フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 2013年1月 | メイン | 2013年3月 »

2013年2月

2013年2月18日 (月曜日)

持久走大会まであとわずか!

20日の持久走大会まであと2日。今日は午前中「春何番目?」というくらい強い東風が吹いていましたが,試走が計画されていた学年の子どもたちは,風に負けないで精一杯走っていました。

4時間目は2年生が試走しました。

Img_3777 Img_3779 Img_3781 Img_3783

自分のこれまでの記録に挑戦する子,新記録を狙う子……あさっての本番,全員がいい記録でゴールしてほしいですね。

先週と比べてインフルエンザによる欠席も全校で28人と減り,収束に向かっているようです。しかし,B型に感染した子も出たようですので,引き続き注意したいものです。

ところで,今日は個人的にいいことがありました。

実は私(校長),昨日が誕生日だったのですが,4年1組の女の子3人が校長室にやって来て,突然「ハッピーバースデー」をうたってくれて,しかも色紙でこさえたケーキや花束などをお手紙付きでプレゼントしてくれました。

また,あとからもう一人からも手紙をもらいました。本当にありがとう。

Img_3792 Img_3794 Img_3793 Img_3797

手紙には励ましのことば。ふだんなかなか子どもたちの相手をしてあげられずにいますが,これで元気100倍,これからもっと子どもたちのところに足を運べたらなと思います。

2013年2月15日 (金曜日)

立春の日に季節を間違えて咲いたのかとお伝えした桜,とうとう本格的に咲き始めました。

インフエンザが流行(今日の欠席56人)していますが,今週も来週もあたたかい日が続いています。

やっぱり季節を知っていたのでしょうか。そういえば,プランターの花々もいっぱい花をつけています。

Img_3764 Img_3763

少し冷たい風が吹いているものの,子どもたちも元気に遊んでいます。

 ↓ ホームベースは止水弁。男子お気に入りの場所です。(2-3)  1年生は鬼ごっこかな?(1-2)↓

Img_3761 Img_3762

ジャングルジムで……ボール当て?(2-2)

Img_3766_2 Img_3767

「氷鬼しているんです。」(2-1)

Img_3769 Img_3771

今日は先生と鬼ごっこ(1-3)↓                       みんなでドッジボール(5-1)↓

Img_3770 Img_3772

ゴム野球(4-3)↓                          「ほうきができました。」↓

Img_3765 Img_3774

2013年2月14日 (木曜日)

いつの間にかお兄ちゃんお姉ちゃんの顔になったね!(入学説明会)

今日は新一年生の入学説明会。1年生は新一年生のお世話をしました。

さっきまでの“かわいい1年生の顔”が,新1年生のお世話をする“お兄ちゃんお姉ちゃんの顔”に変わっていました。

こうやっておるんだよ!

Img_3741 Img_3746

ちゃんとぬれてるかな?

Img_3747 Img_3750

トイレはこっちだよ。

Img_3754 Img_3756

この子たちもあと一か月半で2年生です。1年前はお世話される顔だったのにと思うと,確かな成長を感じますね。

さて,新1年生の保護者のみなさん,入学説明会お疲れさまでした。あまり質問も出ませんでしたが,あとで不明な点等ありましたらいつでもご相談ください。

Img_3734 Img_3757

2013年2月13日 (水曜日)

うれしいニュース +これ,知ってる?~ドキドキ榕城クイズ他

まず,今日のインフルエンザ罹患状況から。全部で52人。昨日よりもさらに増えていますが,増えたほとんどが昨日熱発で休んだ子が病院でインフルエンザと診断されたものです。引き続き注意しましょう。

さて,うれしいニュースを2つ。

1つ目。南日本作文コンクールに4人の子が入賞しました。3席に3年1組のM.Mさんと4年1組のH.R君,入選に2年2組のY.Hさんと5年2組の I .S君です。

Img_3727 おかげで,昨年に引き続き学校賞をいただくことになりました。

もう一つ。道徳主任のM先生。道徳教育推進教師として,各学級にゲストティーチャーを呼んで担任の先生と協力して進めた道徳教育をまとまた実践論文が,上廣道徳教育賞の小学校部門の最優秀賞に選ばれました。全国で1位です。

M先生だからこそできた素晴らしい実践でした。榕城の道徳教育が全国で認められました。うれしい限りです。

次に今の校内放送の取組。

給食時間の放送。今は毎年恒例の「ドキドキ榕城クイズ」です。各学級の代表が4問のクイズ(10点,20点,30点,40点,計100点)に交代で答え,その合計点を競います。今日は3年1組がクイズに答える日でした。

Img_3718 第1問目「ポルトガル広場を上から見ると,何の絵がかいてある?」「①アゲハチョウ ②ハオビスカス ③ミッキー」

Img_3721 「シンキングタイム」…… 「それでは答えをどうぞ!」

Img_3716 「2番のハイビスカスです」「正解です」

こんな風に,放送委員会の子どもたちの進行で進んでいきます。

ほかの問題……「2階の渡り廊下の両隣りは何と何の部屋?」「榕城小学校の旗に描かれているのは何?」「ビニルハウスの植物の世話をしてくださっている先生は?」

ちなみに,今日の3年1組は全門正解でした。

今日は6年生が卒業文集の原稿依頼に来ました。そして,明日は新1年生の入学説明会です。卒業,進級,入学の準備が始まっています。時間が過ぎていくのは速いですね。

Img_3725 Img_3726

2013年2月12日 (火曜日)

