フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 2021年1月 | メイン | 2021年3月 »

2021年2月

2021年2月26日 (金曜日)

会場いっぱいに広がる力強い太鼓の音~鉄砲太鼓隊演奏会~

 2021年2月24日(水曜日)

  2月24日,水曜日,13時10分から多目的ホールにおいて,榕城小鉄砲太鼓隊の演奏会が行われました。今年度は,コロナウイルス感染症対策のため,次年度3年生に進級する2年生を分散して実施されました。
 まず,最初に榕城小鉄砲太鼓隊の演奏が行われ,子どもたちの元気なかけ声やしっかりそろったばちさばき,力強い太鼓の音が会場いっぱいに広がりました。

Img_1

Img_2

 迫力のある演奏が体全体に伝わるようでした。会場に訪れた子どもたちや保護者,先生方から大きな拍手が送られました。

Img_3

Img_4

   榕城小鉄砲太鼓隊は,種子島鉄砲太鼓の郷土芸能伝承を行い,鉄砲祭りパレードや福祉施設の祭り等のイベントで,演奏を行い,地域にも貢献している同好会です。今年度は,コロナ禍の状況の中,市の様々な行事等が中止になり,イベントへの出演等も少なくなっていましたが,PTAフェスタにおいて,これまで練習してきた成果を思う存分発揮していました。

Img_6_2

Img_6

   演奏後は,太鼓の体験演奏やお友達からの質問に応える場面もありました。
   興味をもったお友達は,練習の様子を見学に行ってほしいと思います。

2021年2月24日 (水曜日)

春の足音~花壇の色鮮やかな花~

   2021年2月24日(水曜日)

   2月24日(水),立春を迎えたとはいえ,日によってはまだ肌寒い日もあります。しかし,そのような中で,校庭の花壇には,サルビアやツルコザクラやキンギョソウ,ペチュニア等が色鮮やかな花をつけてきています。春の足音がだんだん近くまで聞こえてくるようです。

Img_1

Img_2_2

   昨年よりもサクラの開花も少し早いようです。
 草花の様子をみていると,心が和みます。毎日登校する子供達や訪れるお客様もきっと,気持ちよく学校に入校されることだろうと思います。

Img_3_2

Img_4_2

 各学級の花係さんや委員会活動の皆さん,技師さんたちが中心となって草花の世話を一生懸命してもらっています。草花への水かけや除草,花の摘み取り,花壇の中耕などをしてもらい,草花たちも元気よく育ってきています。
 6年生を送る卒業式には,草花たちもさらに生長することだと思います。 

Img_5_2

Img_6_2

2021年2月18日 (木曜日)

~子ども達の健康増進・体力向上を目指して~第3回学校保健委員会

  2021年2月17日(水)

  2月17日水曜日,子ども達の健康増進と体格及び体力の向上を目指して,各学級の保健体育部の方々,PTA執行部,学校関係職員の出席のもと,第3回学校保健委員会が行われました。

Img_2

Img_3

   前半は,種子島医療センターI先生による「子育てのヒント~小児科医からのアドバイス」講話が行われました。
   子供の問題行動がエスカレートしたときの親の対応,子供の行動をしっかり観察することの大切さ,子供との信頼関係を築くための接し方,好ましい行動をしたときの親の対応,好ましくない行動をしたときの親の対応,許しがたい行動をしたときの親の対応等について,一つ一つが具体的で分かりやすいお話をしていただきました。

Img_4

Img_5

 後半は,子ども達の生活リズムカード後期集計結果及びむし歯治療状況報告をもとに協議を行い,今年度の振り返りと今後の取組に生かすよう確認がなされました。
  生活リズムカードの集計結果では,「歯の健康を守ろう」 では,全校児童の94%,「早寝・早起き・朝ご飯」では,全校児童の86%,「メディア(テレビ・ゲーム・スマホ)の使い方のルールを守ろう」では,全校児童の85%が大変よく取り組んでいる・よく取り組んでいるとの報告がありました。
  「テレビ・ゲーム・スマホの使い方のルールを守ろう」の中で,それぞれの家庭では以下のようなルールを決めて取り組んでいたことがわかりました。
  「何時までするのかを最初に決めてゲームを始めると,自分で意識すのでよい。」
   「スマホのアプリでゲーム時間を制限したため,時間を守ることができました。」「テレビの時間を決めることで,家族での会話の時間や本を読む時間が増えたように思います。」等。 

