フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 2012年5月 | メイン | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月 7日 (木曜日)

まちたんけんの計画(2年生) 5人目の完読賞

2年生のオープンスペースをのぞいたら,2年生が学年合同で学習していました。

ちょうど,生活科のまちたんけんの計画を話し合っているところでした。

Img_0634  Img_0635

Img_0636  Img_0638

今度のたんけんは,お店や施設,人,植物など,自分たちの住むまちにどんなものがあるか発見させるのがねらいです。

ところで,「読んで読んで40」の本年度の完読者が,今日で下学年用で15人,上学年用で5人,計20人となりました。

Img_0641 Img_0639

今日,完読賞をもらったのは,6年1組のM.Rさん。クラスみんなの前での表彰に,少し恥ずかしがっていました。

5月の貸出冊数を調べてもらったら全校で9387冊,一人平均16冊でした。よく借りてくれています。

2012年6月 6日 (水曜日)

台風一過~全校体育,金星通過,1年生の初プール,道徳

台風3号の接近が心配されましたが,特別な対応をするほどのこともなく,無事通過してくれました。

そして今日,まさに台風一過。青空が広がって朝の全校体育が予定どおり実施できました。

今週は月曜,火曜と天気が悪かっただけに,すがすがしい運動日和でした。

Img_0607  Img_0604

Img_0608 ぬかるみをうまく避けて練習していました。

今日は学級ごとに長縄跳び。12月ごろに予定している長縄大会に向けて,始業前の時間などを使って練習する学級もふえてきました。5分間に何回跳べるかを競います

そして,今日,理科のあった学級は,金星の太陽面通過を観察。金環日食はかろうじて観察できる状態でしたが,今日はばっちりでした。

Img_0610  Img_0611

004

(写真はバレーボール少年団のコーチをされている保護者のNさんの提供です。)

さらに……1年生は初めてのプールでの水遊び学習。3クラスがプールに入りました。とっても楽しそうでした。子どもたちの笑顔は何ごとにもかえがたいですね。sign03

Img_0621  Img_0622

Img_0627  Img_0625

それから,アコウの木の下では,教頭先生に来てもらって3年生が道徳のお勉強。「自然の美しさや気高さに素直に感動できる心」の大切さ,460歳を超えるアコウの木を見上げながら学びました。

Dscn8308  Dscn8298

Dscn8311  

寝ころんで見るアコウの木は,いつもと違って見えたようです。こんな仕掛けをしてくれる道徳専科のM教諭に”感謝”です。

2012年6月 5日 (火曜日)

アルミ缶回収による益金で車いす1台

子どもたちのボランティア委員会が推進しているアルミ缶回収。昨年度の益金は合計11907円でした。

この益金と一昨年度までの益金で,車いすを一台購入することができました。

届いた車いすは,協力してくれた子どもたちに見てもらうために,今日,ひとまず交流ホールに展示されました(2週間位展示します)。その後,ロング(45分間)の委員会活動の時間を使って,福祉施設に寄贈される予定です。

Img_0601

子どもたちがアルミ缶を持ってくると,ボランティア委員会の子どもたちがスタンプを押してくれます。

Dscf1375  Img_0602

そのあと,委員会の子どもたちはアルミ缶をつぶします。(つぶす機械の調子が悪いようで,足でつぶしていました。ご苦労様sign03

Dscf1379

車いすの値段は27000円位するようで,相当集めないと買えません。今年もご協力をお願いしますsign03

2012年6月 4日 (月曜日)

6月 学力向上,そして指導力向上

6月に入りました。来週から学力向上月間に入ります。

朝,学校へ行くと,玄関には,いつのまにかそれを示す横断幕がつけられていました。さすがですね,本校の職員はsign03 多くの子どもたちも気づいてくれたようです。

Img_0599

職員室の廊下には学級ごとに取り組むチャレンジ計算の問題プリントや学習のきまり振り返りカード,記録用紙,家庭でのチャレンジ計算の確認プリント(保護者用の答え)などが準備されました。

Img_0600

今週は学習のきまり4か条の意識付けに努め,来週から本格的にスタートします。

目的は次の3つ。

①学習のベースをつくる。②計算力を向上させる。③庭学習を習慣化させる。

保護者の皆様方にもいろいろお手伝いいただきます。特に見届けをお願いします。詳しくは配布される案内をご覧ください。

もう一つ。職員も自らの指導力の向上のための取組がスタートしました。今年も全員ワンペーパー研究授業に取り組みます。トップバッターは4年1組のY教諭。

Dscf7894  Dscf7893

Dscf7892 Dscf7896

本年度,榕城小は,県小学校社会科教育研究会(県小社研)の県大会会場として,授業を提供することになっています(2月)。

授業は社会科。単元は「火事を防ぎ,地震にそなえる」。今日は学校が火事にそなえてどんな設備や取組をしているかという学習。避難訓練を担当するA先生もゲストティーチァーとして呼ばれました。子どもたち一人一人を鍛え,発表の機会を与えるY教諭らしい授業でした。

2012年6月 1日 (金曜日)

掃除上手認定証

榕城小では,「学校ピカピカ大作戦」として教児一体で掃除に取り組んでいます。

Img_0154 Img_0156_2

Img_0150

交流ホールは4年2組。一生懸命ふき掃除をしてくれています。前校舎の階段では,6年1組の子が隅々まで掃除してくれました。靴箱はそれぞれの学級から出てきます。6年生は協力し合いながらやっていました。

 

Img_0578 Img_0597

掃除のあとの反省で,毎回その日の「上手」さんを決めています。そして,昨日は交替前の最後の掃除の日ということで,一番のそうじ上手に認定証を授与する日。校長室・職員玄関では5年2組の3人の当番の中からN.Mさんが選ばれました。

今日から6月。月曜日からは新しい掃除場所です。新たな気持ちでがんばってほしいですね。