フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 2012年5月 | メイン | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月27日 (水曜日)

元気な歌声3年生~音楽集会

今月の音楽集会の発表は3年生です。

舞台に並んだ95人。はじめは緊張していたようでしたが,歌いだすと元気な歌声を聞かせてくれました。

1曲目:「ちびっこカウボーイ」 最後の決めのポーズがかっこよかったですsign03

2曲目:「そよ風」 リコーダーの音色がそろっていましたねsign03Img_0771 

3曲目:「とどけようこの夢を」 リコーダーと歌の息がとっても合ってましたsign03

Img_0774  Img_0775

保護者の方も結構きてくださいました。 また,他の学年の子どもたちもじーっと聞き入っていましたhappy01

Img_0778

最後は,全校で今月の歌「Head,Shoulders,Knees and Toes」を歌っておわりました。

2012年6月26日 (火曜日)

学力向上推進月間大詰め

学力向上推進月間も大詰めです。

学校では,授業をとおして,子どもたちの取組(①準備をして待つ,②最後まではっきりと話す,③話をする人のほうを向いて聞く,④友達と意見や考えを交わす)

教師の取組(①終始の時刻厳守,②「めあて」と「まとめ」の板書,③考える場面の確保,④意見交換の場の確保と充実)を進めてきました。

(今日のチャレンジタイムの様子)

Img_0769  Img_0767

保護者の方々にお願いしたこと(①朝ごはん,②配布物に目を通し,忘れ物0,③家庭学習の時間を決め,見届ける)もありました。いかがだったでしょうか。

ご家庭では,今度の土日の「親子でチャレンジ」,カードへの保護者の振り返りの記入があります。最後までご協力をお願いします。

2012年6月25日 (月曜日)

校内スケッチ大会作品展

交流ホールに先週から子どもたちの絵が展示されています。

スケッチ大会で描いた絵です。描いた子の楽しかった気持ちが伝わってくるほのぼのとした1,2年生の絵,手の細かい動きをようく観察して描いている3,4年生の絵,構図や遠近,彩色を工夫した5,6年生の絵……なかなかの力作ぞろいです。

展示は今週いっぱいの予定です(来週は市の審査会)。学校に来られる機会がありましたら立ち止まって見ていただきたいと思います。

Img_0741 Img_0708

Img_0743

2012年6月22日 (金曜日)

交流学習2日目

立山小,安納小,現和小との交流学習も今日まで。

お互いが一段と親しくなって,仲良く学習していました。また,昼休みも一緒になって走り回っている姿が見られ,交流学習の目的が十分達成できたと思います。

さらに,それぞれの学校の先生方が,準備段階から授業に一生懸命取り組んでくださり,職員間の交流にもつながりました。ご苦労様でした。

Dscf8015 Dscf8017

Dscf8021  Dscf8026

Dscf8036  Dscf8053

Dscf8062  Dscf8095

Dscf8075  Img_0762

珍しい訪問者~こうもり

給食時間に前校舎の2階に上がると,6年3組の子どもたちがカーテンにこうもりらしいのがいると言ってきました。よく見ると確かにこうもりです

ねぐらから落ちて窓から飛び込んだのかも知れません。

さっそく捕まえて(保護して),子どもたちに見せてあげました。見たことのない子も多く,かわいそうでしたがしばらく観察させてもらいました。

Img_0746 Img_0750

そのあとも,話を聞きつけて校長室に見に来る子がいっぱいいました。こうもり君(オスでした)には,とんだ災難でしたが,子どもたちに見せてあげられてよかったです。

種類はどうも「アブラコウモリ(イエコウモリ)」と呼ばれるこうもりのようです。森ではなく,家屋に住みついて夜飛んでいる虫などを食べる種類です。

Img_0753 Img_0756

暗くなるまで校長室で保護して,そのあと逃がしてやることにしました。

学校保健委員会~課題はむし歯の治療率UP

昨日(6/21),1学期の学校保健委員会が開かれました。

この間の定期健康診断の結果と先月取り組んだ「自分で早起き10日間チャレンジ」の結果についての報告と今後の取組が主な内容です。

Cimg0451

本校のう歯(むし歯)の治療率はたいへん悪く,昨年度は32,7%(地区62.5%)でした。2/3の子どもたちが治療をしなかったということです。一部の家庭の問題ではありません。今年のう歯の罹患者は325人,全校児童の56%です。

