フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 暑さに負けずに育つ生き物たち~理科室のメダカたち | メイン | 歴史を語る榕(アコウ)の木~ふるさと歴史散歩② »

2018年8月13日 (月曜日)

榕城小は「赤尾木城(あかおぎじょう)」跡~ふるさと歴史散歩①

   2018年8月13日(月曜日)

   8月13日(月)sun学校付近の歴史を見てみましょうeye
 皆さんが通っている榕城小学校お城のあった場所にあります。では,どんな歴史があったのでしょうか。 

Img_1

Img_3


 榕城小は,赤尾木城(あかおぎじょう)[上之城とも呼ばれたの跡に建てられています。寛永元年(1624年)第17代島主忠時(ただとき)内城(現在の榕城中学校)より榕城小に移転させ明治2年(1869年)版籍奉還まで約250年間にわたって種子島家の居城であったとされています。

Img_4

Img2

   第19代島主久基(ひさもと)が山鹿(やまが)流の築城法によって整備されたこの城にはアコウの大木xmasが生い茂っていたことから赤尾木城と呼ばれていたとのことです。
 

Img_5

Img_9_2

 明治11年赤尾木城跡に設置された小学校(ふるさと歴史散歩:西之表市教育委員会編集発行参照)は「榕城小学校」と命名され,土塁の一部が当時の様子を物語っています。
 皆さんが,毎日登校してくる正門付近は,赤尾木城の跡が見える場所だと思います。当時の様子を思い浮かべてみてほしいと思います。
  現在は,西之表市の文化財として,昭和34年8月10日に指定されています。

Img_7

Img_8


   また,榕城小学校の正面玄関や建物にもお城をイメージした工夫が施されています。様々な人々の思いの深さを感じるheart01ことができます。
 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/488730/34139755

榕城小は「赤尾木城(あかおぎじょう)」跡~ふるさと歴史散歩①を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。