フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 2020年4月 | メイン | 2020年6月 »

2020年5月

2020年5月13日 (水曜日)

体力・運動能力調査~進んで体力つくりに取り組む子どもを目指して

   2020年5月12日(火曜日)~5月14日(木曜日)

   子ども一人一人が自分の体力・運動能力についての関心を持ち,自ら進んで運動に親しむ習慣を育てるとともに,子どもの一人一人の体力や運動能力の実態を把握し,日頃の体育指導に役立てる目的で,「体力・運動能力調査」を行っています。

Img_5_2

Img_2

 今日は,5・6年生の調査を見てみましょう。校庭で,50m走とソフトボール投げの測定を行っていました。50m走では,スタートの仕方を練習し,自己記録を目指して挑戦していました。ソフトボール投げでは,基本的な投げ方の方法を学び,できるだけ遠くになげられるように頑張っていました。男子の記録では,40m近い記録を出す子供も見られました。体育館では,反復横跳びや上体おこしに取り組んでいました。

Img_3_2

Img_4_2

   この調査の結果から,本校の子ども達の体力・運動能力の傾向をとらえ,教科体育を 通した補強運動を設定したり,一校一運動の取組に生かしたりしていきます。

Img_7

Img_8

2020年5月12日 (火曜日)

地元企業より貴重なマスクの贈呈~心より感謝いたします~

  2020年5月12日(火曜日)

  5月12日,火曜日,地元の北南コンクリート(株)・株式会社熊建・大慶興業(株)・太公陸運(株)より,児童一人50枚ずつのマスク,学校全体としては,約25,000枚のマスクを贈呈していただきました。心より感謝いたします。 

Img_6_2

Img_3

  マスクの袋には,「感染しない」「感染させない」という願いも表示されていました。
中々入手することができない貴重なマスクをたくさん贈呈していただきました。 

Img_4

Img_5

  
  これからの学校生活の中で,コロナウイルス感染症の拡大防止策の1つとして,大切に活用させていただきたいと思います。誠にありがとうございました。

2020年5月11日 (月曜日)

1年生を迎える会~一緒に学校行事を楽しみましょう!~

  2020年5月11日(月曜日)

  5月11日,月曜日,朝の活動において,1年生を迎える会が行われました。
 コロナウイルス感染症拡大防止の観点から,学級間の距離や1年生との距離を取りながら実施しました。今回の児童集会は,5・6年生の総務委員会が中心となって運営しました。
 入場曲に合わせ,元気よくスキップして1年生が入場してきました。

Img_2

Img_1

 まず,総務委員会の代表児童からの歓迎の言葉がありました。
  「ご入学おめでとうございます。休みが長かったですが,学校生活を楽しんでいますか。皆さんが入学してくるのを楽しみにしていました。いろいろな学校行事を楽しみにしておいてください。」
  榕城小に関する○×クイズもありました。「榕城小の給食で,パンが出るのは水・金曜日である?」「正解は○です。」

Img_4

Img_5

 1年生からは,「皆さん,いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」と,元気な声でお礼を述べました。

Img_8

Img_9

   今月の歌では,次のような歌詞が流れました。
 「友達になるために,人は出会うんだよ。」「一人さみしいことが誰にもあるから。」
 短い時間での集会活動になりましたが,1年生への温かく迎えようとする気持ちがメッセージや音楽に込められていて,とても感動しました。今日の取組を,これからの学校生活に生かしてほしいと思います。

Img_10

Img_12

   最後に,新しく来られた理科の先生の紹介がありました。4年生以上の子ども達と理科の授業で関わりが多くなると思います。よろしくお願いします。

2020年5月 9日 (土曜日)

スケッチ会~子供の思いを素直に生き生きと表現!~

  2020年5月9日(土曜日)

  5月9日土曜日,校内スケッチ会が行われました。
 日常の図工学習の成果をもとに,見たことや感じたことを素直に表現するとともに,表現の喜びを味わい,豊かな情操を養うことを目標としています。
 コロナウイルス感染症拡大防止の観点から,学級間の距離や友達との距離を取りながら実施しました。

Img_1_2

Img_3

 下学年生は,教室内・校内が中心となりました。学校生活や友達と遊んだこと,楽しかったこと,アサガオやミニトマトの世話等を題材にしていました。

Img_4_2

Img_5_2

 上学年生は,校内・学校周辺・港などが中心となりました。校舎や階段などの校内風景,学校生活,遊具,相撲場と相撲大会,一輪車と竹馬,花壇の世話,港や漁船,お店で働く人や機械等を題材にしていました。 

