フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 2015年5月 | メイン | 2015年7月 »

2015年6月

2015年6月26日 (金曜日)

集団宿泊学習4

6月18日(木)集団宿泊学習3日目

3日目になると,疲れが出てきます。ぐっすり寝込んでいます。

Dscf9256

6:00起床・夜具の片付けをして,朝の集い。

Dscf9282 ラジオ体操で目を覚まします。しかし,中には眠たそうにしている子どもも…

そして,退所式。

Dscf9293

Dscf9296 3日間お世話になった鹿児島市立少年自然の家の方々・一緒に活動したさつま町立流水小学校のみんなともお別れです。

ありがとうございました。

Dscf9304

Dscf9318 帰りの高速船の中。はじめは元気でしたが,さすがに疲れが出たのか,みんなぐったり。

Dscf9326 西之表港に到着。家族に迎えられ,3日間の集団宿泊学習が終わりました。3日間の活動を振り返り,反省すべきことも見つかりました。この経験をこれからの学校生活・家や地域での生活に生かしていくことが集団宿泊学習の目的でもあります。

これからの5年生の成長が楽しみです。

この活動を支えてくださいました保護者の皆様,鹿児島市立少年自然の家の職員の方々,他お世話くださったたくさんお方方に感謝申し上げます。

集団宿泊学習3

6月17日(水)集団宿泊学習2日目

今日は,朝食後,野外活動を行いました。

友達と協力して,難関をクリアしていく活動です。

Dscf9052 これは,けっこう怖いです。ネットの上に後ろ向きに倒れるというものですが,友達を信頼していないとできませんし,友達のためにしっかり支えるという気持ちを全員が持っていないとできません。しかし,子ども達は,みんなしっかり支え合い,楽しくクリアしていました。

Dscf9060 みんなで力を合わせて引っ張り上げます。

さあ,いよいよ野外炊飯の準備です。

Dscf9112

Dscf9118 ご飯も上手に炊けたようです。おこげもおいしい。

Dscf9139 いただきます。みんなで作ったカレーの味は格別だったようです。

夜は,あいにくの天気のためにキャンプファイアーではなく,室内でのキャンドルセレモニーを行いました。今日1日を振り返り,また,これまでお世話になった人たちに心を馳せ,一人一人が周りの人たちに感謝の気持ちを持つ,落ち着いた活動ができました。

Dscf9182 ろうそくの灯を見ていると,心がすっと落ち着いてきます。

集団宿泊学習2

6月16日に西之表港を出発した5年生は,無事に鹿児島市に着き,まずは,鹿児島水族館で見学しました。

Dscf8799 たくさんの見送りを受け,港を離れていきます。

Dscf8812 鹿児島水族館での見学 大きな水槽の中を泳ぐ魚たちに心を奪われます。

Dscf8876 イルカショーも楽しみました。

そして,鹿児島市立少年自然の家へ

Dscf8898 入所に際してのオリエンテーション。そして仲間つくりゲーム

Dscf8941

Dscf8971 入所式を経て,いよいよ集団宿泊学習が始まります。少しの不安と大きな期待が膨らんだようです。

Dscf9001 夕食は,食堂でいただきました。ほっと一息といった感じです。

Dscf9012 夜は,鹿児島市街地の夜景を楽しみました。遠くアミュプラザの観覧車も見えました。

2015年6月16日 (火曜日)

集団宿泊学習へ出発

6月16日(火曜日)

5年生83名が、2泊3日の予定で集団宿泊学習に出発しました。

7時30分に西之表港高速船乗り場に集合した後、たくさんの保護者・職員の見送りを受け、元気に出発していきました。

Img_08221見送りに来てくださった保護者に、出発のあいさつ

Img_08191 実り多い学習になることを期待しています。

Img_08311 いよいよ乗船。天気が少し心配です。

予定通り、無事、鹿児島市少年自然の家に到着し、1日目の学習が始まりました。

2015年6月12日 (金曜日)

安納小学校・現和小学校との交流学習

5月11日(木曜日)

安納小学校・現和小学校との交流学習を実施しました。

安納小学校8名、現和小学校23名の5・6年生が本校の5・6年生の学級に入り、一緒に学習に取り組みました。

Dscf7592 到着後、すぐにそれぞれの学級に入り、一緒に授業です。

授業は、安納小学校・現和小学校の担任の先生に指導していただきました。榕城小学校の児童も、少し緊張気味です。

Dscf7594

Dscf7600 しかし、お互いすぐに慣れ、楽しく学習することができたようです。

中学校に入ったら、同級生としてともに学ぶことになります。これからも交流を進められればと思います。

2015年6月11日 (木曜日)

