フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 2013年11月 | メイン | 2014年1月 »

2013年12月

2013年12月24日 (火曜日)

2学期終業式~よくがんばりました!

今日は2学期の終業式。77日(6年生は76日)間の学習が終わりました。

終業式の日はいつもと違って給食なしの午前授業。しかも国語や算数などの教科のお勉強もないので,子どもたちはいつになく晴れやかな?顔で終業式を迎えます。

児童代表の3人(1年生F.Yさん,3年生O.Jさん,5年生Y.Mさん)も,それぞれ2学期の反省と3学期の目標をしっかりと発表してくれました。たいへん立派でした。

Dscf3127Dscf3129

 

 

 

 

 

 

Dscf3133Dscf3139 
このあと表彰式も行いました。川辺の「青の俳句」大会,JAの交通安全ポスター,そして,国連のハビタット(主に発展途上国の生活環境改善に取り組む機関)の絵画コンクール。

Dscf3147Dscf3153

Dscf3159 
ハビタットはあまり聞かないコンクールなので,特別に紹介しました。

Img_8691_2Img_8694 
学級ではいつものように一人一人に「のびゆくすがた」が渡されました。

伸びたところを中心に(もう少しのところもあるでしょうが),それぞれご家庭で目を通すときに褒めて励ましてほしいと思います。

 

 

2013年12月20日 (金曜日)

セレクト給食&マイエンザ投入

2学期最後の給食の今日は,セレクト給食の日

セレクトの内容はクリスマスケーキです。ショートケーキとチーズケーキ,そしてティラミス

大人から見るとたかがケーキ,でも子どもたちにとっては,いつもと違う給食でとっても楽しみにしていた子が多かったようです。

Img_8669Img_8670

Img_8671Img_8675 
また,今日は,民生委員のEさんが自家製のマイエンザを持ってきてくださいました。

さっそく,体育主任のT先生のクラス,6年1組の子どもたちがプールに投入しました。

昨年もこの時期プールに投入していただきました。おかげでのりが繁茂せず,5月に行うプール掃除がとっても楽になりました。

3月にもう1回投入していただきます。たいへん助かります。ありがとうござました。

Img_8678Img_8677

Img_8681

Img_8686

 

 

2013年12月18日 (水曜日)

2学期の落し物~持ち主はだれでしょう?

2学期もあとわずか。今学期も落し物がたくさんありました。交流ホールに落とし主が分かるように広げてありますが,なかなか見つかりません。

標準服の上着もあります。シャツもあります。ハンカチがいっぱい。水筒も。一番多いのが傘。とにかく名前が書いてありません。

持ち主がどうしても出て来なかったら処分するしかありません。傘は,学校の置き傘にしようと思います。2学期もあと3日,落とし主を待っています。

Img_8648Img_8649

Img_8650

Img_8651

 

合唱団の発表~全校音楽

12月の全校音楽は合唱団の発表です。

27人の団員全員で,讃美歌の「荒野の果てに」アンジェラ・アキ「手紙~拝啓 十五の君へ~」へを披露してくれました。

いつものきれいな歌声に,会場の子どもたちも静かに聞き入りました。

合唱団の子どもたちは,今年も市民クリスマスイベントに出演します。日曜日午後4時から市民会館前です。そちらもお楽しみに!

※今年は鹿児島YMCAのチアーリーディングの子どもたちも来ます。翌23日は,合唱団の子どもたちを中心に本校の子どもたちとの交流会も予定されています。

Img_8655Img_8659 
最後は今月の歌「サンタクロースがやってくる」の全校合唱。

Img_8662Img_8661 

2013年12月17日 (火曜日)

正門に大きな門松

冬休みまであと1週間。子どもたちは復習やテストのやり直しに頑張っています。

さて,今年も,PTAで門松を設置していただきました。今年は特に大きな2段門松です

いつもは冬休みに入ってからの設置ですが,冬休みに入る前に少しでも子どもたちに見せたいというPTA会長のはからいで,1週間前の設置になりました。ありがたいことです。

2学期のまとめをしっかりしていい新年が迎えられるといいです。

Img_8637

Img_8639

 

2013年12月13日 (金曜日)

特別支援棟のワンペーパー授業

今週の水曜日と今日は,特別支援棟の5人の先生方のワンペーパー研究授業でした。

実は水曜日の3校時に,2つの特別支援学級と3つの通級指導教室が一斉に行う計画でしたが,こすもす学級でお休みの子が出たので,こすもす学級のみ今日実施してもらいました。

