フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 2012年10月 | メイン | 2012年12月 »

2012年11月

2012年11月14日 (水曜日)

3年生~昔の道具調べ

月曜・火曜と,3年生は鉄砲館に昔の道具調べ行きました。

昔の道具について調べて,昔の人たちが不便ながらも工夫しながら暮らしてきたことを学習します。昔の人々が,少しでも便利な生活ができるように努力した結果,今の暮らしがあることに気づいてくれるといいわけです。

鉄砲館ではいろいろ説明してもらったり,実際に道具に触れさせてもらったりしたようです。学校からすぐに行けるところに鉄砲館がある榕城小の子どもたちは恵まれていますね。

Dscf2004 Dscf2006 Dscf2028 Dscf2029

お父さんお母さんも知らない道具が多いのでは? 子どもたちもいっぱい質問したそうです。

さて,明日から出張です。しばらくお休みします。

2012年11月13日 (火曜日)

外国語活動~英語で一日の生活を紹介する(6年3組)

今日は6年3組B教諭のワンペーパーによる研究授業でした。略案による研究授業です。

B教諭の今日の授業は外国語活動。単元は「What time do you get up?~一日の生活を紹介しよう~」です。What time do you get up?というたずね方や「I get up at six.」といった答え方を覚え,これを使ってゲームをしたり自分の一日を友達に紹介したりする活動が組まれていました。

Img_2630 Img_2632 Img_2635 Img_2636

少しレベルの高いものでしたが,子どもたちは一生懸命,そして楽しみながら取り組んでいました。

2012年11月12日 (月曜日)

感動しました~ミュージカル「ハロー,天使です!」

5・6時間目,1年生から6年生までミュージカルの観賞会でした。これは,文化庁の「次代を担う子どもの文化芸術体験事業」の一環で,今回は福岡市から劇団ドリームカンパニーの方々が来てくださいました。ほとんどの子どもたちがミュージカル初体験です。

生きる目標をなくして苦しんでいる孫娘に,何とかして生きる喜びを伝えたいと「天使の国」から地上に降りてきた天使の物語。1年生にはちょっと難しいかなとも思いましたが,「とっても楽しかった」という返事が返ってきました。

Img_2601 Img_2613 Img_2615 Img_2621 Img_2617 Img_2624

ミュージカルには,事前にワークショップで練習した6年生が,モデル役や天使として出演しました。また,それ以外の6年生も,クライマックスの場面で歌と踊りで参加しました。

ドリームカンパニーの皆様,素晴らしいミュージカルをありがとうございました。

榕城A,惜しくも準優勝~戦没者追悼奉納相撲大会

10日土曜日に開催された戦没者追悼奉納相撲大会。榕城からAB2チームに本校から3年生以上の13人の豆力士が参加,出場しました。

まず,団体戦から

Bチームは予選リーグで敗退しましたが,Aチームは2勝して決勝トーナメントへ。決勝で予選で勝った国上チームと再び対戦しました。一度勝った相手だけに少し油断があったかもしれません。また,国上の応援の大きさに圧倒されたのかもしれません。空気ががらっと変わり,残念ながら優勝を逃してしまいました。これも一生懸命取り組んだ結果であり,よく頑張ってくれました。

Img_2567 Img_2568 Img_2577 Img_2580 Img_2593 Img_2595

午後からは個人戦。結果は次の通り。

3年生 2位:3組O君  3位:1組T君

4年生 3位:2組T君

5年生 2位:3組T君

6年生 2位:3組K君  3位:3組M君   こちらも頑張ってくれました。      

2012年11月 9日 (金曜日)

小・中合同音楽祭~本番に強い4年生

一昨日お知らせしたように,今日の市の小・中合同音楽祭に4年生が出演しました。

一昨日の練習よりも今朝の練習,今朝の練習よりも本番の発表がいい音,いい歌声が出せていて,さすが4年生でした。先生方の指導の賜です。

講師の先生からも「102名が先生にむいて心を一つにして歌った合唱でした。」とお褒めの言葉をいただきました。

Img_2484_2 Img_2487_2 Img_2489_2 Img_2491_2Img_2497_2 Img_2495_3 Img_2506_2 Img_2494_2

2012年11月 8日 (木曜日)

