フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 2011年1月 | メイン | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月28日 (月曜日)

あなたはどんな人が好きですか

本年度,全校朝会として日程を組めるのも最後になりました。

そこで,2週間前から構想し,準備していた「校長講話」は,ちょっとしたサプライズ企画

心を通わす,素敵な「振付ありの曲」に,初聴きから全員でチャレンジしてみました。

話と流れの概要は次のとおりです。

平成23年度も残り1か月。明日からから3月に入りますね。

Dscn0714 Dscn0733

まずはこの時期の転入生を紹介。2年生のR君。あたたかく拍手で迎えてくださいね。

そして,3月までで榕城小学校を巣立っていく6年生。

さらに,残念ながら,この種子島を離れてしまうことになりそうなお友達もたくさんいます。

Dscn0722 Dscn0721

そんなみんなの心を,より強く結んでいく3月にするために,今朝は「特別講師」を呼びました。

知っていますね。リズム感noteすばらしく,大きな声で堂々と歌うことのできる6年生,T君です。

Dscn0726 Dscn0727

このすばらしい講師の先生と一緒に,初めての歌を一気に覚えて体育館中に響かせましょう!

今からやってみますね。このとおりに,隣の人の肩を「とんとん」noteするだけの簡単な振りですよ。

notesあなたはどんな 人が好きですか。明るい人なら,隣にいるでしょう。

notes右の人に とんとんとん,左の人に とんとんとん,まわりの人に とんとんとん,明るい人ばかり

Dscn0730 Dscn0720

この学校,この学級,今隣にいる「一人一人」が,あなたにとって大切な大切な人ばかりです。

榕城小学校で出会ったみんなと言葉を交わし,心を通わす。

みんなの心で,みんなが元気を分け合える・・・。そんな3月にしていきましょう。

では,今回,急にお願いした「特別講師」のT君に大きな大きなお礼の拍手を・・・。

                                                 heart02管理人heart04

2011年2月25日 (金曜日)

おあやや おあやまりなさい

昨年9月から,10・11・12月。そして,この2月,5回目の来校。レッスンも最終回となりました。

劇団「風見鶏」のみなさんから指導を受けた「早口言葉劇」・・・おあやや おあやまりなさい。

Dscn0682 Dscn0689

5年生3クラスが,それぞれに来週火曜日(学級PTA)に披露することになっています。

今日は,そのための最終レッスン。

Dscn0698 Dscn0702

いよいよ,呼吸法・発声法を学んだ成果が発揮される時間になりました。

第1回目のレッスンからすると,見違えるほどの進歩・成長・完成度・・・。

Dscn0709 Dscn0707

堂々と自分を表現するその姿に,ただ驚くばかりでした。

この中から,もしかしたら有名俳優・女優が誕生するのかもしれませんね・・・。

Dscn0684 Dscn0693

朝一番の高速船で来島。終日レッスン(一泊)というパターンでの繰り返し指導を5回も続け。

本当に,講師3名のみなさんには,お世話になりました。

Dscn0695 Dscn0697

5年生にとっても,これは心と体に刻み込まれる「貴重な貴重な」体験でしたね。

                                               pencil管理人book

城跡石段踏みしめ登校

先日,雨の裏門(北東門)から,今朝は正門側から晴天の中を登校してくる子どもたちです。

Dscn0675 Dscn0676

本校では2か所からの登校。子どもたちのうち,7割が裏門から。この伝統ある正門からは3割。

PTA執行部の役員さんが,こうして立哨指導してくださり,あいさつもすっかり元気になりました。

Dscn0674 Dscn0677

歴史の重み「ずっしり」の階段を一歩一歩しっかり踏みしめ,明るい光を浴びた校庭へ・・・。

さすがに気持ちのいい,この天気。今朝迎えた最後の子どもはAM7:59には通過していきました。

                                                 confident管理人confident

2011年2月24日 (木曜日)

