フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 2020年1月 | メイン | 2020年3月 »

2020年2月

2020年2月27日 (木曜日)

4つの小学校との集合学習~5・6年生

   2020年2月26日(水)

   2月26日(水)~27日(木),国上小・上西小・伊関小・安納小の5・6年生を迎えて集合学習を行いました。
 この活動は,児童間・職員間の交流を通して,お互いのよさを学び合い,親睦を深めるとともに,友情を育むことを目的として実施しました。

Img_1_2

Img_2_2

 受入学級では,お互いの自己紹介があり,自分の名前,特技等を元気よく紹介していました。6年生は,昨年度からの交流のつながりのある学校もあり,多くのお友達から声をかけられていました。 

Img_3_3

Img_4_3

 それぞれの学級では,各教科の授業が行われました。グループで話し合ったり,それぞれの意見を出し合ったりして様々な考えを交流しながら,学習のめあてを追究していました。

  そして,楽しい給食。友達が増え,いつも以上に楽しそうな会話が弾んでいました。
  また,昼休みには,それぞれの学級でレクリエーション等も行われました。

Img_5_2

   集合学習で出会ったお友達とは,種子島中学校で1年後・2年後ともに学び合うことになります。短い時間の中での交流でしたが,今回の活動で得られたつながりを大切にして,中学校へ向けた人間関係づくりに役立ててほしいと思います。

2020年2月25日 (火曜日)

鉄砲太鼓隊演奏会~会場いっぱいに広がる力強い太鼓の音~

  2020年2月25日(火曜日)

  2月25日,火曜日,13時10分から多目的ホールにおいて,榕城小鉄砲太鼓隊の演奏会が行われました。まず,最初に榕城小鉄砲太鼓隊の演奏が行われ,子どもたちの元気なかけ声やしっかりそろったばちさばき,力強い太鼓の音が会場いっぱいに広がりました。

Img_1_2

Img_2_2

 昨年よりも隊員の人数も増え,迫力のある演奏が体全体に伝わってくるようでした。会場に訪れた子どもたちや保護者,先生方から大きな拍手が送られました。 

Img_3

Img_4

   榕城小鉄砲太鼓隊は,種子島鉄砲太鼓の郷土芸能伝承を行い,鉄砲祭りパレードや福祉施設の祭り等のイベントで,演奏を行い,地域にも貢献している同好会です。先日は,市の成人式のオープニングでも出演し,夢や希望あふれる成人者へ心を熱くするプレゼントをしてくれました。

Img_6

Img_7

   演奏後は,太鼓の体験演奏やお友達からの質問に答える場面もありました。
   興味をもったお友達は,練習の様子を見学に行ってほしいと思います。
 

2020年2月18日 (火曜日)

学校関係者評価委員会による授業参観・施設参観Ⅲ

   2020年2月17日(月)

   2月17日月曜日,学校関係者評価委員会が行われ,5名の評価委員の皆さんに出席していただきました。3学期の学校経営についての説明,質疑応答,意見交換,授業参観,施設参観を行いました。

Img_1_3

Img_2_3

   委員会では,3学期行事の取組状況,榕城小業務改善アクションプラン,後期の学校評価の状況,学力・生徒指導・健康安全面等の状況についての説明を行い,様々な意見をいただきました。

Img_3_2

Img_4_2

   学校開放が教職員の負担になっていないか。学力向上や生徒指導,地域連携など現状を分析し,よく取り組んでいる。スマホやゲームの取り扱いは,学校だけでなくPTAと共に取り組み,地域の宝である子供をしっかり守っていくことが大切である。地域の長寿会との交流を行い,手紙や写真をいただき子供と関われたことに,地域の方々も感謝している等の意見が出されました。

Img_5_2

Img_6_2

 各委員から出されました貴重なご意見は,今後の学校経営に生かしていきたいと思います。

2020年2月17日 (月曜日)

全国エコメッセージ絵画コンクール受賞式

  2020年2月17日(月曜日)

