転させ明治2年(1869年)版籍奉還まで約250年間にわたって種子島家の居城であったとされています。

Img_4

Img2

   第19代島主久基(ひさもと)が山鹿(やまが)流の築城法によって整備されたこの城にはアコウの大木xmasが生い茂っていたことから赤尾木城と呼ばれていたとのことです。
 

Img_5

Img_9_2

 明治11年赤尾木城跡に設置された小学校(ふるさと歴史散歩:西之表市教育委員会編集発行参照)は「榕城小学校」と命名され,土塁の一部が当時の様子を物語っています。
 皆さんが,毎日登校してくる正門付近は,赤尾木城の跡が見える場所だと思います。当時の様子を思い浮かべてみてほしいと思います。
  現在は,西之表市の文化財として,昭和34年8月10日に指定されています。

Img_7

Img_8


   また,榕城小学校の正面玄関や建物にもお城をイメージした工夫が施されています。様々な人々の思いの深さを感じるheart01ことができます。
 

2018年8月12日 (日曜日)

暑さに負けずに育つ生き物たち~理科室のメダカたち

   2018年8月12日(日曜日)

   8月12日(日),理科室のメダカpiscesの様子を見てみましょうeye
 5年生の理科の学習で取り扱ったメダカpiscesに赤ちゃんが生まれ,メダカの赤ちゃんも暑さに負けずに大きく育っています。 

Img_1

Img_2

 それぞれの大きさごとに分けられた水槽の中で,生活しています。
   小さなメダカ用のえさをあげると,メダカpiscesの赤ちゃん群れになって寄ってきます
 口をぱくぱくと開けながら,えさを喜んで食べています。暑い日が続いていますが,食欲旺盛のようです。

Img_3

Img_4


 夏休みに入り,23日めになりますが,メダカたちも日に日に大きくなっているようです。2学期に再会できたときには,さらに大きくなっていることだ思います。

Img_5

Img_6

 2学期での子ども達との出会いをメダカたちも楽しみにしている思います。

2018年8月10日 (金曜日)

グランド整備工事進む~工期は8月31日まで~

  2018年8月10日(金曜日)

  8月7日(水)から榕城小学校グランド整備工事baseballが始まっています。工期は,8月31日までとなります。 

Img_1

Img_2

   まず,グランドの表土をブルドーザーで一定の高さまで削り取っていきます
   次に,トラックが運んできた新しいグランドの土を,校庭全体に広げていきます
 最後に,大きなローラーでグランドの土をならしていきます
 一日一日グランドの状態がよくなっていきますshine

Img_3

Img_4

   今回の工事を受けて,校庭の水はけがこれまでよりも改善され体育学習等がしやすい状況になることだと思います。子ども達が登校する日には,整備された新しいグランドsoccerになっていることと思います。2学期がとても楽しみですheart01

Img_5

Img_6

  夏休み期間中,グランドを使用される予定だった少年団関係者soccerや外部団体等baseballの方々にはご迷惑をおかけしますご理解・ご協力の程よろしくお願いします

Img_7

Img_8