フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 2011年1月 | メイン | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月 7日 (月曜日)

早く,早く,大きくなあれ

1年生が心を込めて学級園にかわいい水かけ中。

「きれいね,お花さん」 「すっかりあったかくなったよ」

Dscn0392 Dscn0393

声をかける姿が微笑ましく・・・。

1年生も,もうすぐ進級。弟,妹たちが入ってくるための準備,入学説明会は15日です。

                                             tulip管理人tulip

今日のラッキーカラーは黄色

新しい週が始まりました。

畑や教室の花にも,パステルカラーがすっかり増えてきた3月の陽気(月曜日)。

Dscn0415 Dscn0418

朝の活動で,子どもたちは縦割りグループ別に,16日に開かれる「榕城まつり」の種目決め中。

担任から学級の子どもたちへ,黒板を使った朝の呼びかけに対しては・・・。

「元気ですか?」

「元気バクダンがばくはつしそうなくらい元気です」とチョークで返事を書き込むセンスのよさ。

Dscn0420 Dscn0425

今日,2月7日のラッキーカラーは,どうやら校内「黄色」のようですね。

                                             sun管理人sun

2011年2月 5日 (土曜日)

学校ピカピカ大作戦継続中

そうじ時間,学校ピカピカ大作戦は2学期から継続中です。

1年生の教室,小さなありさんたちのように力を合わせて机を運びます。

外そうじも,ほうきをしっかり並べて後片付け。

もちろん,「心を映す学校中の鏡を美しく」。特に流しは念入りに作業中。

Dscn0366 Dscn0373

そして,土間そうじで得られた,明らかに校庭の砂とは違う,見慣れない「」。

そうです。これは,遠く「新燃岳」から風に乗り,種子島まで飛んできた「火山灰」。

Dscn0367 Dscn0375

霧島では,学校でもガラスが割れる等の被害を聞きました。

火山活動が収まり,周辺地域のみなさんに安心の日が戻ることを,子どもたちとともに祈ります。

                                               dog管理人cat

2011年2月 4日 (金曜日)

給食風景に興味津々

給食準備の風景を,じっとのぞきこむ私服の子どもたち。

この春入学予定の幼稚園年長組さんが,給食参観に来ています。

手際よく温食を注ぎ分ける1年生当番の姿に驚きの表情。

Dscn0409 Dscn0406

「ぼく,野菜好きだから大丈夫だよ!」と,聞かれる前から堂々と答える「おりこうさん」。

4月には待ってるからね,と頭をなで,大きく手をふって見送りました。

                                                 bread管理人noodle

二十四節気で言語感覚を磨く

立秋を境に,「暑中見舞い」から「残暑見舞いへ」。

同様に,立春を境に,「寒中見舞い」から「残寒見舞い」へ。

昔の人々が,言葉と自然を結び付け,生活の知恵から生み出した「二十四節気」。

たまたま「季節の言葉を感じられる二十四節気のコーナーがあればいいよね」・・・。

ほんのつい数日前に,わたしからタイミングよく話しかけられてしまったN田先生。

「ということは。これって,ぼくに作りなさいってことですよね」

「いやいや,ちょっとした独り言だから,気にしないで。」

Dscn0398 Dscn0405

すると・・・。  何という行動力でしょう!  本当に独り言?だったのですが・・・。

今日の「立春」に間に合うように,素敵な「二十四節気の階段」が設営されていました。

日本の伝統文化,言語文化を生かした,校内の人的・物的両面からの環境作り

これは,平成23年度にかけて本校の重点としたい内容です。

Dscn0402 Dscn0403

今朝は早速,子どもたちをここに集めて「二十四節気」の意味を説明する学級の姿がありました。

「立春」からセットで「立夏」「立秋」「立冬」等を学ばせることで,言語感覚は磨かれていきます。

N田先生の仕掛けた「言葉の階段」は,これで毎年,子どもたちに「すり込まれる」ことになりました。

                                                dog管理人cat

いきものがかり:その後

昨日登場した「いきものがかり」のDくん。

職員朝会でも,「みんなのために,見えないところでがんばっている子どもがいます」と彼を紹介。

自分にほめられ,そしてきっと職朝の後,担任の先生にもいっぱいほめられたのでしょう。

昼に見かけた姿が,これです。

notesありがとうって伝えたくて,心は~」と,歌ってDくんへ思いを伝えましたが,顔はぽかん。

Dscn0380 Dscn0381

「あのね,君は『いきものがかり』でしょ。この曲は?ゲゲゲの・・・」  「ああ,そういうこと!」

ホースをていねいに巻き取りながら,ようやく理解できたのか,にっこり微笑み返し。

きっと今日は,からまないで,ホースも折れずに水をまけますね。

ほめて,認めてあげれば,子どもってどこまでも伸びる存在です。

春分の日,花々もさらに輝きを増していくことでしょう。

                                                tulip管理人tulip

2011年2月 3日 (木曜日)