そこで,今年は学校歯科医のえのもと歯科医院の先生においでいただいて講話をいただきました。

Cimg0450

●乳歯は中1ぐらいまで使う大切な歯。乳歯のむし歯を放っておくと,永久歯もむし歯菌になる。また,むし歯菌が血液を通して脳や心臓にいくと致命的な病気にもなりかねない。

●むし歯のないほうだけで食べると身体のバランスもわるくなる。また,むし歯があるとやわらかいものばかり食べ,栄養のバランスがくずれやすい。噛まずに流し込む食べ方は太りやすい。しっかり噛むことが大切。

●むし歯は痛くなる前に治療するのが痛みもなく治療期間も短くてベスト。

各学級の保体部長さん方には,PTAでこの内容を伝えていただくようお願いしました。

夏休み明けには,せめて50%以上の子どもたちが治療を終えてほしいものです。

学校では6月4日以来,各学級で歯磨き教室を開いて,養護教諭や担任が正しい磨き方や治療の大切さを指導しています。

Img_0757  Cimg0349

しかし,何といっても保護者の方がこのことをどこまで真剣に受け止め,治療に行かせてくださるかにかかっています。

ご協力をよろしくお願いします。

2012年6月21日 (木曜日)

4年生~あこうタイムで「種子島に生きる人」の仕事にふれました!

4年生は,本日「あこうタイム」(総合的な学習の時間)実施しました。

1学期の4年生の「あこうタイム」は,「種子島に生きる人」と題して,自分たちの住むこの種子島で「仕事をしている人」を調べる学習です。

様々な職種の仕事の様子を見学したり仕事に対する思いをインタビューしたりして,それぞれの仕事のよさや仕事に打ち込むことの素晴らしさに気づくことをねらっています。

一日遠足で警察官,消防士,バスの運転手の方から話を伺ったので,今日は板前さん,花屋さん,漁師さん,ホテルマンの方,パティシエの方,農家の方,種ばさみの職人さんです。(写真は種ばさみの職人さんと農家=桃園のHさんです。)

Cimg3827  Cimg3831

Cimg0140  Cimg0137_2

温帯低気圧に変わった台風5号の影響もあって,降ったり止んだりの天気でしたが,なんとか無事に見学を終えることができました。

子どもたちは,見学やインタビューだけでなく,収穫やお店の手伝いをさせてもらったところもあったようです。

ご多用中にもかかわらず,快くご協力くださった方々に感謝いたします。子どもたちにとって,ふるさと種子島に暮らす人々のよさに直接ふれることのできたいい見学でした。

3校との交流学習が始まりました

今日と明日の2日間,安納小学校と現和小学校,立山小学校の子どもたちといっしょに学習する4校交流学習が始まりました。今年は,安納小の5・6年生4人と立山小の全校児童6人,そして現和小の5・6年生28人,計38人が,1年,2年,4年,5年,6年の教室で一緒に学習します。

Img_0718 1年生は1人。1組で学習します。

Img_0721  2年生は2人。1組と3組で学習

3年生はいませんでした。残念sign01

Img_0738 4年生は1人です。3組で学習。今日は総合で花屋さんのグループで見学してきました。

Img_0724  Img_0722

5年生と6年生は34人。各学級に4人から7人が分かれて学習しています。

Img_0740

授業は,他の小学校の先生も受け持つなど,いっしょになって進めていきます。

親睦を深め,いい思い出になってくれればと思います。

校長先生へのプレゼント

朝一番の訪問者は4年2組のO.Cさんと3年1組のU.Yさん。なにやら鉄砲館の近くで見つけたと言います。ペットボトルの中には小さな蝶。蝶のためにとヒメジオンとツユクサも入れてありました。うれしいことに校長先生へのプレゼントだそうです。

Img_0715 Img_0716

調べてみると,ヤマトシジミという種類のようです。写真に撮ったあと放しました。

Img_0730

2012年6月20日 (水曜日)

6年生の社会科~歴史の学習

6時間目に6年生の教室を覗いたら,1組と2組の子どもたちが社会科で歴史の学習中でした。1組は3時間目に3組と同じところを学習していました。

単元は「全国統一への動き」。信長,秀吉,家康による天下統一のところです。

Img_0714 Img_0713

2組は秀吉の業績。一生懸命一人調べをしていました。

Cimg0513 Img_0712

1組と3組は「長篠の戦い」の図で信長の戦い方に気づかせる学習。

最近は戦国武将ファンの「歴女」といった歴史好きの女性が話題になりますが,6年生の子どもたちのなかでも,この時代はももっとも関心がある時代の一つで,予習をしてきたり別の資料で調べてきたりする子も多く,よく手が挙がっていました。