フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 2018年8月 | メイン | 2018年10月 »

2018年9月

2018年9月13日 (木曜日)

元気な挨拶と歩いて登校~榕城魂「慎規律」「厳礼儀」を生かして

  2018年9月13日(木)

  9月13日木曜日朝の登校の様子を見てみましょうeye。運動会練習による疲れも見せず,子どもたちは元気な挨拶をしながら登校して来ています。今日は,北東門付近の様子を見てみましょう。eye

Img_1

Img_2


 北東門付近は,急な下り坂や曲がり角があって,子どもたちの様子が見えにくい場所もあります。そのため,カーブから急に車が出てきたり,細い路地からの車carやバイクが出てきたりして,子どもたちと接触する場面もあります。特に,雨の日rainは,傘を持ちながらの登下校になり,前方や後方がなかなか見えにくくなることもあります。左右確認や後方確認等日頃から気をつけて指導していくことが大切です。

Img_3

Img_4


 同地域の子ども同士仲良く,並んで登校してきます。元気な声で,「おはようございます。」と挨拶をしてくる子どもが多く見られます頭をしっかり下げて,笑顔を添えて,「おはようございます。」と挨拶できる子どももいます。一日の始まりの時間帯で,子どもたちの心のこもった挨拶から,元気や勇気エネルギーshineをもらっています

Img_5

Img_6


  2学期の始業式の中で,学校長から「歩いて登校500mルール」を守りましょうと,子どもたちへ話がありました。年度当初にも,「学校から半径約500m以内は歩きましょう。」また,「約3km以内の子どもは歩いて登校しましょう。」というお願いをしています。登下校は,歩いて登校(徒歩)が基本となっています。ただし,病気やけが等の理由で歩いて登校できない場合は,担任と連絡をとって,職員駐車場で乗降させてください

Img_7

Img_8

 
 歩いて登校することのよさは地域の方々に名前を覚えてもらい不審者等に巻き込まれにくくなること,身近な自然や歴史を自分で体感できること,歩きながら話をすることで,友達同士の人間関係が深まること等があります。
  各ご家庭からも「自分から進んで元気な挨拶をしましょう。」「歩いて登校,がんばりしょう。そして,友達のよさをいっぱい見つけてお父さん・お母さんにも教えてね。」と声かけをしてください榕城魂「慎規律」「厳礼儀」を生かし,社会に役立つ人に成長させていきたいと思います。ご理解・ご協力をお願いします。

2018年9月12日 (水曜日)

今日の授業の様子~新ALT授業も始まる

 2018年9月12日(水)rain

 9月12日水曜日授業の様子を見てみましょうeye。1日の中では運動会練習が1~2時間続く日もありますが,各学級では日常の授業にも一生懸命取り組んでいます。

Img_1

Img_2


 それぞれの学級では,各教科の授業が行われていました。6年生の国語科の授業では短歌がより伝わるように工夫しよう」というめあてで学習していました。自分らしい表現の工夫や比喩表現を活用しようと,グループで話し合いをしていました。様子を生き生きと表現するために,「明るい」→「白い」,「明るい」→「ワイワイ」等の工夫をしたいことが出されていました。
 6年生の社会科の授業では黒船は世の中にどのような影響を与えたのだろうか」というめあてで学習していました。ペリーが来た目的はという問いに対して貿易をするため」「日本を開国したい」という意見が出されていました。

Img_3

Img_4

 5年生の算数科の授業では倍数と約数の関係を見つけよう」いう課題に取り組んでいました。具体物を使ったり,ブロック図を活用したりしながら関係を一生懸命さがしていました。
 5年生の道徳科・学級活動の授業ではいじめのない学級にするには,どんなことが大切なのだろうか」というめあてで学習していました。子どもたちの意見の中からは仲良くする」
「嫌なことを言わない」「仲間はずれをつくらない」「相談や報告をする」「やめてと言う」
等の意見が出されていました。

Img_5

Img_6

 4年生の外国語活動の授業ではWhat date is it ?]「What time is it ?」というめあてでALTの先生と担任の先生が協力して,学習していました。ALTの先生が英語で発問されてわかりにくいところを,担任の先生が日本語で補足し,活動しやすくなっていました。