Img_6

Img_8

   現在のむし歯治療状況については,1月末時点で74.5%,昨年度とほぼ同じ治療率であるとの説明がありました。平成24年度以降,徐々に治療率が向上していて,大変すばらしいことだと思います。これからも家庭と学校が連携して,子ども達の歯と口の健康を守っていきたいことが確認されました。
 子ども達が健康で,しっかりと体力を身に付け,元気に成長できるように,今日確認されたことをそれぞれの学級・各家庭で取り組んでいきたいと思います。御理解・御協力をお願いします。

2021年2月17日 (水曜日)

「チェンジアップ榕城」~2月は学力向上推進月間です~

   2021年2月17日(水曜日)

   2月17日(水),朝の活動はチェンジアップの時間になります。
 2月は,子供達の学びの意欲を向上させ,基礎・基本の定着を図るために,学校(教師・児童)・家庭・地域みんなが意識して取り組むように,学力向上推進月間(チェンジアップ榕城)として設定しています。

Img1

Img_2

 「チェンジアップ榕城」の主な取組として,朝のチェンジアップの時間では,「漢字力の向上」に取り組んでいます。1学期・2学期に学習した漢字の内容や漢字スキル,単元テスト等を踏まえて,漢字力の向上に繰り返し取り組んでいます。決められた時間内に問題に取り組み,後半に採点や教師の解説等を入れています。

Img_3

Img_4

 家庭でも,学校の取組に準じて,週末毎の「チャレンジ漢字」やマイノートの活用(4年~6年),読書の励行等に取り組んでいます。「チャレンジ漢字」については,家庭でも毎日時間を計っての取組を継続しています。週毎に自己評価を行い,保護者にも励ましのコメントや印をもらって,子供達の学習意欲をさらに向上できるように工夫しています。

Img_5

Img_6

 夕方から夜の忙しい時間帯になりますが,子供・保護者が力を合わせながら子供達の学力向上に向けての努力を日々積み重ねてもらっていることに心より感謝いたします。

2021年2月15日 (月曜日)

~貴重な意見を更に高める糸口に~第3回学校関係者評価委員会~

  2021年2月15日(月)

   2月15日月曜日,第3回目の学校関係者評価委員会が行われ,5名の評価委員の皆さんに参加していただきました。3学期行事の取組状況(授業参観・新1年生入学説明会・研究公開・10才を祝う会等)についての説明,3学期の学校経営,校長室便りの説明,学力調査の結果・分析,学校評価,アンケート結果等,質疑応答,意見交換,授業参観,施設参観を行いました。  

Img_2

Img_1

   前半では,各学級の授業参観及び学校施設の状況や掲示物の参観等を行ってもらいました。後半の協議では,3学期の学校経営(感謝の気持ちをもつ・利他の心を判断基準とする等・3つの経営の柱),校長室便りの説明を行いました。また,学力調査の結果・分析,学校評価結果・分析,生徒指導・体力・健康安全面の状況やアンケート結果分析についての説明を行いました。

Img_3

Img_4

 委員からは,う歯の治療率が500人規模の学校で80%を超える取組はすばらしい。規模の大きい学校であるが少人数指導や個別指導等の工夫を行い,一人一人を伸ばしていく取組のよさがある。利他の心はこれからの人づくりで大切なことである。校外での挨拶の状況が,コロナ感染症の影響もあるが以前と比べ声が小さくなっているのではないか等の意見が出されました。

Img_5

Img_6

  各委員から出されました貴重なご意見を,榕城小学校を更に高めていく糸口にしていきたいと思います。

2021年2月13日 (土曜日)

10才を祝う会~今までの10年,これからの10年,夢に向かって~

  2021年2月13日(土)

  2月13日土曜日,1~3校時,4年生の「10才を祝う会」が,コロナウイルス感染症対策(マスク着用・アルコール手指消毒・人との距離・椅子等の消毒・健康チェック等)を踏まえ,会場の入場者を学級毎に分散して行われました。

Img_1

Img_11

 この会は,今までの成長や生き方を振り返り,家庭や自分を支えてくれる人々への感謝の気持ちをもつとともに,これからの人生を夢や希望をもって生きていこうとする態度を育てることをねらいとしています。

