フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 2017年12月 | メイン | 2018年2月 »

2018年1月

2018年1月29日 (月曜日)

しっかり手洗い~保健委員会から

1年で最も寒さの厳しい時期になり,毎日冷たい北風(季節柄かなりの強風)が吹いています。

本校では,インフルエンザ予防の罹患者は7・8名~10名程度に収まっており,今のところ大きな流行はしていません。

現在,流行を防ぐために,休み時間(移動・準備の時間)の換気・手洗い・お茶うがい・全員マスク着用・手すりなどの消毒を行っています。

また,児童会でも保健委員会を中心に放送での呼びかけを行ってますが,今日の児童集会では,手洗いの大切さを保健委員会が劇にして低学年にもわかりやすいように発表しました。

Img_3751 しっかり手洗いしないと,ばい菌が手から口に…

Img_3753 どれくらいのばい菌が残っているのでしょう。水だけの手洗い・石けんを使った手洗い・石けんをしっかり泡立てた場合・消毒液を使った場合などをわかりやすく教えてくれました。

Img_3756 2校時休み時間・給食前には「あわあわ手洗いの歌」に合わせて,全校で手洗いをしています。これからも,石けんをしっかり泡立てて,消毒までするようにしましょう。

2018年1月26日 (金曜日)

税に関する作品 表彰 & 雑巾をいただきました。

税に関する作品(ポスター)展での入賞者への授賞式が,校長室で行われました。

Img_3745 表彰式には,公益社団法人種子屋久法人会 前田事務局長,女性部会船川部会長,濱島副部会長が来校され,船川女性部会長から受賞者へ賞状と副賞が授与されました。

また,婦人部会の方々の手作りの雑巾もいただきました。

Img_3747 船川部会長,濱島副部会長からたくさんの雑巾を手渡していただきました。

今以上にぴかぴかの学校にしていけるよう,有効に活用させていただきます。

Img_3743 毎年,ありがとうございます。

2018年1月24日 (水曜日)

全校音楽~3年生~

今月の全校音楽は,3年生の発表でした。

「ちびっこカウボーイ」「パフ」「心パレット」の3曲を演奏しました。

子供たちは,カウボーイのように首にバンダナを巻き,楽しくのびのびと歌を披露しました。

3 途中で馬に乗ったかっこいいカウボーイが登場し,会場を盛り上げてくれました。

4

2曲目は「パフ」をリコーダーで演奏しました。リコーダーの音がしっかりと重なり合い素晴らしい演奏となりました。

1

3曲目は,「心のパレット」を全員で合唱しました。手に持ったうちわにハートが書かれ,心をこめて歌いました。

2_2

これまでの練習の成果が十分に発揮された素晴らしい発表となりました。

2018年1月17日 (水曜日)

1月授業参観・学級PTA

1月の授業参観・学級PTAが,16日(火)・17日(水)に行われました。

Img_3732 1年生は,生活科の学習で「たこ(凧)つくり」を親子で行いました。凧に自分の好きな絵や願いを描きました。

Img_3737 2年生は,図画工作科の学習で「動物と楽しく遊ぼう」を土粘土を使って表す前の油粘土でのアイデアスケッチ?を行いました。保護者も一緒にいろいろな表現の仕方を工夫して活動しました。

Img_3733 3年生は,理科・社会・国語の学習の様子を参観していただきました。

学級PTAでは,各学級での3学期の目標や活動内容の確認の他,「歩いて登下校」について話し合っていただきました。最近,車での送迎が増えています。特に,登校時の校内へ車の乗り入れと下校時に保護者の待つ車へ向かって道路へ飛び出し横断しようとする事案もあり(スクールガードの方が止めてくださったので事故には至りませんでした。),体力つくり・仲間つくり・危険予知能力の育成の他,事故防止の観点からも体調不良やけがのため歩いて登下校できない場合を除いて,「500mルール(500mは,歩いて登下校しましょう)」を守るよう学校からもお願いしました。