Img_7

Img_8

 
  これからも機会を見つけて,日々の子ども達の授業の様子もご覧いただきたいと思います。

2018年9月11日 (火曜日)

教育実習生の事前授業~5年生学級活動

  2018年9月11日(火曜日)

  9月11日火曜日4校時教育実習生による事前授業(学級活動)5年生の学級でありました。今日のめあては,「元気な体をつくるためには,どのような食事をしたらよいだろうか。」という問いになりました。eye

   最初に,先生からの1つめの発問「元気な体をつくるにはどうしたらよいですか。」がありました。「朝・昼・夜の食事をしっかりと食べること。」「バランスよく毎日運動すること。」「早寝・早起き・朝ご飯を心がけること」等の意見が子どもたちから返ってきました。

Img_2_2

Img_1_3

   次に,3つの食品グループについて,4年生までの学習の振り返りがありました。
   先生からの2つめの発問「黄色の食品はどんなエネルギーに役立つのでしょうか。」
 「勉強するときに,脳のエネルギーになると思います。」
 「運動するときに,体のエネルギーになると思います。」
 
  先生からの3つめの発問「赤色の食品は体をつくるために,どのように役立つのでしょうか。」
  「体を成長させるために,骨を強くすると思います。」
 「体を成長させるために,筋肉のもとになると思います。」 
  先生からの4つめの発問「緑色の食品は体の調子を整えるために,どのように役立つのでしょうか。」「風邪をひかないように,病気に対して強くするためのものだと思います。」

Img_3_2

Img_4_2

 

   教生先生が事前に教材の研究を行い,絵カードやワークシートの準備,教師の発問準備等様々な用意をして,笑顔で5年生の子どもたちと向き合っていました。教生先生の懸命な姿に,一生懸命応えようとする子どもたちの様子が見える授業shineになりました。今週末に行われる評価授業に向けて,さらに教材研究を行い,授業のおもしろさをつかんでほしいと思います。金曜日の授業が楽しみshineです

Img_5_2

Img_6

元気な声が響く榕城小グランド~全体練習④

   2018年9月11日(火曜日)sun

 9月11日火曜日2校時運動会全体練習がありました。昨日の夕方,グランド整備を行い,晴れの日での校庭練習sunとなりましたscissors
 グランド整備にご協力いただきました関係の皆様には心よりお礼heart01を申し上げます。子どもたちも朝から,応援練習やリレー練習,徒競走等の練習に元気いっぱい取り組んでいました
  今日の練習は「種子島音頭」「開会式」「閉会式」の練習になりました。
 

Img_1

Img_2

 担当の先生から種子島音頭」実施上の留意事項について話がありました。
 「種子島音頭は,楽しく,しなやかに踊ります。」
   4列になって全学級入場します。並足の音楽が流れたら,手を腰において左足から「1,2。1,2。」で足踏みをします。
   隊形に移動したら,自分の位置を建物や目印になるもので,よく覚えておきましょう。
 「手の平が外に向くようにしてください。」
 「1,2,3,パッ。paper」「1,2,3,パッ。paper」しなやかに踊ります。

Img_3

Img_4

  次に,開会式の練習がありました。入場後の隊形をポイント(足のつま先)にそろえて並びました。体育館とは間隔が広がり,とても並びやすそうでした。優勝旗返還,誓いの言葉,運動会の歌,競技上の注意,退場,児童役員入場等の練習をしました。

Img_5

Img_7


 練習の途中では,熱中症対応として,水分補給を設定し休息を入れています
 決められた場所で,しっかりと水分補給ができ,元気を取り戻して後半の練習に入っていました。
 

Img_9

Img_10

 最後に,閉会式の練習がありました。開会式と同じように,入場後の隊形をポイントにそろえて並びました。整理運動,成績発表,優勝旗授与,校歌斉唱,万歳三唱等の確認がありました。 
 これまでの練習の中で,最もよいグランドコンディションの中での練習になりました本番の会場でしっかりと練習することができたことが,子どもたちも自信がわいてきたことだと思います晴れの日が続くことを祈りたいと思います。