   2月17日,月曜日,全国エコメッセージ絵画コンクール受賞式が行われました。12月末の受賞伝達式において,2年生のMさんが「全国エコメッセージ絵画コンクール2019」環境大臣賞を受賞したことをお知らせしていました。今回は,主催者のSGホールディング(株)の代表者にお越しいただき,Mさんの入賞作品をキャンバスに印刷されたプレートをお渡しいただきました。  

Img_1

Img_2

  「全国エコメッセージ絵画コンクール」は,環境を考える活動の一環として,絵画制作をとおして,次世代を担う子供たちの環境への興味や関心を高めることを目的に,2014年から開催されているとのことでした。

   副賞として佐川急便のトラック40台に受賞作品のラッピングが施されるということです。今日は,Mさんの作品がラッピングされたトラックがお披露目される予定でしたが,強風と高波によりフェリーが欠航したため,トラックを見ることはできませんでした。
 

Img_3

Img_4

 Mさんが描いた絵の題名は,「ぼくと仲間たち」です。「いつまでも動物と自然と仲良くしたい。」という気持ちで描いたとのことです。

Img_5

Img_6

 審査員の先生からのコメントが以下のようにありました。
  「絵の中央に描かれた三人の子供たちの笑顔には,仲間といると楽しくうれしい気持ちが見る人に確実に伝わってきます。」
  「後ろに描かれた木や鳥や太陽もみんな仲間であると言っています。決まった茶色ではなく,ピンクと青の絵の具を重ねた地面の表現には,Mさんの普段からの観察力のすばらしさが光ります。」

2020年2月15日 (土曜日)

県下一周駅伝熊毛チームへの応援メッセージ

   2020年2月12日(水曜日)

   2月12日,水曜日,県下一周駅伝熊毛チームへの応援メッセージ贈呈式がありました。12月14日に開催された持久走大会において,熊毛チームの3名の方にペースメーカーのご協力をいただき,子どもたちの努力と熊毛チームの皆さんの伴奏との相乗効果により,6つの新記録や自己新記録等が生まれました。今回は,持久走大会協力への感謝の気持ちを込め,駅伝大会本番を迎える皆さんに応援メッセージを届けることになりました。  

Img_2

Img_7

   応援メッセージカードは,A3判22枚。「がんばれ熊毛TEAM」の1文字ずつと種子島の地図を描き,各学級毎に1枚ずつメッセージやイラストを寄せ書きしました。
 雨の日の応援でも使えるようにラミネート加工を施し,ひもでつなげて横断幕のように仕上げをしてあります。

Img_1

Img_4

 今回の贈呈式では,全学級で寄せ書きしたメッセージカードを,持久走大会5・6年男女優勝者から選手に渡されました。
「持久走大会では,一緒に伴走をしていただきましてありがとうございました。おかげさまで,持久走大会で優勝することができました。」
「15日から開かれる県下一周駅伝大会では,1位を目指して精一杯がんばってください。種子島から応援しています。」と子供たちから応援の言葉が述べられました。

Img_2_2

Img_5

 「皆さんからいただいたメッセージを胸に,1秒でもたすきを早くつなぎ,期待に応えた走りをしていきたい。」という決意を述べていただきました。

Img_8

Img_7_2

 1月15日から始まる県下一周駅伝大会では,伴走協力していただいた熊毛チームの皆さんの力走を,子どもたちとともに種子島から応援していきたいと思います。このような取組をとおして,種子島への郷土愛が高められることや「自分も選手として走ってみたい」という気持ちをもつ子供が一人でも育ってくれたらと思います。

2020年2月 8日 (土曜日)

10才を祝う会~今までの10年,これからの10年,将来の夢~

  2020年2月8日(土)

   2月8日土曜日,2~3校時,4年生の「10才を祝う会」が行われました。
 この会は,今までの成長や生き方を振り返り,家庭や自分を支えてくれる人々への感謝の気持ちをもつとともに,これからの人生を夢や希望をもって生きていこうとする態度を育てることをねらいとしています。

Img_1

Img_2

  10才を祝う会には,多くの保護者の方々やお世話になった先生方にも参加していただき,子どもたちのこれまでの成長の跡やそれぞれの夢の発表などを見ていただきました。会場の後ろには,将来の自分の絵も展示されていました。