心の「おに」を静かに外へ

「1時20分から,ぼくたちの学級で『豆まき大会』をするので,いらっしゃいませんか?」

給食時間に,男の子2名の「伝令」が部屋にやってきました。

Dscn0381_2Dscn0382

招待されて出かけた4年生の教室。

しっかり「ふく」confidentのお面をつけさせられて。 さあ,威勢よく,豆まき大会の始まりです。

Dscn0384_2 Dscn0383

「ふくはうち,おにはそと」 これで,自分の心の中の弱いおにを外に出すことができましたね!

ただし,追い出した「おに」が,他の人の心にそのまま入り込みませんように・・・。

あちこちの学級から響く,にぎやかな声に・・・。

決して追い出すのでなく,「静かに出ていってもらう努力をしようね」と祈る「節目の日」でした。

                                                gemini管理人gemini

季節の変わり目・せち分かれ

種子島の最高気温13度。暦のとおり,ようやく一時期の凍える寒さを越えました。

今日は「節分」・・・「せち分かれ」。季節の変わり目。

年に4回,立春・立夏・立秋・立冬の前日を指す言葉。

今は立春の前日(2月3日)だけが「節分」として残り,豆まきで悪疫を退散させる行事があります。

子どもたちの様子も,朝から何かきらきら明るく見えますね。

Dscn0377 Dscn0378

「ぼくは『いきものがかり』ですから」とみんなの鉢に水をかける3年生。

一斉に,くつばこ前に並んで,あいさつ運動を展開している5年生。

新しい春に向かって,実に頼もしい姿です。

                                              dog管理人cat

2011年2月 2日 (水曜日)

2年生に初めての6時間目

きのう昼休みの会話です。

「校長先生,あのね。今日はもう今からどきどきしているんだ」
「あれ,2年生は午後から何かあったっけ?」
「今日は,初めての『6時間目』なんだよ」
「もう,そわそわしちゃう。いつもよりぐったり疲れて,夜は早く眠ってしまうかもしれないよ・・・」

そうです。教育課程上,2月スタートで2年生にも未知の世界「6時間目」が始まりました。

子どもにとっては,こんな小さな変化も「大きな事件」なのです。

さて,いつもより1時間多く学んだ火曜日,+1時間はゆっくりの睡眠に結び付いたのでしょうか。

Dscn0352 Dscn0353

心配無用!今日,参観する「体育」「国語」の様子は,いつもどおりの元気な2年生ですね。

Dscn0356 Dscn0359
「きのうの6時間目は疲れたんじゃない?初めての時間はどうだった?」

また,子どもたちから感想を聞いてみようと思っています。

                                                                                                                                   dog管理人cat

2011年2月 1日 (火曜日)

みごとにはなをさかせましょう

2月1日。快晴。心新たに・・・。

Dscn0349 Dscn0350

                          花さかじいさん,はいおくれ   ざるにのこったはいおくれ,
                                                  わたしはいいことするんだよ。

                         さくら,もくれん,なし,すもも,そんなものへはまきゃしない,
                                                     どうせ春にはさくんだよ。

                                     一度もあかい花さかぬ,つまらなそうな森の木に
                                                     はいのありたけまくんだよ。

                                                       もしもみごとにさいたなら,
                            どんなにその木はうれしかろ,どんなにわたしもうれしかろ。

この詩では「つまらなそうな森の木」に「はい」を・・・とありますが。

一度も咲かぬ花はもちろん,さくら,もくれん,なし,すももには「もっと美しい」花を咲かせてあげなければなりません。

そう,すべての木々に効果のある「魔法のはい」を準備しましょうか。

そして,春には一面,「みごとにはなをさかせましょう」。

                                                                    art管理人art