戦時中の苦労を学ぶ~疎開体験

歴史を学習している6年生。今日は4校時に6年3組のB先生のお父さんに来ていただいて,戦時中に経験した疎開についてお話をうかがいました

空襲の激しくなった昭和20年4月,2年生以上の子どもたちが本土に疎開することになり,自分も2年生だったので,伊佐市の平出水に疎開したそうです。

Img_2471 Img_2472

親と離れて汽車に乗った時の辛さや,満足な食べ物もない中で今の子どもたちが想像もできないような苦労をされたことなどを話してくださいました。

そして,67年たった今でも,お世話になったおう平出水のおうちの方と年賀状のやり取りがあるなど,交流が続いていることもお話くださいました。

Img_2473 Img_2476

子どもたちも一生懸命メモしていました。また,質問も途中で打ち切るほど出してくれました。

実体験を聞くことができ,戦争がいかに人々を苦しめるか,理解できたようです。いい学習の機会をいただきました。

2012年11月 7日 (水曜日)

音楽集会(4年発表) 授業の様子もろもろ

今日の音楽集会は4年生の発表。明後日(9日),小・中合同音楽祭に出場する4年生のプレ発表会です。

発表するのはリコーダーで「小さな旅」(NHKの日曜朝8:00に放送される番組のテーマ曲です),2曲目は合唱「ゆうきのうた」。2曲ともホッとする曲です。

でも,ちょっと緊張していました。音楽集会のあと,明後日に向けてもう一練習。

Img_2424 Img_2428

授業の一コマ

読練習。もう一人は友達の読みを確かめながら黙読で(1年生) 正確sign03 ↓

Img_2432 Img_2435

社会の学習のまとめ~学習したことをノートに整理。自分なりに工夫しながらまとめる力が付いてきました。(4年生) ↓

Img_2443 Img_2441

ジャガイモの皮むきに挑戦! 家庭科の調理実習でこふきいもを作ります。うまくむけました。(6年生) ↓

Img_2438 Img_2440

廊下をカメラを持って歩いていると……「撮って,撮って。」 仕方ない。撮ってあげましょう。 ↓

Img_2452 Img_2462

2012年11月 6日 (火曜日)

元校長先生方が参観

今日はフリー参観日としては設定していませんでしたが,退職校長会の先生方が参観に来てくださいました。1時間ほどの参観でしたが,本校の取組の様子を見ていただきました。ありがとうございました。

Img_2414 Img_2415

11月は読書月間

今日は11月2回目の「おひさまスマイル」さんの読み聞かせの日でした。1年生と5年生の子どもたちが対象です。(申し訳ありません。写真は1年生のみ)

Dscf8835 Dscf8837 Dscf8838

子どもたちはこの時間をとても楽しみにしています。そして,お話が始まると食い入るように聞いています。そんな「おひさまスマイル」さんの活動もあって,今年は本の貸出冊数が一段と多いようです。

4月から10月までの7カ月で49407冊。一人当たり85冊になります。あと5か月ありますので,今年は一人平均140冊は超えるような勢い。しかも11月は読書月間。

係のほうでも職員のおすすめの本(左)や子どもたちの読書感想画(右)を掲示したり,読書郵便や一回で借りることのできる冊数を2冊にする期間を設けたりと,読書に親しむ雰囲気づくりに力を入れています。

Img_2417 Img_2418

少しでも多くの本に触れ,読書の好きな子どもたちが増えてほしいですね。

2012年11月 4日 (日曜日)

フリー参観の前後…

今日は月1回の全校朝会。たくさんの表彰(伝達)を行いました。

まず,県社会科作品コンクール優良賞5-2 A.Yさん(写真左下),市陸上記録会(60mハードル新記録)6-2T.Y君,税に関する絵手紙コンクール佳作6-3 O.Y君(写真右),全国作文コンクール県審査(読売新聞社主催)県教育委員会賞3-3 N.Mさん,佳作5-3 W.S君です。

Img_2355 Img_2360

子どもたちは午前授業でしたが,職員は午後から研修。3日間の自由参観で疲れ気味ですが終日がんばりました。

最初は新聞でも報道されましたが,服務規律に関する参加・体験型研修を実施しました。不祥事を我が事と捉えるために,交通加害事故や体罰を起こしたというシナリオでロールプレイ(役を決め,演じる)を行って,どういう気持ちになるか体験し,研修を深めました。

Img_2411

その後も,社会科の指導案検討,学習発表会の職員合奏の練習,ワンペーパー授業のまとめ等。ご苦労様でした。明日はお休みです。