平成19年にそれまでの「特殊教育」から「特別支援教育」と名称と制度が変わりました。

障害のある子どもたち一人一人の教育的なニーズに応じた指導や支援を行うことで,生活や学習上の困難を改善あるいは克服できるようにする教育です。

本校には,通常学級に在籍している比較的軽度の障害のある子どもたちが週1~5時間程度通う通級指導教室が2種類3教室設置されています。

一つは,言語や情緒,難聴などの障害に対応する「ことばの教室」(2教室),もう一つは,学習障害や注意欠陥多動障害に対応する「つまべに教室」です。通級指導教室には他校からも週に1~2時間程度通っています。

また,特別支援学級として,知的障害のある子どもたちのための「ひまわり学級」と自閉症や情緒障害のある子どもたちのための「こすもす学級」があります。

 ↓ 今日の目当てや学習内容,学習の流れが視覚的に分かるように工夫されています。学習の見通しが持てます。そのほかにもアイデアがいっぱいでした。特別支援教育で実践されている指導技術は,通常の学級でも効果的なものが多く,たいへん参考になりました。

(ことばの教室)                               つばめに教室(楽しく伝え合おう)

Img_8559Img_8560_4 
ことばの教室(さしすせその言い方に気をつけて)          ことばの教室(自立活動)

Img_8558_5Img_8569_2

ひまわり学級(学校の地図を作ろう)                   

Img_8575_2Img_8574_2 
こすもす学級(お話し会をしよう「ふしぎなきのこ」)

Img_8614_2Img_8628

 

2013年12月12日 (木曜日)

ベルマークの仕分け作業(PTA文化研修部)

各家庭で集めていただいたベルマーク。今日は文化研修部のベルマーク委員の皆さんによる仕分け作業が行われました。

1枚1枚余分な部分は切り取って,種類ごとに分類して,枚数を確認して……ここは人海戦術,地道な作業です。

集まったベルマークで,今年は運動会で飾る万国旗やコースロープ(張替には間に合いませんでした)を購入させていただきました。

子どもたちの教育の充実に欠かせない取組です。今後ともご協力をよろしくお願いします。

Img_8596Img_8589

Img_8591

Img_8588

2013年12月11日 (水曜日)

租税教室~6年生

今日は税理士のM先生においでいただき,租税教室が開催されました。

6年生は社会科で12月から「暮らしの中の政治」の単元に入り,暮らしを支える税金についても学習します。これに合わせて例年この時期にお願いしています。

税金は安いに越したことはない,あるいは,いっそなければ……と思いたいところですが,実際に税金がなくなったらどんなことになるかということから,税金の役割や納税の大切さについて学びました。

1億円のレプリカも見せてもらいました。その重さにびっくり。この42万倍=42兆円の税収があるけれど,国が必要としているのはその倍以上の90兆円。

学校規模にもよりますが,小学生1人当たり1年間に平均約90万円かかるそうです。私も自分はどれだけの税金を納めているかざっと計算してみました。どう多く見積もっても,消費税も含めて小学生1人分にかかる税金分も納めていないようです。

これからの日本を担っていく子どもたちです。しっかりとした納税者に育ってほしいと思います。

Img_8581Img_8583

Img_8584Img_8586

 

 

2013年12月10日 (火曜日)

ようこそ!H君~中種子養護学校の居住地校交流

今日は中種子養護学校からかわいいお客さんが来ました。1年生のH君です。本校の3年生にお姉さんがいますが,H君は障害の程度に合わせて中種子養護学校に就学したのです。

そのH君が,今日は居住地校との交流ということで本校にやってきました。1年4組の子どもたちと2時間目から4時間目まで間,一緒に学習しました。1年4組には,いとこもいるし,幼稚園で一緒だった子どもたちもたくさんいるようで,本人も楽しそうでした。

こうした居住地校との交流は,本人にとっても交流先の子どもたちにとってもとてもいいことだと思います。H君にとって,地域の友達は成人してからも大切な友達です。交流を通してその友達の輪が広がります。また,同じ年齢のたくさんの子どもたちと触れ合うことで,言葉もたくさん覚えます。一方,本校の子どもたちにとっても,障害も含めて様々なハンディにある子どもたちと直接触れ合うことで,正しい行動の仕方や人間観を育む機会になります。

今後もこのような機会を可能な限り設けられたらいいと思います。

H君は3学期も1回交流する予定です。

Img_8548Img_8553 

 

2013年12月 9日 (月曜日)

安全パトロール~いつもお世話になります。

 今日は西之表市の退職校長会の先生方による放課後の交通パトロールの日でした。

1か月に1回,子どもたちの下校時間帯に,子どもたちの安全の確保と交通指導とを兼ねて立っていただいています。

校区の役員のみなさんによる交通パトロ-ルもあります。

このような方々のボランティアによって,子どもたちの安全が図られています。

今日も事故なく下校できました。ありがとうございました。

Dscf2914_2Dscf2917

 

Dscf2922