フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 2012年3月 | メイン | 2012年5月 »

2012年4月

2012年4月27日 (金曜日)

右見て、左見て、後ろ見て

今日は交通安全教室が,低・中・高学年別に行われました。

真剣な表情で話を聞く1・2年生・・・。

Img_0606

今月の23日には,京都府亀岡市篠町の府道で,登校中だった小学生の列に

軽乗用車が突っ込み,小学生ら約10人が死傷するという痛ましい事故が起きました。

そして,今日も,千葉県館山市で,登校のためのバスを待つ小学生の列に

軽乗用車が突っ込み,小学1年生が亡くなるという事故が起きています。

自分の命を守るために,少しでもできること。それは,歩行者としての交通ルールを守ることです。

Img_0608 Img_0609

また,自転車に乗る時も同じように,ルールを守るのはもちろんですが,

自転車の点検を行ったり,ヘルメットを被ったりするなど,自分自身でできることはあるはずです。

Img_0611 Img_0617

明日から連休に入ります。

どうか本校からは,悲しく辛い思いをするようなことが起きぬよう,安全には十分気をつけてお過ごしください・・・。

Img_0644 Img_0645

heartmushheart

2012年4月26日 (木曜日)

読み聞かせボランティア「おひさまスマイル」始動

 昨年発足した本校の読み聞かせボランティアサークル「おひさまスマイル」の活動が始まりました。

今年は,42名の方が登録してくださっています。これは全P戸数の10分の1にあたります。しかも,1年生から6年生までの全学年から応募がありました。ありがたいことです。

昨日総会を行い,会長さんや副会長さん,1年から6年までの代表になる方を決め,1年間の主な計画と5月の当番を決めていただきました。

会長になられたTさんが,「自分ができるときに,できるスタイルでやっていきましょう。」「無理をしないで,楽しみながらやっていきましょう。」と呼びかけておられました。長続きするための秘訣です。さすがだなあと思うことでした。

これから,職員朝会で先生方が教室にいない火曜と木曜を中心に読み聞かせをしていただきます。よろしくお願いいたします。

Img_0118_2Img_0120

実は,1年生への読み聞かせは今週の火曜からすでに始まっていました。

今日は2回目です。(そのことに気づかず,今朝,慌てて写真を撮ってもらいました。カメラマンは臨時用務員のIさんです。)

Img_0122 Img_0123 Img_0124_2 Img_0125

一生懸命見入る(聞き入る)子どもたち。読み聞かせは,聞く力と集中力をを育て,想像力を培い,言葉の力を高めてくれます。また,読書に親しむきっかけを作り,そして,学力のすそ野をうんと広げ,高めてくれます。

今年もうんと活動が広がりそうで楽しみです。

2012年4月25日 (水曜日)

静かに静かに耳鼻科検診

 今日は半日かけて耳鼻科検診が行われました。鹿児島大学病院から3名来ていただいての検診です。多目的ホールで1年生から順に6年生まで実施。どの学年もとても静かに診てもらっていました。

Img_0108  Img_0110

音楽集会スタート

 今日は本年度第1回目音楽集会。オープニングとして,音楽専科のE教諭と2人のD教諭が,トランペットとクラリネットとピアノによるアンサンブルを披露してくれました。曲はとなりのトトロの「さんぽ」,低学年の子どもたちからは,自然に歌を口ずさむ声が聞かれました。notesnotes

Img_0106

2012年4月24日 (火曜日)

夏花の準備,そして理科や生活科の学習

budbud 榕城小学校は,「あいさつと花と読書の学校」です。温室では,この4月に安城小から来ていただいたた技術主査(用務員)のEさんが,夏花壇の花の準備をしてくださっています。マリーゴールド,日々草,インパチェンス,サルビア,松葉牡丹…… かなりの種類です。

Img_0009  Img_0101

 昨日は,2年生と3年生が,「一人一鉢」で育てた春花を鉢から取り出し,土を入れ替えていました。土づくりもEさんのお世話になりました。

Img_0098 Img_0097

 このあと,3年生は理科の学習で教材として使うホウセンカの種をまきました。また,2年生は生活科で育てるミニトマトの苗を植えました。

Img_0103 Img_0105   

 2年生は今日,さっそくトマトの観察をしていました。これからトマトの世話を続け,トマトの成長や土や水,日照や肥料などの生育条件に気づいたり,育て方を工夫したりして植物に親しんでいきます。継続することで責任感が育ち,命についても考えることができます。食育にもつながっていきます。夏休みもおうちで観察です。おうちの方のご協力をお願いします。budbud

2012年4月23日 (月曜日)

1年生を迎える会~優しさがいっぱいでした。

 1年生が入学して2週間が過ぎました。学校生活にも少しずつ慣れてきて,一人ひとりの個性,それぞれの学級のカラーが出始めています。

 今日は朝の活動の時間から1時間目を使って,児童会の総務委員会が「1年生を迎える会」を開いてくれました。1年生をコの字型に囲んで,2年生から順に歓迎の音楽や言葉をプレゼント。そのあと全校レクリエーション(ボールリレー)という計画です。

