フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 2011年5月 | メイン | 2011年7月 »

2011年6月

2011年6月22日 (水曜日)

快晴・気温上昇・夏至

朝から,プールでは弾んだ子どもたちの声が聞こえてきました。

今日は水泳日和。プールaquariusはきっと満員御礼の日になるでしょう。

Dscn2426 Dscn2427

気温もぐんぐん上昇中。だって気付くと「夏至」sunですから。

職員にも,準備時間に念のため「夏至」を迎えたことを周知。

日本らしい「言語文化」を「理科・生活科」と絡めて,発達段階に応じた説明をしてもらいましょう。

そんな中,6年生のワンペーパー授業pencilは続きます。2校時には,第2弾の3組さん。

Dscn2437 Dscn2431

文章と対話・自分の考えを表す・・・。

あれこれ仕掛けを施しながら,新しい時代の説明文学習にチャレンジでした。

                                                clip管理人clip

2011年6月21日 (火曜日)

「生きた教材」から学ぶ

5年部に続いて,説明文の協同研究をスタートした6年部。

担任3人で協力して,深い教材研究,そして3クラス共通の教材準備を進めてきました。

Dscn2372 Dscn2406

案内に書いてあるとおり,『褒めればのびる,内気な6年部』のメンバーsign02なのでしょう。

ですから,そっと,あたたかく参観させていただくことにしましょうか。

Dscn2397 Dscn2412

今日はまず,トップバッターの1組baseball

Dscn2413 Dscn2408

最高学年らしい,言葉と真剣に向き合う授業になりましたね。

そして,5校時は「道徳」授業の提供。

かねてなかなか,ゆっくり相互参観できる機会のない道徳の時間(4年生)。

Dscn2423 Dscn2419

こちらも先週から何度も先輩の前でシミュレーションを重ね,練り上げてきた授業です。

たっぷりと,必要な発問や効果的な板書の仕方等を学び合いました。

参観する大人のわたしたちまで,「へこたれない,やりとげる」大切さを教えられる時間に・・・。

Dscn2418 Dscn2424

教師にとって,他の先輩,後輩が提供する授業を参観することは・・・。

自らの授業を高めるための,「生きた教材」になります。

                                               cat管理人dog

                                         

昼間が一番長い日

本年度,新たな掲示(階段横)を目にすることになって・・・。

今までより,はるかに「二十四節気」に対する心が敏感になりました。

暦の上では,明日22日(水)が一年で一番「昼間の長い日」(夏至)。

さあ,職員は,このことに気付いているでしょうか。

Dscn2347 Dscn2340

そして,子どもたちに難しい「夏至」の原理を,どのように分かりやすく伝えるのでしょうか?

物事は,何でも「セットで覚えていく」のが効率のよい学びのコツだと考えます。

例えば,「貸すと借りる」,「暑中見舞い・残暑見舞いに寒中見舞い・残寒見舞い」

どこまででも一度に2倍・・・。意識していくと,まるで雪だるま方式で知識は膨らんでいきます。

今回は,当然ながら「夏至と冬至」の話をセットで。ついでに,「春分の日と秋分の日」まで。

                                               cat管理人cat

巨大たんけんマップ登場

先日,2年生が出かけた「まちたんけん」。

お母さん方のご協力(引率支援)もいただき,無事にあちこちを歩いてたんけんできました。

Dscn2335 Dscn2336

帰ってきての成果が,この巨大マップ。付箋紙を所狭しと貼り並べて,こんなになっていますよ。

付箋一つ一つに,一人一人の思い,発見の喜びが感じられますね。

                                                 eye管理人eye

2011年6月20日 (月曜日)

優しい週になりますように

・ 悲しそう やさしくはなそう だれでもね (5年R)

・ あやまれば ゆるしてくれる お友だち (3年N)

・ 悪口で 心がわれる 音がした (6年H)

玄関前の掲示に,こんな標語が並んでいました。

立ち止まって声に出して読むと,さらに心に響きます。

子どもたちの飾らない本当の「心」confidentは,素直な言葉に表されています。

こうしてみんなが,ほんの,ほんの少しだけ優しくなって・・・。

そんな週になりますように。

Dscn2401 Dscn2402

今日から教育実習,そして木・金は楽しみな交流学習が待っています。

今朝は,全校が「縦割り活動(1~6年混合)」での集会が組まれました。いいスタートです。

露   金子みすゞ

誰にもいわずにおきましょう。

朝のお庭のすみっこで,
花がほろりと泣いたこと。

もしも噂がひろがって
蜂のお耳へ入ったら,

わるいことでもしたように,
蜜をかえしに行くでしょう。

Dscn2403 Dscn2404

                                            bell管理人bell

2011年6月19日 (日曜日)

「緑」輝く日曜日

梅雨前線がかからず,晴れ間も見えた種子島の日曜日。

雨に濡れていない「アスファルト」を久しぶりにcar走ると,風景の中の緑に目が向きます。

いろいろな「緑」を,より近くから眺めてみました。

いずれも,南種子(茎永~平山方面)にて撮影。この四種類の植物,答えられますか?