2018年9月10日 (月曜日)

運動会全体練習③・教育実習生紹介~校庭練習

  2018年9月10日(月曜日)sun

  9月10日月曜日,5校時運動会全体練習がありました。雨天等のため,体育館での練習が重なっていましたが,久しぶりの校庭での練習sunとなりました。
 グランドにぬかるみがある状態でしたので,グランド整備後の全体練習になりました。

Img_2_2

Img_1_3

   今日の練習は綱引き」「応援歌」「エール交換」の練習になりました。
 担当の先生から,練習上の留意事項について話がありました。
 綱引きの練習では,「構え」の合図で,「やぁ」と言いながら縄を持ってください。
  2回戦を行う場所への移動の仕方を確認しました。

Img_3_2

Img_5_2

  次に,榕城小伝統の応援歌の練習がありました。どの組も優勝を目指す意気込みを感じさせる大きな声で応援歌を歌っていました
 その後,各組からのエールの交換がありました。各組の声をそろえ,元気よくエールをおくっていました

Img_6_2

Img_7

 
  最後に,教育実習生の紹介がありました。本日から1週間5年生の学級で,給食の担当の勉強をするために来られましたB先生です。皆さんと同じ西之表市のご出身です。よろしくお願いしますと紹介がありました。
  榕城小の子どもたちと仲良く勉強を頑張ってほしいと思います。そして,立派なshine給食担当の先生になってほしいと思います

Img_10

Img_8

   グランドコンディションが気になるところでしたが,様々な方々のご理解・ご協力により本日,丁寧にグランド整備をしていただきました。心より感謝heart01いたします。晴れの日が続くことを祈りたいと思います。

2018年9月 6日 (木曜日)

運動会全体練習~雨天対応

  2018年9月6日(木曜日)

  9月6日木曜日2校時運動会全体練習がありました。雨天のため,体育館での全体練習となりました。今日の練習内容は,「開会式」「閉会式」です。
 体育担当の先生から,練習上の留意事項について話がありました。
 「校庭での練習と違いがありますが,全体でそろえるところや開・閉会式のタイミングを確認していきましょう。」
  次に,服装の確認がありました。
    1 帽子には,あごひもがあるようにしましょう。
    2 ゼッケンの名前が薄くなっている人は,しっかり記入しましょう。
    3 体育服はズボンの中に入れましょう。
    4 はちまきは帽子につけるようにしましょう。予行練習までにつけてください。 

Img_1

Img_2


      開会式では,次のようなことに気をつけて練習に励んでいました。
      1 昨年度の優勝チームが優勝旗を返還したときは,拍手をしましょう。
      2 開会の挨拶のときは,校長先生の一礼と同時に全員礼をしましょう。
      3 競技上の注意のときは,代表の人が礼をしても礼はしません。
      4 準備運動のときは,黄組(正面を向いている)の女子は,半歩下がりましょう。

 

Img_3

Img_4

    全体の動きを合わせながら,一生懸命練習していました。
    運動会の歌の練習もしました。
 「ゴーゴーゴー。ぼくらは青い稲妻だ。燃え上がる希望,元気いっぱい頑張ろう。」
   と元気よく歌っていました。

Img_5

Img_6

  練習時間の間には,熱中症対応として給水タイムを設けて練習しています。

  これから全体練習が続いていきますが,体調管理,水分補給等をしっかりしながら,「赤黄青,優勝目指し,共に輝け榕城っ子」のスローガンに向かった運動会にしてほしいと思います

2018年9月 5日 (水曜日)

運動会応援団結団式~「赤黄青 優勝目指し 共に輝け 榕城っ子」に向かって

  2018年9月5日(水曜日)

  9月5日水曜日,運動会の応援団結団式rockがありました。この結団式は,応援団としての子どもたちの意欲を奮い立たせ,各団員の運動会競技への取組や練習等の気持ちをさらに向上させていくことをねらいとして行われました。