負けじと花々競い合い

雨のち晴れ。帰りには傘を忘れてしまいそうなぐらいに,天気回復しそうですね。

最近,「さくら」ばかりを取り上げてしまっていますが・・・。

はらはら散っていく,命短い「はなびら」には,ついつい情を注いでしまいます。

Dscn0670 Dscn0672

卒業式に向けて技師さんが丹精込めて育ててきたサイネリアも早すぎる?開花。

教頭先生手作りの「花台」の上にずらりと並びました。

ほらほら,自分たちもみてください!と言わんばかりに・・・。

これからしばらくは,花の競演。「見て,見て」の言葉を感じ取る月末になりそうです。

Dscn0671 Dscn0675

さあ,今日も元気な1年生が,昼休みに訪問してきましたよ・・・。

                                            tulip管理人tulip

傘の花咲く学校坂道

雨の登校,北東門のピークは,AM7:45。

一気に色とりどりの傘の列が,「おはようございます」と,元気に学校坂道を通過します。

保護者のみなさんのご理解で,雨の日の懸案であった「送ってずらりと片側駐車」もなくなりました。

Dscn0658 Dscn0655

1年生も,安心して一人で歩いてくる「たくましさ」を感じます。

きれいな花を抱える子も目立つ今朝でした。なるほど,クラブ活動ですね。

Dscn0666 Dscn0659

毎日のように,路傍の草花を摘んでは,わたしに「はい!」とプレゼントしてくれる子もいます。

Dscn0663 Dscn0664

今朝の最後はAM8:04でした。「さあ,あと5分早く出られるようにしようね」。

一緒に,この坂道を上がり,みんなそろって朝の活動がスタートです。

                                               rain管理人rvcar

定時退庁日をどう過ごすか

今日は,私的なつぶやきです。

本校でも推奨・実施している,職員の定時退庁日(水曜日)。

業務に追われる毎日の中にも,仕事配分を工夫し,週半ばをリラックスして過ごそうというねらい。

なかなか実行できない日もありますが,「意識するかしないか」で,どうにでもなるものです。

それぞれが,思い思いに過ごせる自由度をもつ「少しだけ長い夜の時間帯」。

Dscn0649 Dscn0648

わたしの定時退庁日は,「読書時間の確保」がテーマです。

この日は,少しでも活字とじっくり向き合う時間を作ろうと,机の上に一冊を置いて・・・。

不思議なもので,習慣付いてくると,無理や不自然さを感じなくなりますね。

これは,ノーテレビ時間の設定や,それこそ歯みがきの習慣化と同じではないかと考えます。

本を読み,あれこれ思いを巡らす時間。単行本だけでなく,タウン誌にビジネス誌,漫画まで。

決して「無駄」でなく「夢多い,夢多(むだ)」な時間なんだと、今週もまた言い聞かせて・・・。

                                              sandclock管理人japanesetea

2011年2月23日 (水曜日)

つくし顔出し・さくら咲く

げんげ 金子みすゞ

ひばり聞き聞き,つんでたら,にぎり切れなくなりました。
持ってかえればしおれます。しおれりゃだれかがすてましょう。

きのうのように,ごみ箱へ。わたしはかえるみちみちで,
花のないとこみつけては,はらり,はらりとまきました。 春のつかいのするように。

昨日の持久走大会に,近所に住む集落長さんが応援に来てくださいました。

そこで思わず手渡しされたのが,この「つくし」。

Dscn0637 Dscn0639

もう,そこらの土手には「つくし」がのぞいていますよ・・・と。

春を感じる,うれしいプレゼント。しっかりポケットに入れて部屋に持ち帰りました。

そして,今日は雨に濡れて「サクラ咲く」!。昨日の持久走終了時までは,まだ開く手前でしたから。

Dscn0646 Dscn0647

本日2月23日(水),小鳥さえずる校庭の「さくら開花記念日」です。

                                             dog管理人cat

最後を飾って1年生

全校音楽でスタート。各学年の発表を重ねてきたこの朝の集いも・・・。

学年最後を飾って,今日は「1年生」のかわいい発表です。

Dscn0642 Dscn0641

2学期から,たくさんの「楽器」演奏もできるようになりましたよ。

「とんくるりん,とんくるりん」動きもつけて,これまでの練習成果を存分に・・・。

Dscn0645 Dscn0644

今月の歌「学校坂道」をみんなで歌い,雨の水曜日を,落ち着いてしっとりと過ごせそうですね。

                                                notes管理人note

2011年2月22日 (火曜日)

声援に後押しされて走り抜く

「がんばれ!もう少し」 「あと1周だよ」 「ほら,前を追って,追って」 「まだいける」

校庭にたくさんの声援が響く持久走大会(中・高学年)が,まずは無事に終了しました。

Dscn0615 Dscn0620

保護者だけでなく,地域のみなさんまで,子どもたちに温かい声をかけていただきました。

Dscn0625 Dscn0616

後押しする大きな声,途切れない拍手を本当にありがとうございました。

Dscn0618 Dscn0614

持久走大会のもつ「よさ」。

それは,1位の子だけでなく,最下位の子にもそれ以上の「拍手」がおくられること。

Dscn0628_2 Dscn0629

我が子だけでなく,「みんながんばれ」の心が響き合う空間が生まれることかもしれません。

「校長先生,約束の10位以内を達成できたよ」 「最悪・・・去年より5番も下がっちゃった」

順位を上げる子がいるから,その分,当然下がる子もいるのです。

Dscn0633 Dscn0631

そして,直前の体調不良等で欠席・見学。  「走りたくても走れなかった」子どもたち。

布団の中から「がんばれ!」とクラスの友達を応援している姿も目に浮かびますよ。

それぞれにとっての「一喜一憂」を,次なる意欲,次なるエネルギーに変換して!

Dscn0626 Dscn0635

各学年それぞれに,工夫した賞状や完走賞も準備されていましたね。

6年生は,最後のfoot『自らのあしあと』footを校庭に刻み込むことができたことでしょう。

新記録も量産されています。さあ,来週の1・2年生もこんな青空の下を走れますように・・・。

                                                 dog管理人cat

白と青のラインで準備完了

早朝の朝陽を浴びて,持久走大会直前の自主練習に励む子どもたち。

予報通り,サクラの木の影ができる天気に恵まれました。

Dscn0613 Dscn0612

午前に中学年,午後から高学年。

それぞれの思いで迎えた朝。スタートの号砲はもうすぐ。

Dscn0608 Dscn0610

白と青のラインで,本番前の準備完了です。

     ※ 本日,旧榕城中学校(校庭)を臨時駐車場として確保してあります。

                                               run管理人run