Img_6

Img_5

 10才を祝う会には,多くの保護者の方々にも参加していただき,子どもたちのこれまでの成長の跡やそれぞれの夢の発表などを見ていただきました。会場の後ろには,将来の夢(版画で表現)や合奏における楽器紹介も展示されていました。

Img_4

Img_3

   はじめに,各学級からの「これからの10年,夢の発表」がありました。習字に書いた自分の夢を持ち,かけ声や身振りを入れながら発表していました。

Img_7_2

Img_7

  「私は,世界中の人を助けられる薬剤師になりたいです。そのために,勉強していきます。」「私は,世界で活躍できる生物学者にになりたいです。数年後,理科の教科書に載りたいです。」
 「ばくは,世界で活躍できる陸上選手になりたいです。出すぞ。ワールドニューレコード。(おおっ)」「ぼくは,みんなに夢を与えられるサッカー選手になりたいです。そのために,毎日リフティングを練習します。」

Img_8

Img_10

 次に,音楽の時間を使って練習してきた「合奏」の発表がありました。曲目は,「サウンドオブミュージック」「ひとりぼっちの羊飼い」「エーデルワイス」「ドレミの歌」でした。リコーダーやアコーディオン,鉄琴,木琴,大太鼓,小太鼓等の楽器を活用しながら,音の強弱や音の重なりを生かしたきれいな音色が体育館中に広がっていました。

  子どもたちのはきはきした態度や動作表現を取り入れた発表には,高学年として活躍する姿を感じさせるものでした。5年生での活躍がこれからとても楽しみです。

2021年2月10日 (水曜日)

もうすぐ1年生~新1年生入学説明会~

  2021年2月10日(水)

  2月10日水曜日,新1年生の保護者を対象にした入学説明会がありました。この説明会の目的は,新1年生の保護者に入学前の心得や準備などについて理解を深めていただき,新1年生が安心して入学し,充実した学校生活を送ることができるようにすることにあります。

Img_1_2

Img_2

 まず,学校長あいさつでは,学校の概要,確かな学力の育成,自信と自己肯定感を育む「心の教育」の充実,体力・気力つくり,健康安全教育の充実,同学年の保護者としてのつながりの大切さ等について話がありました。
 特に,PTAと連携して取り組んでいる「早寝・早起き・朝ご飯」「メディア利用のきまりをつくる」「歩いて登校」の確認がありました。 

Img_2_2

Img_5_2

  次に,特別支援教育についての話がありました。特別支援学級と通級指導教育との違いや多様な子供の発達をどのように見て,どう育てていくかについて具体的な説明がありました。

  また,入学準備や給食,給食費徴収,入学献金等についての話がありました。
  入学準備では,1生活リズムを整える。2通学路を歩いてみる。3体の調子のよくないところは治療を済ませておく。4好き嫌いを(苦手な食べ物)を少なくしておく等の確認がありました。

Img_3_2

Img_4_2

  新1年生は,おひさまスマイルによる読み聞かせを聞いたり,学校探検をしたりして,入学までの気持ちを高めていました。

Img_7_3

Img_8_2

  4月6日の入学式に向けて,様々な準備があるかと思います。新1年生の入学を心よりお待ちしております。
 

2021年2月 8日 (月曜日)

市家庭教育オンライン講演会in榕城小

  2021年2月6日(土)

  2月6日土曜日,西之表市教育委員会・西之表市PTA連絡協議会主催の「西之表市家庭教育講演会」が午後1時30分から,榕城小体育館(分散会場)において行われました。
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,マスク着用・アルコール手指消毒・人と人との距離・換気・参加者の制限等を踏まえ,榕城小を分散会場の拠点とし,市内9つの小学校をテレビ会議システムでつなぎ,オンラインによる分散開催となりました。

Img_1

Img_2

  今回の研修は,「発達デコボコとうまくつき合う~一緒に探る子育てのヒント~」について,志學館大学心理相談センターのN先生を招聘して行われました。

  研修会では,「デコボコのある世界を体験してみよう」「感じ方」「理解の仕方」「からだへのアプローチ(刺激の遮断)」「からだ・こころへのアプローチ(ゆるめる)」「環境へのアプローチ(実体験を積む)」等の講演がありました。

Img_3

Img_4

   環境へのアプローチでは,試行錯誤の機会をもち自立の力を養うことが大切であること。ルールの決め方では,小学校低学年において,ルールは保護者が決めることから始めながら,きまりを守る習慣づくりをさせていくことが大切であること。小学校中学年では,ルールを子供と一緒に決めるようにし,本人に責任を持たせるようにしていくことが大切であることを教えていただきました。

