フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 2012年5月 | メイン | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月19日 (火曜日)

本日,台風4号接近のため臨時休業

台風4号が種子島を暴風域に巻き込んで北上すると予想されたため,種子島地方にも暴風雨警報が発令されました。しかも,子どもたちの通学時間はちょうど強風域に入ります。

そこで,子どもたちの安全確保の観点から,朝6時に自宅待機としました。

スピードが上がって通過が早ければ,途中からの登校もと期待しましたが,台風は予報通りの速さで向きも大きく変わる様子がなかったので,10時半,そのまま臨時休業としました。

各ご家庭では,昼食の準備等たいへんだったかと思います。ご協力ありがとうございました。

Img_0706

通過後の校庭は,何事もなかったかのようです。

ところで,台風4号の被害はなかったでしょうか。被害のあった子どもたちのご家庭がありましたら,明日,担任に伝えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

2012年6月18日 (月曜日)

高校の教科書を展示中,気になる台風4号

本校は熊毛地区の教科書センターとなっています。教科書センターは,保護者や地域の方々に,教科書や教科の内容について理解していただくために文部科学省が設置しているものです。

Img_0698  Img_0701

現在交流ホールに展示してあるのは,検定に合格して来年度採択の対象となった高校の教科書の見本です。

だれでも閲覧できます。期間は今月28日まで。学校に来られる機会がありましたら立ち寄ってみられてはいかがでしょう。

さて,気になる台風4号。今のところ,明日の朝から影響が出始め,昼前に最接近するような動きをしています。

Img_0705  鉢類はすでに避難させています

明日の対応としては①「臨時休業」,②「自宅待機」で通り過ぎてから登校,③うまくそれたら「平常通り」の3つとも可能性があります。明日の朝,最終判断をして連絡網で流します。このことについては,今日,子ども便で配布しましたのでご覧ください。

4号の背後にはすでに5号が。今年は当たり年のようです。

2012年6月15日 (金曜日)

新採 I 教諭,研究授業に臨みました

4年2組の担任,今年新規採用の I 教諭が,初任者として初めての研究授業に臨みました。

指導教員の I .I 先生の指導や先輩教員のアドバイスを受けながら,この間,夜遅くまで準備をしておりました。

授業は算数,図形です。対角線の性質やよさに気付かせるところです。

Img_0695 Img_0697

一生懸命取り組む I 教諭に,子どもたちも先生を助けながら一生懸命学習してくれました。しかし,授業の出来としては,本人自身も満足できない点が多かったようですcoldsweats01coldsweats01

新採1年目。そんなことは当たり前です。今夜は大いに飲みながら反省し,また明日から教材研究に励むことでしょう。がんばれフレッシュマンsign03

2012年6月14日 (木曜日)

児童合唱団 昼休みにハーモニーを披露

今度の日曜日,今年度の初舞台となる榕城小学校児童合唱団の子どもたち。

昼休み,本校の子どもたちを前に,この間の練習の成果を披露してくれました。Img_0689  Img_0692

恥ずかしいのと緊張とではじめ固かった表情も,2曲目3曲目となるととってもいい顔になってきました。

日曜日は,種子島地区の合唱祭への出演です。17日夕方6:30から市民会館,入場は無料。お時間のある方はぜひ聴きに行ってください。

不審者対応避難訓練

3校時に不審者が校内に侵入したことを想定した避難訓練を実施しました。

11年前(2001年)の6月8日,大阪教育大学附属池田小学校に凶器を持った男が侵入して,次々に子どもたちを襲うという事件がありました。子どもたち8人が死亡し,教師2名を含む13人が負傷するというあってはならない事件でした。

今回の避難訓練では,前校舎の2階に不審者が現れたという想定です。不審者に気づいた男性職員が対応している間に子どもたちを避難させます。

Iphon_538  Iphon_539

不審者役は音楽専科のE教諭。実際はとっても温厚な優しい先生ですが,敢えて「悪役」を演じてもらいました。

子どもたちへの指導は「オアシスハ」です。オ:落ち着いて,ア:安全を確保して,シ:指示に従って,ス:素早く,ハ:離れないで逃げるのです。子どもたちはよ指示を聞いて動きました。100点です。