Dscn2395 Dscn2391 Dscn2396 Dscn2394

種子島独特の風景は,これから本格的な夏に変わっていきます。

自分自身で心に刻まれたのは・・・。 雨雲cloudの奥に,小さな入道雲発見eye

父の日,リラックスの日。さあ,明日からまた,元気な子どもたちが相手です。

                                               dog管理人cat

2011年6月18日 (土曜日)

学年・学級レク花盛り

雨の土曜日,昨日から始まった「教科書展示会」bookには土日も受付があります。

直接手に取って,来年度から使われる中学校及び一般図書をご覧ください。

Dscn2373 Dscn2379

明日以降も,30日まで毎日(土日も9時~16時開放)交流ホールにて展示を続けます。

さて,こんな中,各学年や学級で計画している「親子レク」が花盛り。

午前中は2年学年レク。むきむきお父さんの準備体操姿からスタート。歓声が響いていました。

Dscn2377 Dscn2376

そして,午後からは6年部。開会式から本格的な「運動会」ですね。

プログラムも,本物の「秋の大運動会」に負けない仕上がり。選手入場もオリンピック並み!?

Dscn2380 Dscn2381

ただし,代表のことばも,競技上の注意も,すべて「アポ無し」で指名するという大胆さ。

緻密さと大ざっぱさがバランスよく融合した,実に魅力的な「運動会」でした。

Dscn2382 Dscn2384

さすが6年生。第1回とありますので,卒業まで第5回ぐらいまで企画してみてください。

                                                 run管理人run

ぶつかりあう

きのうの昼休み,一人の男の子が,「土俵を使わせてください」とやってきました。

裸足で集まってきたのは,3年生の元気な男の子たち。

Dscn2366 Dscn2364

すもう大会に出た子,初めて土俵に上がった子,それぞれにいい汗かいてsweat01体力勝負!

勝っても負けても,さわやかな笑顔で掃除に走っていきました。

Dscn2369 Dscn2368

自分の力,相手の力を知り,そして新たな仲間意識はぶつかった感触で覚えていきます。

                                               confident管理人confident

2011年6月17日 (金曜日)

学びの吸収体

6月も後半に入りました。各学年とも,それらしい表情,それらしい学習姿勢が出てきましたね。

1年生は,きちんと小プールの前に整列できるようになりました。

4年生は,自ら『国語辞典』を駆使して,いろいろな意味を素早く調べることができます。

Dscn2297 Dscn2298

年度の始まりには,互いのことをよく知らなかったメンバーが,集団生活の中で学び合い高め合う。

「数か月でできるようになったこと」の数は,大人の数十倍,いや数百倍もあるのかもしれません。

子どもたちって,まるで高性能スポンジのよう。優れた「学びの吸収体」なのです。

                                                 dog管理人cat

校舎のどこにいくつ

3校時は,毎年「想定」を変化させながら実施している不審者対応避難訓練です。

ところで,校舎内には,いくつの『刺股(さすまた)』が配置されているかご存知ですか?

回答の前に,今日の訓練は次のような想定でした。

~児童玄関から侵入した不審者が2階へ上がり,6年教室前で不審な動きをする~

動き出す前に,まずは各学年で心構えのDVD視聴。

Dscn2355 Dscn2354

そして,黒一色の不審者が校内へ。

Dscn2356 Dscn2358

担任が声をかける→異変に気付きホイッスル→暗号による職員連絡→児童の誘導

安全宣言を受けた後,DVDを視聴し直し,さらに防犯ベルや非常通報装置場所の確認。

いつ,どこで,どんな事態に置かれても,子どもたちの命を守る。

その瞬時の判断を誤らないために,繰り返されている練習です。

Dscn2361 Dscn2341

忘れてしまいました。こうして不審者も無事に確保し,安全宣言。肝心な最初の質問の回答です。

校内各ポイントに,「7本」の刺股がだれでもすぐに使える状態にしてあります。

ちなみに,今日初めて気付いた,この商品名・・・『こない手』(来ないで)annoyなんですね。

                                              run管理人run