授業風景あれこれ

連休明けの今日,インフルエンザがぐっと増えました。今日病院で診断された子も含めて35人。

そのうち,今日学校に出てきて発症した子は1人で,ほとんどが連休中に発症して今日から休んでいます。

学校でのこれ以上の感染がなければと期待しているところです。ご家庭でも協力をお願いします。

特に,感染が疑われる場合は,無理に学校に出さずに病院で診断してもらってください。一見元気そうでも,感染している子を登校させると,他の子どもたちに感染を広げることになります。スポーツ少年団等も同じで,感染したら練習は休んで他の子にうつさないようにすることが大切です。

また,インフルエンザの予防接種を受けている場合,熱が37度台とさして上がらない場合もあるので注意してください。

さて,今日は,先月撮影した授業風景を掲載します。

Img_3472 こののりは,何グラムかな?(3年生算数「重さ」の学習)

Img_3474 6年生理科:電熱線の太さで発熱の仕方に違いがあるかな?

Img_3477  3年生ALTの先生との学習:ゲームの最中でした。「Are you ready?」

2013年2月 8日 (金曜日)

大成功でした!県小学校社会科教育研究大会「熊毛大会」

4年1組と6年1組の子どもたちの社会科の学習を公開した本日の大会。

両学級とも50名を超える参観者に動じることなく,自分の考えをしっかりと発表していました。

指導してくださった県教育委員会・事務所や各市町の教育委員会の先生方から,お褒めの言葉をたくさんいただきました。

また,参加された他校の先生方も参考になったと満足していただきました。さすが,榕城小です。

前校長の上村先生からも,また前々教頭の下入佐先生からもお菓子の差し入れをいただきました。

保護者の皆さんをはじめ,いろいろな方面からの励ましと支援,そして,本校職員の団結力の成果です。ありがとうございました。

4年生の学習「種子島をもっとパワーのある島にするにはどうしたらようだろうか。」

市役所からも来ていただきました。(6枚目の写真)

Img_3632 Img_3634 Img_3635 Img_3639 Img_3644 Img_3659

6年生の学習「つながりの深い4つの国について調べる学習問題と追究の柱(調べる観点)を立てよう。」

Img_3628 Img_3648 Img_3649 Img_3652 Img_3653 Img_3656

授業後の授業研究会や全体会の様子

Img_3675 Img_3686 Img_3671 Img_3702

2013年2月 7日 (木曜日)

準備万端~明日の県小社研熊毛大会

明日は,本校で県小学校社会科教育研究大会「熊毛大会」が開催されます。

4年1組と6年1組の子どもたちの学習の様子を公開します。

4年生は,先に調べた県内の特色ある地域(伊佐市,屋久島,沖永良部)の人々の取組をもとに,その取組を参考にしてもっとパワーのある種子島にするための提案をします。

6年生は,日本や自分たちとつながりの深い4つの国(アメリカ,中国,韓国,ポルトガル)の暮らしを調べる観点を,それぞれの国の写真から考えます。

Img_3621 Img_3626 Img_3616 ←学習で扱った各地の特産品も取り寄せました(4年生の学習)。

授業学級の担任はもちろんのこと,同学年の先生方,他の学年の先生方も協力しながら明日の授業のために,1学期から準備を重ねてきました。

そして,子どもたちも一生懸命学習してきました。明日は,それぞれ約50名の先生方が見守るなかで素晴らしい学びの姿を見せてくれることでしょう。楽しみです。

2013年2月 6日 (水曜日)

いっぱい揚がったよ~1年生凧揚げ大会

雨で延期になっていた1年生の凧揚げ大会。ようやく今日実現しました。

会場の陸上競技場は強すぎるくらいの風で,凧を揚げるのではなくて飛ばされてしまう子も。うまく揚げられなかったり糸が絡まったりしながらも,自分で描いた凧を揚げることができてみんな満足だったようです。

保護者のみなさんのお手伝いも助かりました。

P1010226 P1010235

凧揚げ大会のあとは生活科の「公園で遊ぼう」の学習。こちらも遊具で楽しみました。

P1010240 P1010245

2013年2月 5日 (火曜日)

チャレンジ音読~2月は学力向上推進月間

2月は本年度3回目のチェンジアップ榕城(学力向上推進月間)です。今回は音読に挑戦。

学年ごとに,毎週初めて読む教材の音読に挑戦します。

①口を大きく開けてはっきりと

②「~は,~が,~と,~に,~も,~を」などの助詞で発音をくぎってゆっくりかみしめるように,

③内容の理解も,

④読むスピードを少しずつ上げて,取り組みます。

Img_3591 Img_3590

先生といっしょに行う火曜日だけは,簡単な内容の読み取りテストもあります。

Img_3593 Img_3594

土曜・日曜は家庭でも取り組みますので,ご協力をお願いします。初めての文章もすらすら読めるようになるといいですね。

2013年2月 4日 (月曜日)

立春~桜が開花!

今日は立春。暦のうえとはいえ,昨日,今日と暖かい日が続きました。

この陽気に誘われて(間違えて),わずかですが学校の桜が開花。体育倉庫前の桜です。Img_3573 Img_3576

梅をはじめ,春の訪れを告げるほかの花も撮ってみました。(写真は昨日撮影したものです)Img_3578 Img_3580 Img_3583 Img_3587

気になるインフルエンザは今日は4人。まだ,急激に増える気配はありませんが,油断は禁物です。しっかりと予防しましょう。