Img_0053_2  

 始まる前に最後の個人練習をする4年生。少しだけ”緊張”です。4年生は「パフ」を演奏してくれました。

6年生が作る花のアーチををくぐっていよいよ1年生の入場。 そしてあいさつ。

Img_0055  Img_0062

Img_0064  Img_0067_3 

Img_0071_2  Img_0074

Img_0079  Img_0073_2

 2年生は,1年たったらこんなことができるようになるよと 教えてくれました。3年生は1年生の「おたすけマン」になる,4年生は「パフ」の演奏,5年生は「外国語活動」の紹介,そして6年生は寸劇で学校のきまりなどを教えてくれました。(写真は「池に入るのはダメ!」のシーン) どの学年も,1年生を温かく迎えるやさしい言葉でいっぱいでした。

Img_0089_2  Img_0084

 全体でのレクは,昨年までのじゃんけん列車にかえて今年はボールリレー。大いに盛り上がりました。最後に1年生がお礼の言葉と歌,そして,音楽専科になったばかりのE先生が例のネクタイを締めて全校行事での校歌デビュー。子どもたちの大きな声が体育館に響きました。企画運営してくれた総務委員会の子どもたちもたいへん上手に進行してくれました。すばらしい会をありがとう。

Img_0095  Img_0096   

2012年4月20日 (金曜日)

ナニコレ珍百景 放送決定!

速報です!

去る3月・・・。

M元先生,K村校長先生が旅立たれたあの日,港にテレビ朝日のナニコレ百景

取材に来ていたことを,みなさんはご存じだったでしょうか?

普段の学校や,辞任式の様子など,2月頃から取材が入っていましたが,

何と,その様子が放映されることが決定しましたsign03

来週の25日(水)夜7:00放送分において,「離島ならではの珍百景sign03」という内容で放送されるようです。

公式ホームページにおいて予告を見ることもできますので,ぜひご覧くださいshine

http://www.tv-asahi.co.jp/nanikore/

公式ホームページより引用:

テリー伊藤「あんなに思ってくれる生徒はなかなかいないよ!」、原田委員長「俺が教員だったらこの学校に行きたい!!」とみんなが絶賛!転勤する先生を見送る感動の珍百景とは!?

さて・・・。どんな内容になるのか,25日が楽しみですsign03sign03sign03

24年度の榕城小PTA,新体制でスタート!

 PTA総会が無事終了し,24年度の新しい役員が選出されました。PTA会長を2年間受けてくださったNさん,それから副会長を3年間務めてくださったOさん,本校の子どもたちのため,PTA活動の充実のため,長い間本当にありがとうございました。退任されても,いろいろな場面でご相談することも多いだろうと思います。どうぞ,よろしくお願いします。

Img_0042  Img_0044

Img_0047  Img_0052

「会員がそれぞれできるところで少しでも活動に参加していただき,さらに充実したPTAにできたら……」 と新会長のSさん。どうぞよろしくお願いします。

 そんなわけで,今日は校長宅で旧役員の慰労会兼新旧役員の懇親会です。   clover管理人clover

2012年4月19日 (木曜日)

「わたしのねがい」が「みんなのねがい」と広がって

 昨年の4月2日,南日本新聞に掲載された本校「はるかさん」の投稿「わたしのねがい」をきっかけに,前管理人の発案で始まった東日本大震災への1円募金。ちょうど1年が過ぎ,きょう児童会のボランティア委員会の子どもたちが,募金箱を開けて金額を集計してくれました。

 1円だけでなくほかの硬貨も,そして硬貨にまじって千円札も入れられていました。

1円玉1818枚  5円玉243枚  10円玉653枚  50円玉42枚  100円玉48枚  500円玉3枚  1000円札3枚  募金総額は20,963円  みんなの願いが結晶です。

Img_0035_3  Img_0037

重さにして約8kg。ずっしりとしたその重さに子どもたちもびっくり。床に広げてその多さにさらにびっくり。硬貨ごとに手分けして数えました。

Img_0039  Img_0041

「1円玉10個の山が10で100円だよ。」「これが10列で1000円だ。」「山の高さがちがったら多いか足りないかだよ。」わいわい言いながら数える子どもたち。数え終えて金額が分かると拍手が起きました。ボランティア委員会の子どもたち,ご苦労様。

さっそく明日,責任をもって赤十字に振り込みます。 dollar新管理人pencil

2012年4月18日 (水曜日)

 先週までの嵐のような強い風と雨がうそのように今週はおだやかな日が続いています。そんなわけで,先週雨で体育館で行った全校体育も,今日予定されていた避難訓練も,無事運動場で実施することができました。

 今日の全校体育は体操(膝の屈伸,深い伸脚,体側)の基本的な仕方。体育主任のN先生が,朝礼台で手本として実演するY先生と組んで具体的に指導してくれました。

屈伸のときはかかとをつけると足首がやわらかくなってけがをしにくいんだよ。かかとはついているかな……  伸脚は,つま先が空に向くようにね。

   Img_0023_2 Img_0024_4

 2校時は地震が発生したあと職員室から出火したという想定での避難訓練。約3分で580名が全員避難できました。無言で上手にできたと消防署の方から褒めていただきました。

                                         「消火器は,火ではなくて燃えているものに向けるんだよ。」

 Img_0025 Img_0027_2

 消防署の方によると,榕城小は海抜37mのところにあります。普通の津波は大丈夫でしょうが,学校にいるときにいつも地震が起きるわけではありません。いつどこで起きても,自分で判断して自分の命を自分で守ることのできる子に育ってほしいですね。