フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 2012年10月 | メイン | 2012年12月 »

2012年11月

2012年11月30日 (金曜日)

今週のワンペーパー授業

下学年の学級PTA お疲れさまでした。

今日も,校庭が乾ききっていなかったので,昨日同様,車でのお越しについてご協力いただきました。お陰さまで,今日も校庭を荒らさずに済みました。今後も,できるだけ車を校庭に入れないように努めますので,ご協力をお願いします。

さて,今週も,先生方の授業力向上のためのワンペーパー授業が数多く組まれました。

まず,3年生。1組から3組まで,社会科「昔の道具とくらし」の学習の授業を行いました。(1組F先生:火曜日,2組M先生:月曜日,3組 I 先生:水曜日)

事前に保護者のNさんにインタビューして作成したDVDをもとに,「お父さん・お母さん方の子どもの頃の暮らしの様子」を,おじいさんやおばあさんのころの暮らしと比べながら進める学習でした。なかなかよくできたインタビューDVDで,子どもたちもよく発表してくれました。Nさん,ご協力ありがとうございました。

Img_2787 Img_2741 Img_2751 Img_2789

また,4年1組Y先生も2本(水曜・金曜),社会科の授業を行いました。こちらは,気温や降水量などのグラフをもとに,種子島や鹿児島県の気候の特色を考える授業。2月の研究大会を見越して,グラフの読み取り方やグループでの話合い方を鍛えていました。

Img_2807 Img_2808

そして,6年2組のN先生は,今日の5時間目,体育「跳び箱運動(台上前転)」の授業。

「どうしたらスムーズに前転ができるようになるだろうか。」というめあてのもとに,教具の準備も運動する場所の工夫も細部に渡って緻密に練られ,また,運動量もしっかり確保された素晴らしい授業でした。子どもたちの運動もきれいです。

Dscf9245 Dscf9248 Dscf9259 Dscf9263

さて,明日は鹿児島市で県のバレーボール大会。本校の先生方も参加します。授業でも職員バレーでも頑張る本校の先生方。結果は月曜日に。

2012年11月29日 (木曜日)

雨のPTA 駐車のご協力ありがとうございました。

今日は上学年の2学期末の学級PTA。ところがあいにくの雨でした。

校庭がでこぼこになるのを防ぐため,なるべく校庭に車を入れないようにお願いしていますが,雨の日はどうしようもないのが実情です。

そこで,今日はあらかじめ職員の車をできるだけ奥に詰めて体育館前の駐車場をあけ,しかも縦列駐車をお願いしました。

Img_2806 Img_2797

旧榕城中跡の駐車スペースにもお願いしました。榕城メールで前もってお願いしておいたこともあって,車でのお越しもいつもより少なかったようです。

おかげで校庭に車を入れずに済み,無傷。助かりました。happy01

PTA終了時刻がばらばらなことから,すぐに車を出せないなどご迷惑をおかけしました。ご協力ありがとうございました。

さて,PTAの間はいつもと同じような光景が展開。子どもたちは思い思いの場所で宿題に取り組んでいました。中には子もりをする子も!なんだか心がなごみますね。

Img_2800 Img_2802 Img_2801 Img_2803

 

2012年11月28日 (水曜日)

トップはどの学級か! 長縄大会(1回目)

今日の長縄大会が近付くに連れ,各学級では練習にますます力が入り,子どもたちの意気込みも高まるばかりでした。

長縄大会は,8の字跳びを5分間で何回跳べたかを学級対抗で競います。連続でなくてもかまいません。途中引っかかっても続けて数えます。

緊張感が漂う中,体育主任のN先生の合図で一斉にスタート。跳んだ数を数える声があちこちから響きます。そして,制限時間の5分が近付くにしたがって,次第にその声が大きくなっていきました。