Img_1_2

Img_2_2


 学校長から次のような話がありました。
  今年の運動会スローガン赤黄青,優勝目指し,共に輝け,榕城っ子」です。
 皆さんは,各学年,各学級から選ばれた代表の応援団です。各団の中心となって,応援団のリーダーとして,様々な場面で活躍してください。
   1  それぞれの目標に向かって懸命に競技しているとき
   2 転んでも最後までがんばろうとしているとき
   3 最後の力を振り絞って,バトンをつなごうとしているとき
 4 自分のチームが負けそうなとき,前半で点数が伸びないとき
   苦しいときこそ,元気を振り絞って,苦しさを笑顔に変えて応援してください
 皆さんの一生懸命な姿が,人を感動heart01させます。そして,あこがれの人(応援団)shineになってください。各団とも優勝目指して,共に輝いてください。

Img_3_2

Img_4_2


 体育担当の先生や各団の先生方から,激励の言葉がありました。
 「運動会の成功は応援団にあります。忙しい時間になると思います。かっこいいな。すごいなと言われる応援団になってください。」
 「6年生が中心となり,お手本を示す応援団でいてください。」
 「リーダーとしての姿になれるか,気持ちを高めてほしいと思います。」
 「相手チームも大切にする。すてきな応援団になってほしいと思います。」
 「応援団に選ばれなかった人の思いも大切にしてほしい。」
 「6年生の中には,やりたい人がたくさんいて,なれなかった人もいました。だからこそ,しっかりやらないといけない。下級生はあこがれheart01をもつと思う。伝統を引き継いでほしいと思います。」   

Img_5_2

Img_6_2

   各団では,団長,副団長が団員に向け力強く決意shineを述べていました。
   「6年生は最後の運動会なので,みんなをまとめ,優勝scissorsめざしてがんばりたいと思います。」
 これから応援団の練習も続いていきますが赤黄青,優勝目指し,共に輝け榕城っ子」のスローガンに向かった運動会にするために,精一杯頑張ってほしい思います。

Img_7_2

Img_8_2

運動会全体練習始まる~「赤黄青 優勝目指し 共に輝け 榕城っ子」に向かって

  2018年9月5日(水曜日)sun

  9月5日水曜日,2校時,運動会全体練習がありました。今日が初めての全体練習となりました。今日の練習内容は,「入場行進」「開会式」です。
 体育担当の先生から,練習上の留意事項について話がありました。
 「練習期間は,3週間ほどしかありませんが,一生懸命練習していきましょう。」
  「運動会は,体育学習の成果を発表する大切な大会shineです。各学級でも練習していきますが,学級の種目ではチームワークを高めてほしいと思います。」

Img_1

Img_2


  次に,服装の確認がありました。
      1 帽子には,あごひもがあるようにしましょう。
      2 ゼッケンの名前が薄くなっている人は,しっかり記入しましょう。
      3 体育服はズボンの中に入れましょう。
      4 はちまきは帽子につけるようにしましょう。予行練習までにつけてください。

Img_3

Img_4

 
   入場行進では,次のようなことに気をつけて練習に励んでいました。
     1 前をしっかり向く。
     2 膝をあげる。
     3 指先までしっかり伸ばし,腕をしっかり振る。
   前に人に合わせながら,一生懸命腕を振っていました。

Img_5

Img_6

   練習時間の間には,熱中症対応sunとして,給水タイムを設けて練習します。
    学級毎の給水コーナーで水分補給をしていました。

Img_8

Img_7

 これから全体練習が続いていきますが,体調管理,水分補給等をしっかりしながら,「赤黄青,優勝目指し,共に輝け榕城っ子」のスローガンshineに向かった運動会にしてほしいと思います。一人一人の元気な走りshine,最後まであきらめずにつなぐ姿shine,懸命な応援する姿shine等子どもたちが共に輝く姿shineが見られることだと思います。

Img_9

2018年9月 3日 (月曜日)

実りある2学期へ力強い一歩を~2学期始業式,辞任式,新任式

  2018年9月3日(月曜日)

