フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 2011年1月 | メイン | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月14日 (月曜日)

優しい時間が流れます

とても素敵な校内風景をお届けしましょう。

本日転入の2年生。ろうかからこっそりのぞき込んで,校長室から出てくるのを待っていた同級生。

新しい仲間を迎えるのに,うれしくてたまらないのでしょう。

早速,絵が上手な◇◇です,持久走の速い◇◇です,と自己紹介しながら教室に向かいます。

にっこり左右から包み込みながら,ゆっくりゆっくり歩いていく姿を見送ることでした。

Dscn0494 Dscn0495

この後ろ姿,何度見てもいいものですね・・・。

今日は,朝一番に,このクラスの女の子から香りほのかな梅の小枝が届けられ・・・。

一日を,優しい時間sandclockが流れていました。

                                                present管理人present

2011年2月13日 (日曜日)

花木,子どもにパワーをもらい

寒暖の差が大きく,花や木も,どう準備すればいいのか迷っているのかもしれません。

連休最終日,そんな景色をいくつか拾ってみました。

Dscn0487 Dscn0481 Dscn0478 Dscn0484

どれも寒風に耐えながら,自分をアピールする輝きを放っています。

そして,明日を前に届いたうれしい新聞記事。

わずか縦10センチ,横20センチ足らずの紙面内に「榕城」と書かれた子どもたちの名前が5人。

南日本作文コンクールの入賞4人と,いきいき教育活動表彰(スポーツ)1人でした。

Dscn0491 Dscn0492

本年度も,全校朝会で伝達表彰することが追いつかないほどの受賞ラッシュ。

日々成長する子どもたちのがんばりにパワーをもらい,新しい週を元気に迎えましょう。

                                                pencil管理人clip

2011年2月12日 (土曜日)

虎落笛の鳴り響いた一日に

高速船を始発から欠航させるほどの大風。昨夜からピューピューと虎落笛の絶えない一日。

「子どもたちが傘を差して登校しなければならない日でなくて,まずはよかった」

学校をぐるりと一周。一輪車も倒れるほどの強風だったようですね。取りあえず伏せておくことに。

Dscn0471 Dscn0472

中が空洞化しつつあり危険な「冬のサクラ」cherryblossomには,教頭先生が注意書きを貼り付けてくれました。

Dscn0470 Dscn0469

巡視をして部屋に帰ると・・・。

「当番の給食着を忘れてしまいました」と言って,学校に取りに来た1年生母娘に会いました。

「実はさっきまで,このことで大泣きしていたんです」

鍵を開けながら考えました。「これぐらいの『責任感』を,ちゃんと1年生でももてるのだなあ」と・・・。

あれこれ考えながら,三連休二日目,何とか今日も無事に終わりそうです。

ふと目を向けると,校長室の「職員文庫」も,いつの間にか,持ち寄られた本でいっぱいに・・・。

読書家,M坂先生の好きな「東野圭吾シリーズ」が知らない間に増えてきているではないですか。

では,今夜はこの2冊を読み切るつもりで貸していただくことにしましょう。

                                                typhoon管理人typhoon

2011年2月11日 (金曜日)

好きであるからこそ発見がある

連休初日,また冬に逆戻りの気配漂う祝日。

ゆっくりとビジネス誌を読んでいます。今回,紹介するのは「能力を出し切る7つの方法」。

この雑誌の中から,「AKB48」の仕掛け人,秋元康さんのアイデア構築法に興味をもちました。

Dscn0469 Dscn0467

1 頭の中に記憶の付箋をつける。  2 人の歩いた道は歩かない。

3 他人が捨てた情報に注目する。  4 常に「初めて」の体験をする。

自分が好きであるからこそ「発見」がある。好きという気持ちで見れば,風景も違って見える。

それが心に焼き付いて,何かのアイデアにつながるかもしれない。こうして・・・。

AKB48・・・「アイドルは遠い存在」という概念を覆し,「会いに行けるアイドル」を創り上げた。

読後の感想。『その才能の裏には,やはり並はずれた豊かな感性と努力あり!』と納得。

6年生の教室に,図工で作った「動くおもちゃ」が展示してありました。

オルゴールのように右手の針金を回転させると,二頭のイルカが交互にジャンプします。

なるほど,おもしろい仕組みですね。

たまにはのんびりと,通りを,店を,海を,山を歩きながら「発想の時間」を設定してみましょうか。

                                               book管理人pencil

2011年2月10日 (木曜日)