Img_3

Img_4

  第2部では,各学級からの「将来の夢」の発表がありました。習字に書いた自分の夢を持ち,かけ声や身振りを入れながら発表していました。
  「私は,みんなを元気にする医者になりたいです。」
  「私は,みんなに信頼される学校の先生になりたいです。種子島に戻ってきます。」
 「ばくは,プロ野球選手になって,ソフトバンクホークスに入るぞ。(オー)」
 「私は,みんなを笑顔にする薬剤師になりたいです。」
  「ぼくはラグビー専門学校の校長先生になりたいです。(日本,チャチャチャ。)」

Img_5_2_2

Img_5_3

   最後に,子どもたちから保護者や先生方へ感謝のことばが送られました。「私の名前には,優しい心の持ち主という意味が込めれています。」「私を育てていただき,ありがとうございます。」「まだまだ迷惑をかけますが,これからも見守ってください。これからもいろいろなものにチャレンジして,成長していきます。」と。子どもたちのはきはきした態度や動作表現を取り入れた発表には,高学年として活躍する姿を感じさせるものでした。5年生での活躍がとても楽しみです。

Img_6

Img_7

2020年2月 7日 (金曜日)

新1年生入学説明会

  2020年2月5日(水)

  2月5日水曜日,新1年生の保護者を対象にした入学説明会がありました。この説明会の目的は,新1年生の保護者に入学前の心得や準備などについて理解を深めていただき,新1年生が安心して入学し,充実した学校生活を送ることができるようにすることになります。

Img_1

Img_2

 まず,学校長あいさつでは,保育園・幼稚園での年長さんとしての活躍の様子,同学年の保護者としてのつながりの大切さ,学校経営の具体的な状況について話がありました。
特に,「早寝・早起き・朝ご飯」「メディア利用のきまりをつくる」「歩いて登校」の確認がありました。

Img_5

Img_6_2

  次に,特別支援教育についての話がありました。
  具体的な支援の仕方として,よりよく友達と関わる方法を一緒に考える,どこまでするかを見通しをもたせ,集中させる等の説明がありました。

Img_3

Img_7

  また,入学準備や給食,給食費徴収,入学献金等についての話がありました。
  入学準備では,1生活リズムを整える。2通学路を歩いてみる。3体の調子のよくないところは治療を済ませておく。4好き嫌いを(苦手な食べ物)を少なくしておく等の確認がありました。
 
  新1年生の入学を心よりお待ちしております。

2020年2月 5日 (水曜日)

「委員会活動」ってどんな活動をしているの?~児童集会~

  2020年2月5日(水)

  2月5日水曜日,「児童集会」において,委員会活動の紹介がありました。
 まず,総務委員会の紹介がありました。
 総務委員会は,児童集会や代表委員会,全校朝会の計画・運営をしています。
榕城チャレンジカップの計画や進行もします。みんなが楽しめるように頑張ります。

Img_1

Img_2

   次に, パソコン委員会の紹介がありました。
 パソコン委員会は,月曜日~金曜日の担当に分かれ,パソコン室のルールを教えたり,分からないときに教えたりしています。
 生活委員会の紹介がありました。
 生活委員会は,学校生活がよりよくできるように,あいさつ運動や玄関の掃除などの活動しています。

Img_3

Img_4

  運動委員会の紹介がありました。
  運動委員会は,運動会や持久走大会等の体育行事の係の中心として動いたり,ラジオ体操などの係を担当しています。

 放送委員会の紹介がありました。
 放送委員会は,朝,昼,夕方に放送をしています。委員会の中で,テストに合格しなければ放送できません。明るく丁寧に放送ができるように日頃から練習しています。 

Img_5

Img_6

  図書委員会の紹介がありました。
 図書委員会は,パソコンを使って本の貸し出しや返却をしています。本にふれあうことができます。榕城まつりでは,登場人物当てゲームをする予定です。
 
   様々な委員会活動の紹介を聞いて,5~6年生のお友達が学校生活をよりよくするために,様々な場所で活躍していることが分かりました。4年生の子どもたちは新学年での委員会活動への興味関心がさらに高まってきたことだと思います。