Img_5

Img_6

  本会場と拠点会場をオンラインでつなぎ,拠点会場から「テレビ会議システムを活用した遠隔合同研修会」が初めて行われ,各会場の参加者の意見を交流しながら協議することができました。今後の取組に生かしていきたいと思います。 
  

2021年2月 4日 (木曜日)

R1・2「プログラミング教育」研究公開(2月5日)の案内について

  2021年2月4日(木曜日)

  本校では,令和元・2年度の2年間にわたり,鹿児島県教育委員会研究協力校並びに西之表市教育委員会研究協力校,Panasonic教育財団教育助成一般校として,関係各位の御指導を賜りながら,プログラミング教育の充実を目指した研究・実践に取り組んで参りました。

Img_1

Img_2

 本年度は,各学年重点単元(題材)を設定し,プログラミングスキルを効果的に活用しながら,対話活動を充実させるための研究・実践を積み重ねてきているところです。
これまでの研究・実践の一端を下記のとおり公開します。よろしくお願いします。

Img_3

Img_4

 1 期      日         令和3年2月5日(金)
 2 場      所       西之表市立榕城小学校
 3 研究主題  「自ら学び,他者と伝え合いながら,考えを深め合う児童の育成」
                            ~プログラミング教育の視点に立った授業づくり~
 4 日程
   13:10~13:35 受付(開会行事・研究発表
   13:35~14:05 全体会Ⅰ                          ※ オンライン公開
   14:15~15:00 公開授業(2年音楽科・4年外国語活動・6年総合)
   15:10~15:55 分科会
   16:05~16:40 全体会Ⅱ(指導講話・閉会行事※ オンライン公開

Img_8

Img_7

  5 その他
  ※ 駐車場は,旧榕城中学校運動場を御利用ください。
  ※ 来校時は,マスク着用並びに「健康チェックシート」の提出をお願いします。

Img_9

Img_10

  6 御参加の皆様に御協力いただきたいこと
  ① 来校日の2週間程度前からの検温や健康状況等を入念に行い,健康管理に努めてください。
    ② 来校当日の検温及び健康状況について,「健康チェックシート」へ記入され,会場受付に て,「健康チェックシート」の提出をお願いします。
    ③ 参加者には,受付にて「入校許可証」をお渡しします。首から提げて公開研究会への参加をお願いします。
    ④ 各会場やトイレ等には,手指消毒用のアルコールを常備しています。こまめに消毒をお願いします。
    ⑤ 各会場では,窓を開け換気に努めます。防寒着等十分な防寒対策をお願いします。  

 ⑥ 本校児童と近距離での言葉かけや握手・ハイタッチ等の接触するような行為は,御遠慮ください。

2021年2月 2日 (火曜日)

おひさまスマイルによる読み聞かせ~お日様のように温かい気持ちに~

  2021年2月2日(火)

  2月2日火曜日,朝の活動の時間,おひさまスマイルによる読み聞かせがありました。おひさまスマイルとは,「読んでいる大人も子どもも,お日さまのように温かい気持ちになりますように,みんながきらきら笑顔になりますように」という願いのもと,平成16年,当時1年生の保護者が,各学級の担任の先生方の協力のもと,読み聞かせボランティアサークル活動を始められ,平成23年4月に「おひさまスマイル」が発足されました。

Img_1

Img_2

 今日の読み聞かせは,それぞれの学年に合わせた内容を考えながら本も選んでもらっています。15分間で2~3冊の読み聞かせを行います。
  1年生では,大型絵本「しりとりの大好きな王様」。2年生では,節分をテーマにした「紙芝居おに」紙芝居「おにーとひのたまくん,おかしランドにいく」。4年生では,絵本「さかさまになっちゃう」。6年生では絵本「冬のはなさいた」「えいさーだいこで,ちむどんどん」の本などが紹介されていました。

Img_3

Img_4

 どの学級の子どもたちも読書の世界に入り込み,きらきら笑顔になっていました。お母さん方の読み方の工夫や本の内容への質問等などを交えながら読み聞かせが進んでいました。読み聞かせを通して,本好きな子どもが増え,心豊かに成長してほしいと思います。 

Img_5

Img_6