Img_2769 Img_2773 Img_2776 Img_2774 Img_2778 Img_2780

見事一位になったクラス,精一杯頑張ったけど思うように結果を出せなかったクラス……結果発表は歓声と落胆の連続でした。

今日の結果は次のとおり。まず,各学年ごとの1位は

1年生 : 3組 186回     2年生 : 2組 320回    3年生 : 2組 356回

4年生 : 1組 561回     5年生 : 2組 527回    6年生 : 2組 506回

全校1位は4年1組でした。4月からずっと取り組んできた成果ですね。

来週の全校体育(5日)も,長縄大会(2回目)です。早速2回目に向けた練習が始まっていました。

2012年11月27日 (火曜日)

市道徳教育研修会でM先生が授業提供

今日は,本校で市の道徳教育研修会があり,M先生が道徳の授業を提供しました。

新しい学習指導要領に基づく道徳の授業はこうあればいいのでは……と他校の先生方や本校の職員合わせて40名ほどの先生方に示してくれました。

今日は6年3君の子どもたちの道徳の時間です。ご家庭に配布される「心のまど」にあるように,今日もゲストティーチャーをお呼びしてあります。ゲストティーチャーには8月から10月まで勤務していただいたS先生。主題は思慮・反省,節度・節制です。

さすがはM先生。導入から授業の終わりまで子どもたちをぐっと引きつけ,担任のB先生やゲストティチャーのS先生と息を合った連携で子どもたちの心をゆさぶり高めていきました。

Img_2753 Img_2756 Img_2759 Img_2762

 「お小遣いはたまに5円もらえた。1円で2個の「すずめの卵」をかみしめながら食べたよ」  ↑ S先生の話を聞いて,50年前にタイムスリップした気持ちで「すずめの卵」を食べる子どもたち

食べ物を作ってくれた人の思いやものを買ってくれた人の思いをもっと大切にしたい。感謝して使いたい。そんな子どもたちの感想がたくさん聞かれました。

2012年11月26日 (月曜日)

連休中のこと~天体観測会と種子相撲

天気がパッとしない日が多く,「行楽日和」にはちょっと程遠い3連休でしたが,子どもたちはどのように過ごしたでしょうか。

24日(土)には,社会教育課の事業で「長浜市・西之表市交流天体観測会」が榕城小を会場に開かれ,榕城の子どもたちもいっぱい参加していました。

西之表市は,火縄銃の一大生産地だった国友のある滋賀県長浜市と友好都市盟約を結んでいますが,今回は「文化での交流」です。鉄砲だけでなく天体望遠鏡も作った国友の鉄砲鍛冶「一貫斎」と宇宙の島種子島を結びつけて,天体観測会による交流となったようです。

親子で星座早見盤の制作 ↓

Img_2711 Img_2714 Img_2712 Img_2721

望遠鏡からのぞいた様子をかくコーナー ↑            校庭には何台もの望遠鏡~月がはっきり見えました。↑

また,25日(日)には,恒例の種子島相撲大会が中種子町で開催され,小学生の対抗戦では見事優勝。個人戦でも6年生のM君が準優勝するなど,榕城の豆力士たちが頑張ってくれました。

Img_2724 Img_2725_2

2012年11月22日 (木曜日)

学習の成果 堂々と~学習発表会

今年の学習発表会は,1・2・3年生と4・5・6年生とに分けて開催。

「自分たちも,1つ学年が上がったら,あんな発表ができるようになれるといいな……」 1年後の自分たちの目標として他の学年の演技を観てくれたらと,発表を隣接の学年でまとめてみました。

そのため,3年生には4年生の演技も見られるようにしました。

榕城小に赴任して初めての学習発表会を楽しみにしていましたが,残念ながら,私(校長)は急な出張が終日入り,全く観ることができませんでした。それで,急遽,教頭先生に講評もお願いしました。

教頭先生によると,どの学年も,伝え合う力や表現する力,暗唱や朗読,外国語活動など,言語活動を重視した新しい学習指導要領にのっとった素晴らしい演技で,よく工夫されていたということでした。

また,子どもたちも,これまでの練習の成果を発揮して,堂々として自信に満ちた発表だったということ。きのう,おとといと観た練習のときよりも,さらに立派に発表ができたようです。