  9月3日(月),今日から2学期が始まりました。始業式では,学校長から以下の4つのお願い話がありました。
  1 2学期の目標(めあて)をしっかり決めてください。実りの秋にするために,とっておきの自分なりのアイデアを具体的に考えて行動shineしてみてください。
  2 友達や先生方,地域の方々に対して進んで挨拶をしましょうすれ違った人や話をしている人  にも会釈shineができるようになってほしいと思います。
  3 児童4か条にある「進んで友達と意見を交わす」ことを大切にしてください
       特に,自分の意見と違う意見(理由を含む)を考えることが,深く考えるチャンスshineになります。また,2学期は読書の秋でもあります。多くの推薦図書にも挑戦し,完読賞(読んで読んで40)を達成してほしいと思います
 4 運動会や持久走大会,全校体育(長縄)に向けて,これまでの記録更新や自分の記録更新達成に挑戦してほしいと思います。また,2学期も歩いて登校(500mルール)を心がけてください。

Img_1

Img_2

   次に,3名の代表児童が夏休みの思い出と2学期の目標を発表しました。
 2年生代表児童は,テストなどではうっかり間違いをしないこと逆上がりの練習をがんばること,道徳の勉強を生かして,今まで以上に相手の気持ちheart01を大切にしたいこと等を発表しました。
  4年生代表児童,初めて鹿児島市での相撲大会に出場し,準優勝しうれしかったことheart01相撲の九州大会でも頑張りたいこと,最後まであきらめずにがんばること等を発表しました。
 5年生代表児童は,止め,はね,はらいに気をつけて漢字を書くこと,運動会ではムカデ競走で学級のチームワークを高めたいこと,バッティングフォームに気をつけてホームランを打つこと等を発表しました。

Img_3

Img_8

  この後,辞任式,新任式が行われ,これまでお世話になった指導方法改善加配(算数)の先生の紹介と新しく来られた先生の紹介がありました。
  お別れする先生から以下のような話がありました。
 「3ヶ月間お世話になりました。先生は,5年生の皆さんがとても大好きheart01になりました。」
 「いろいろな話をしてくれてとてもうれしくなりました。」
   「運動会の大成功を祈っています。」
 

Img_4

Img_5

 新しく来られた先生から以下のような話がありました。
  「皆さんが,笑顔で挨拶をしてくれて,とてもうれしくheart01なりました。」
  「得意なことは,大きな声で話ができることです。皆さんと一緒に頑張っていきましょう。よろしくお願いします。」
   実りのある2学期にするために力強い一歩を踏み出してほしいと思います

Img_6

Img_7

2018年9月 2日 (日曜日)

第2回PTA愛校作業~2・4・6年の保護者・親父の会・職員

 2018年9月2日(日曜日sun

  9月2日(日)午前7時30分から2・4・6年部長子保護者,親父の会,職員による第2回PTA愛校作業が行われました。
  約130人の参加者のもと,かま,草刈り機,大型トラック,バケット車など多くの道具や機械等を使って校庭内外の作業を効率よく行っていただきました

Img_1

Img_2

   昨日,各町内会長さん方との奉仕作業で,樹木の剪定等を行って集められた樹木の枝,木の葉等をトラックで搬出していただきました。
  豊山記念碑周辺の樹木もきれいに剪定され,とても明るくflairなりました豊山先生も喜んでくださっていることだと思います

Img_3

Img_4


 正門前の除草や学校周辺の草刈りも草刈り機やバケット車を使ってきれいにshineしていただきました。校庭周辺の斜面の草刈りはなかなか難しい場所ですが,バケット車やトラック等のお陰で安全に,効率よく草刈りができました。重機等のご協力をいただきました建設会社様に心より感謝heart01いたします。
   今回機械等のご協力をいただきました方々を紹介します。
 古田建設・仁礼組・川原通信になります。 誠にありがとうございましたheart01

Img_5_2

Img_6

  日頃なかなか手の届かないところの樹木の剪定,除草作業等を,多くの皆様のご協力により子ども達の学習環境を整えていただきました。暑い中での愛校作業に,ご参加いただき,誠にありがとうございました。2学期の学習に生かしていきたいと思います。

Img_7

Img_8