これから,まだまだ寒い日が続きますが,子ども達が明るく元気に成長していくよう,学校・保護者・地域・関係機関が連携していきたいと思います。

2018年1月16日 (火曜日)

粘土をつかって立体に表す

現在,1年生~6年生の図画工作で,粘土を使って立体に表す学習に取り組んでいます。

3年生以上では芯材を使い,表現したいものの全体の動きをダイナミックに表現できるようにしていきます。

Img_37271 まず,新聞紙とアルミホイルを使ってつくった芯材で表したいものの動きをつくり,次に土粘土を付けていきます。

Img_37261 その中で,うまく立つように足を太くしたり,全体のバランスを取ったりそれぞれに試行錯誤しながら表現していきます。

Img_37251_2 全体に粘土をつけたら,顔の表情など細かなところをつくっていきます。

これらの作品は,2月に行われる「ゆめ 立体・彫刻展」に出品します。昨年度もたくさんの作品が入賞しました。本年度も,子ども達の自由な発想で表現した作品をたくさん出品したいと思います。

2018年1月10日 (水曜日)

鹿児島県発明くふう展で会長賞受賞

 「鹿児島県発明くふう展」は,発明考案等の作品を広く県民から募集し,優秀な作品を表彰するとともに,その作品を一般公開することにより,県民の発明の奨励と発明考案等に対する関心を深め,創意工夫の高揚を図り,本県の産業振興と県民生活の向上に資することを目的に開催されています。(一般社団法人鹿児島県発明協会 HPより)

「第65回鹿児島県発明くふう展」で本校4年長野孝輔さんが,鹿児島県発明協会会長賞を受賞しました。

Scan0002

長野さんは,ものづくりが好きで,日頃から楽しいアイデアを形としてつくるを楽しんでいます。そこに旧担任から「この作品展に,是非出品してみては」と声をかけられ,夏休みをかけてつくり上げた作品を出品しました。

この作品「磁石の力でパワーアップキャッチャー」は,その名の通り磁石の力を利用したUFOキャッチャーで,アームの横方向の動き・キャッチする際に磁力を使っています。また,立ての動きには,糸の巻き取り方を工夫し,とてもスムーズに動きます。工作もしっかりできていて,飾りの工夫でとても楽しい作品になっています。

これからも,つくることを楽しみながら創造力を更に伸ばしていってほしいと思います。

2018年1月 9日 (火曜日)

3学期のスタート

冬休みが終わり,今日から3学期がスタートしました。

始業式では,2・4・6年生の代表が冬休みの思い出と3学期の目標を発表しました。

Img_3719 2年生代表… 「勉強を頑張って,100点をたくさんとりたい。」「持久走大会が7位だったので,もっと練習して早くなりたい。」「縄跳びも頑張る。(3学期は,短縄にも挑戦)」「サッカーでリフティング10回を目標に頑張って,100回できるようになりたい。」

Img_3720 4年生代表… 「風邪をひかないように,体調管理をしっかりしたい。」「算数の『がい数』がよく分からなかったから,もう1回やり直してできるようになりたい。」「学校の図書室や市立図書館を利用して本をたくさん読む。」

Img_3721 6年生代表… 「小学校生活最後の学期なので,思い出をたくさんつくりたい。」「中学校へ向けての準備をしっかりしたい。」

それぞれに,新しい年への希望と目標を持ち,3学期をスタートしました。

Img_3722

Img_3723

Img_3724 始業式の後,それぞれの学級では,冬休みの課題の提出・係や掃除場所の分担決め・掃除をしました。

3学期も,子ども達が明るく元気に成長できるよう,全職員・保護者・地域・関係機関と連携して取り組んできます。

2018年1月 1日 (月曜日)

新年 あけましておめでとうございます

新年 あけましておめでとうございます

Cf0e024d97d443e5869af7b9295f06fe

78ea3b5fb2b2446eabd6c12ab5942dfd 健やかに新年をお迎えのことと思います。本年もよろしくお願いいたします。