「善意の行列」できました

先日チラシでお知らせした「ボランティア」委員会の活動。

早速の反響はたいへん大きなもので,予想以上のご協力に感謝いたします。

Dscn0459 Dscn0465

1 アルミ缶回収・・・年間通してやっていますが,今朝は行列までできていました。

2 ユネスコ世界寺子屋運動・・・書き損じハガキもいっぱい集まっています。

3 ユニセフ募金・・・お年玉,小遣いの中から善意が続々と・・・。

Dscn0462 Dscn0463

ハガキ1枚分で,世界の子どもたちを救えます。車いすのプレゼントも,またできそうな勢いで・・・。

もちろん,年間通して受け付けますが,今回は来週16日(水)まで集中的な「運動」の実施。

連休明け,また「善意の行列」ができることを楽しみにしています。

                                                heart02管理人heart02

水の中には春いっぱい

中庭の池に木々の影が映り,思わず足を止めました。

ふとのぞきこむと,あちこちにうごめく「黒い物体」。

そう,尾をいっぱいにふりながら,おたまじゃくしは確実に大きくなっています。

Dscn0387 Dscn0388

ここの「飼育係長」は,3年生の「Kくん」にお願いしていますから,いつも成長の報告あり。

水と影

お空のかげは,水のなかにいっぱい。
お空のふちに,木立もうつる,野茨(のばら)もうつる。
水はすなほ,なんの影も映す。水のかげは,木立のしげみにちらちら。
明るい影よ,すずしい影よ,ゆれてる影よ。
水はつつましい,自分の影は小さい。

午前7時15分。明日からの三連休を前に,早い子どもたちの姿が,一人,二人と見えます。

始業前の学校は,まだ小鳥たちのさえずりの方がはるかに大きく・・・。

それも,後数十分で元気な子どもの声にかき消されてしまうのでしょうね。

さあ,今日も「いい一日」になりますように。3年生クラブ見学の日です。

                                                   aquarius管理人aquarius

2011年2月 9日 (水曜日)

まとあてゲームでシュート!

大人も子どもも,サッカー熱が高まっている中・・・。

その技能の基礎となるのは,言うまでもなく小学校時代の「けるボール感覚」。

Dscn0447 Dscn0449

今日は体育館で2年生の「ボールけりゲーム」が授業公開されました。

「ボールを強くける」 「作戦を立てて仲よくゲームを楽しむ」

Dscn0454 Dscn0452

よく見てまとを狙い,声を出し合って,実に楽しくゲームを進めていました。

Dscn0456 Dscn0446

この学習は,3年生のゴール型ゲームベースボール型ゲームに発展していきます。

                                                 soccer管理人soccer

仲間をどんどん増やす樹に

購買部横,「ありがとう・ごめんなさい」の木。

一気に成長していることを,先日お知らせしましたが・・・。

気になる不思議な木の「その後」。

このとおり,ピンクの色が幹も枝も隠してしまい・・・。(これは3日の状態)

完全に「木」から「樹」へ大きく成長しました。

Dscn0351 Dscn0391

この「ピンク」は「ありがとう」を書き入れる葉っぱです。

やはり,ごめんなさいの言葉より,ありがとうが伝えやすいのでしょう。

さあ,これ以上繁ることのできなくなった大樹はこれからどこに?

職員室横にある春の花も,次々と咲き始めました。この「樹」もまた,仲間を増やしながら・・・。

「ジャックと豆の木」のように,蔓をするすると伸ばし,校内あちこちに「分樹」となれば素敵です。

さて,その後のその後,今日(9日)現在では,新たに黄色いカードが加わり,この通り。

Dscn0445 Dscn0443

そして,右は,昨日(8日)鹿児島の宝山ホールで撮影してきた優秀賞のポスターです。

この作品を中心に,今年度も本校からたくさんのすばらしい作品を応募できました。

おかげさまで,県民のつどいで,晴れやかなステージの授賞式に出席することができました。

3年連続(人権ポスターコンクール)の学校賞flairです。

「みんな仲間だよ」の合い言葉がこだまする600人に育てていきたいですね・・・。

                                                bud管理人bud

2011年2月 8日 (火曜日)

気分をかえて

3年2組の給食当番が,いつもと違う方向に向かって行きます。

ついて行くと…

そこは,多目的ホールでした。

「今日はここで図工をしたので,そのまま給食も食べるのです。」

特別な場所でいただく給食はいつもにも増しておいしいshineでしょうね。

Dscn0001 Dscn0002

笑顔いっぱいで「ざこ」にかぶりついてます!!

(今日のメニューは,「豚汁」と「キビナゴのソースがらめ」でした。おいしい郷土素材ですgood)

                               chickCatherineconfident

2011年2月 7日 (月曜日)

夜の「ぺープサート」タイムです

現在,night夜8時。多目的ホールから,何やら楽しげな声が聞こえてきました。

これまで,「朝の読書活動」にも,ご協力をいただいてきた1年生保護者有志のみなさんが,

17日,子どもたちに「ぺープサート劇」を披露してくださるそうで,その練習中です。

Dscn0410Dscn0436

昨日の市家庭教育講演会でも,「ことばの魅力」と題して・・・。わらべうた・絵本・おはなし。

子どもに向き合う「親」としての大切さを学んだばかり。まさにタイムリーですね。

Dscn0439 Dscn0440

手作りの絵もかわいらしく,たくさんの資料が準備されていました。

区切りよく,今日は「読んで読んで80冊」の校長室表彰も,今年度目標とした70人目を達成。

こうして,1年生保護者のみなさんの具体的活動で,さらに学校全体の読書熱が加速しそうです。

何より,自分たちで楽しみながら台詞を,動きを工夫している様子が素敵で,うれしいですね。

Dscn0438 Dscn0441

きっと,これは,子どもたちの心にストレートに通じる「何か」を,しっかりと培っている時間。

この機会が,今後「読み聞かせグループ」結成!へと発展していくことを期待しながら・・・。

                                                book管理人mailto