ご家庭でもいっぱいほめてあげてください。

1年生……劇「くじらぐも」

Dscf8990 Dscf8989 Dscf8995 Dscf8997

2年生……オペレッタ「スイミー」

Dscf8999 Dscf9002 Dscf9010 Dscf9017

3年生……体育・音楽・国語「みんなちがって みんないい」

Dscf9023 Dscf9027 Dscf9037 Dscf9043

4年生……合奏「小さな旅」・群読・合唱「ゆうきの歌」

Dscf9046 Dscf9050 Dscf9055 Dscf9061

5年生……総合「こちらYBC5年放送局です!」

Dscf9067 Dscf9076 Dscf9080 Dscf9078

6年生……劇「The Peach boy ~桃太郎~」

Dscf9091 Dscf9098 Dscf9102 Dscf9111   

2012年11月21日 (水曜日)

明日はいよいよ学習発表会

明日はいよいよ学習発表会。昨日,今日と,どの学年も最後の仕上げに一生懸命取り組んでいました。

Img_2675 Img_2681 Img_2697 Img_2692

明日の学習発表会は,1・2・3年生は8:40~(1・2校時)  4・5・6年生は10:45~(3・4校時)です。

1年生(劇)「くじらぐも」  2年生(オペレッタ)「スイミー」  3年生(体育・音楽・国語)「みんなちがって みんないい」 

4年生(合奏)「小さな旅」 「群読」 (合唱)「ゆうきの歌」  5年生(総合)「こちらYBC5年放送局です!」  6年生(劇)「The  Peach  boy~桃太郎~」

どれもその学年に応じた工夫と完成度をもった仕上がりでした。どうぞお楽しみに!happy01

2012年11月20日 (火曜日)

4年2組地区フレッシュ研修~道徳の時間の勉強を見てもらいました。

今年初任の4年2組の I  先生。今日は地区フレッシュ研修の研究授業研修で,道徳の時間の授業を行いました。

  I 先生,学級経営や指導法について,1学期から指導教員の先生や先輩の先生方から,厳しくそして温もりのある指導や助言を受けながら今日の授業を迎えました。

主題は節度・節制。ゲスト・ティーチャーとして来ていただいた学級委員長さんのEさんをはじめ,保護者の方々もたくさん見に来てくださいました。子どもたちも精一杯こたえました。

他の授業でもそうですが,特に道徳の時間は,日ごろの学級経営の状態が授業の成否につながります。お陰様で,初任者としてはかなりいい授業をしてくれました。

ご協力ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

Img_2682 Img_2683 Img_2685 Img_2689

2012年11月19日 (月曜日)

先生方による読み聞かせ

今日の朝の活動は,先生方による読み聞かせ。読書月間の取組の一つです。

どの学級も,担任の先生以外の先生が本を持ち込んで読み聞かせを行いました。

私(校長)の担当は1年4組。教室に入ってあいさつすると,早速,「よろしくお願いします。」と大きな声が帰ってきました。読む側もうれしくなってつい読み方に力が入り,アドリブが増えてしまします。

1年4組の子どもたちに読んであげたのは,宮崎博和・作「ワニくんのおおきなあし」(ブックローン出版)と松成真理子・作「まいごのどんぐり」(童心社)。どちらも刷を重ねている本です。だからどんどん引き込まれていきます。

子どもたちの反応が楽しい,あっという間の15分でした。他の学級でも,同様の光景が展開されたようです。

Img_2650 Img_2645 Img_2653 Img_2667 Img_2663 Img_2646

赤い羽根の共同募金~今日から22日(木)まで

今日から,総務委員会(児童会)が赤い羽根の共同募金に取り組んでいます。

Img_2641 Img_2643

期間は22日(木)までの4日間。短期集中型の取組です。できるだけ自分のお小遣いの中から,あるいは,お手伝いのお褒美でもらったお金もいいですね。

係の先生にお願いしたのは金額よりも募金した子の数。少しでも多くの子が募金に協力してくれることが目標です。

児童玄関と学級で呼びかけます。ご理解とご協力をお願いします。