Img_6

Img_7

 子供たちは,中心となるものをしっかりと見て,近くにあるものや遠くにあるもの大きさや建物や物の重なりなどに気をつけながら,スケッチをしていました。
  今日の下絵をもとに,これから彩色をしていきます。これからの仕上げがとても楽しみです。

 

2020年5月 8日 (金曜日)

臨時休業明けの登校日

   2020年5月8日(金曜日)

   5月8日,金曜日,臨時休業明けの登校日。コロナウイルス感染症の拡大防止のための臨時休業が4月25日から5月6日までの12日間行われていましたが,5月7日から通常登校日となりました。登校の様子も久しぶりの登校ということで,明るい表情の子ども達が多く見られました。

Img_1_3

Img_2_2

  各学級においては,各教科等の学習が行われていました。4年生では,折れ線グラフの書き方についての学習が行われていました。2年生では,2けたのたし算の計算についての学習が行われていました。5年生では,社会の学習で調べたことを新聞にまとめていました。 6年生では,文字と式ついての学習が行われていました。

Img_3_2

Img_5_3

 休み時間には,校庭でのドッジボールや鉄棒運動など,久しぶりに再会できた友達と元気よく遊んでいました。
  コロナウイルス感染症の拡大防止策を講じながら,一日一日を大切に生活をしていきたいと思います。

Img_7_2

Img_6_2

2020年5月 6日 (水曜日)

明日は登校日~主役との再会を心待ちにしています

  2020年5月6日(水曜日)

  5月6日(水),臨時休業日最後の日となります。
  榕城小の皆さんは,本日まで臨時休業日の休みが続きましたが,お家の人と力を合わせて,コロナウイルス対応をしながら生活をしてくれたことだと思います。

Img_1

Img_2

 学校の主役である子供たちのいない校庭や校舎はとても静かでしたが,いよいよ明日からは登校日となります。
 子供たちの元気な声が戻ってくるのがとても待ち遠しいです。

Img_3

Img_4

 今日は,主役との再会を楽しみにしている学校の生き物たちや校庭の風景等を紹介します。
 校舎の周辺には,プランターに植えれたペチュニアやパンジー,キンギョソウなどがきれいに花をつけています。
 理科室等には,メダカも元気に育っています。子供たちからえさをもらえるのを楽しみにしているようでした。

Img_5

Img_7_2

  学級園の花壇は,夏植え用の花を植える準備がされています。今年は,どんなお花が植えられるのかとても楽しみです。子供たち同士,話をしながら生き物の世話にも一生懸命取り組んでほしいと思います。

Img_6

Img_8

 いよいよ明日から5月行事がスタートします。新型コロナウイルス感染症拡大防止策を考えながら,一つ一つの行事を大切に取り組んでいきたいと思います。

2020年5月 1日 (金曜日)

主役が帰ってきました~臨時休業中の臨時登校日~

  2020年5月1日(金曜日)

  5月1日,金曜日,臨時休業中の臨時登校日。コロナウイルス感染症の拡大防止のための臨時休業が4月25日から5月6日までの12日間行われていますが,5月1日は,午前中のみの臨時登校日となりました。久しぶりの登校日となり,朝の挨拶もいつも以上に元気な声が響いていました。

Img_1_3

Img_3_4

  各学級においては,各教科等の学習や課題プリントの解答・解説などが行われていました。1年生では,自分の名前を書く練習が行われていました。2・4年生では,課題プリントの解答が行われていました。3年生では,初めての習字学習の用具準備等に取り組んでいました。  
 休み時間には,校庭でのドッジボールや鬼ごっこなど,久しぶりに再会できた友達と元気よく遊んでいました。

Img_4_3

Img_5_3

 本日,5月6日~5月8日までの対応についてお願いをしました。保護者宛の文書にもありますので,ご確認ください。
 1 5月6日(水)の電話連絡
   ○ 下記に該当する場合は,必ず担任へ5月6日(木)正午までに電話連絡をお願いします。
     ・4月23日提出の「児童預かり把握シート」の変更があって,児童が県外へ外出した場合
   ・5月6日(水)の午前11時時点で,児童が風邪症状または発熱等がある場合

Img_7_2

Img_6_3

 2 5月7日(木)・5月8日(金)の対応
  ○  5月7日(木)・8日(金)は,通常の授業日(給食あり)とします。
  ○  5月7日(木)・8日(金)の朝の検温で,発熱等の症状が見られる場合は,登校させずに自 宅で休養,待機させ,必ず担任へ電話連絡をお願いします。