しかし,不審者はいつ,どこから侵入してどう動くかわかりません。職員は,どのような場合でも対応できるように,今後も様々な想定でシュミレーションを繰り返す必要があると考えています。

2012年6月13日 (水曜日)

水泳同好会の練習本格化

先週から水泳同好会の練習が始まっています。

今年は,泳げるようになりたい子から浦田遠泳大会を目指して泳力を高めたい子まで,4年生以上156人の子どもたちの申込みがありました。4・5・6年の半数以上(51.8%)です。

人数が多いので,週4日(月,水,木,金)の活動日のうち,希望する2日間が練習日です。

Img_0676_2  Img_0684

泳ぎがうまくなりたい子どもたちのためということで,本校の先生方がボランティアで指導してくれています。同好会の保護者の方々も分担して見届けと安全管理を行っています。

Img_0680  Img_0682

Img_0681

泳力に応じてABCの3グループに分かれて練習。7月中旬まで子どもたちと先生方の挑戦は続きます。

2012年6月12日 (火曜日)

どこまでできるか~チャレンジ計算  

今朝は職員朝会なしのチャレンジタイム。学力向上月間の計画にそって計算にチャレンジ

どの学級からも,ただ鉛筆を走らせる音だけが聞こえます。集中した時の子どもたちの表情は違いますね。そして,結果も違います。

Dscf7900  Dscf7909

徹底して正しくそして速く。そうして習熟したら次のステップへ。この繰り返しのなかで数的な直観も育ちます。量的な積み重ねが質的な高まりをもたらす瞬間です。

2012年6月11日 (月曜日)

先生たちによる本の読み聞かせ

今日は1学期の先生たちによる本の読み聞かせの日

全クラス,担任の先生とは違う先生が,それぞれ思い思いの本を手に読み聞かせをしてくれました。

教頭先生は指人形によるお話。子どもたちをひきつける話のうまさはさすがです。

Img_0648  Img_0649

ほかの先生方も,それぞれ工夫と練習のあとが見える読み聞かせでした。子どもたちも熱心に聞いて(見入って)いました。

Img_0644  Img_0653

Img_0654  Img_0658

Img_0657  Img_0661

先週末の地域座談会

金曜日の夕方,PTA主催の地域座談会が開催されました。参加者は約100名。

今年は警察署から青少年の非行の状況や子どもたちの登下校の安全確保にかかわる話,高齢者の事故等について話していただきました。

また,昨年本校で実施した携帯電話等についての調査報告もありました。中身は濃かったものの,地区ごとの話し合いの時間が短くなってしまいました。(申し訳ありません。)

Cimg0495 Cimg0502

携帯電話については,小学校で本当に買い与える必要があるでしょうか。よく検討してほしいと思います。また,どうしても持たせなければならない場合でも,家庭でしっかりとしたルールを決めて持たせる必要がありますね。

2012年6月 8日 (金曜日)

いよいよ雨のシーズン

いよいよ本格的な梅雨に入ったようで,台風一過もつかの間,昨日から雨が降り出しました。

朝はさほど強くもなく,子どもたちもいつもの登校風景でした。

Cimg0486 Cimg0487 Cimg0489 Cimg0479

傘で周りが見えにくかったり,横にひろがったりなど,梅雨時は特に交通事故が心配です。ご家庭でも気をつけるよう指導してください。

お願い

さて,榕城小では,遠距離の子を除いて,原則として徒歩による登校をお願いしています。しかし,横風の多い西之表では,雨の日の車での送迎もやむを得ないところです。

また,近くに適当な車をおける場所がないため,学校内まで車を乗り入れられることも,ある程度いたしかたないことと思います。

とはいえ,雨でぬかるんだ校庭に車を乗り入れられると,校庭がでこぼこになってしまいます。校庭は,子どもたちが学習する場です。車の校庭への乗り入れは,緊急でやむを得ない場合を除いて禁止しますのでご協力ください。

Cimg0477 Cimg0480

なお,車をUターンさせる場合も,体育館の南側をお使いください。(体育館の南側は,駐車場が開いていない場合,駐車場としてお使いいただいて結構です。)