西之表市教育委員会・熊毛教育事務所 合同訪問

5月8日(月曜日) 熊毛教育事務所・西之表市教育委員会の合同訪問がありました。

学校経営の説明の後、各学級の授業参観が行われ、子ども達の授業での様子・施設参観が行われました。

Dscf7520

Dscf7526

1年生から6年生まで、ひまわり教室、こすもす教室、ことばの教室 ・つまべに教室まで参観されました。たくさんの先生方がいらして、子ども達も少し緊張していたようです。

授業参観後、日頃、教育事務所や委員会では味わえない、おいしい給食を試食されました。(食事中の写真はありません。)

午後からは、2年(田村学級)・6年(池端学級+中屋教諭)の研究授業を参観されました。

本校では、「思考力・判断力・表現力を育成する言語活動の在り方~国語科を中心とした記述力の育成」のテーマで指導方法の研究・実践を行っていますが、研究授業では、このテーマに沿った授業を行いました。

Dscf7540_2 2年4組の授業の様子

Dscf7549

Dscf7543 6年生は、2つのグループに分けて指導しました。

どちらも、問い→考え→表現 という思考過程を見えるように工夫し、記述力の向上を目指した授業でした。

Dscf7572 参観後は、授業に対する指導・学校経営の改善点など様々な視点で指導をいただきました。

保護者・地域の方々からの意見と併せて、子どものために、よりよい学校づくりにこれからも取り組んでいきます。

2015年6月 5日 (金曜日)

6月は、学力向上推進月間 「チェンジアップ榕城」

 本校では、6月を中学校の定期考査の時期とリンクさせ、「学力向上推進月間」として学校・家庭が連携し、子供たちが学力向上を自分のこととしっかりとらえ、学力向上への取組の充実を図っています。

Img_08071

目的は、

1 家庭学習のベースづくり

  まずは、授業の充実と学習のきまりを守る態度の育成。そして何より、「早寝・早起き・しっかり朝ご飯」の生活リズムの確立です。

2 計算力の向上

  そして、チャレンジ計算の実施。家庭では、「家庭練習用カード」を使って親子で取り組みます。

3 家庭学習の習慣化

  宅習課題は、担任・保護者で確実に見届けます(褒め、励ましながら)。子供たちは、「お決まりコース」の課題には必ず取り組み、4年生以上は、「マイノート」にも取り組むようにします。家庭では、決まった時間に集中して学習ができるように環境を整えていただきます。

子供たちが、意欲を持って伸びる楽しさを実感できる学力向上にしていきたいと思います。

※ 11月・2月にも設定しています。

2015年6月 3日 (水曜日)

ちょっとした親切

 今日、ちょっとした親切を見付けましたので紹介します。

ここは、1年生教室近くのトイレです。1校時の休み時間(学校では2時間目の準備の時間と呼んでいます。)、何気なくトイレを覗いてみると、一人の1年生男子が他に誰もいないトイレでスリッパを並べていました。

Img_0771_3 自分が使ったものだけでなく、並んでいなかった他のスリッパも。

(その後、手を石けんを使ってきれいに洗っていました。)

だれも見ていないところでできることが素晴らしいと思います。

2015年6月 1日 (月曜日)

わんぱく相撲大会、大声援ありがとうございました。

5月31日(日曜日)

わかさ公園相撲場で、第26回 西之表市わんぱく相撲大会が開催されました。

本校からは、1~6年生の64名の選手と団体10チームが参加し、熱戦を繰り広げました。

Dscf7407真剣な目つき。取組みごとに保護者のみなさん・子どもたちから大きな声援がとびます。

Dscf7421 ドキドキの出番前。緊張の時間です。

Dscf7430 女子の取組みも迫力がありました。一気に押し切る子・つり上げたり投げを打ったり、中には、がぶり寄りを見せる子もいました。(私たちの世代では、がぶり寄りと言えば荒瀬関ですが…)

Dscf7433 表彰式 宮脇会長から賞状とメダルを授与されました。

Dscf7438

Dscf7440

Dscf7446

Dscf7447

Dscf7450

Dscf7453 1位・2位・3位の個人賞も授与され、大喜びでした。

[成績]

団体の部 準優勝 榕城フェニックス

       3位   榕城はっきょいズ  でした。

相撲を通して、目標を達成するために努力することの大切さ・厳しさ、勝つ喜びと負ける悔しさを感じることができたと思います。加えて、友達の活躍を一緒に喜び、負けた悔しさを分け合い励まし合う姿もここかしこに見られました。

これまで指導くださった多くの方々・バックアップしてくださった保護者の皆様、そして何より、がんばった子どもたちにお礼を言いたいと思います。

「すばらしい相撲を、そして感動をありがとうございました。」

来年もたくさんの参加を期待しています。

県議会文教警察委員会の学校訪問(行政視察)がありました。

5月28日(木曜日)

県議会文教警察委員会9名の委員・県教育委員会・教育事務所・市教委の学校訪問(行政視察)がありました。

Dscf7381

学校の様子・研究等についての説明を行った後、授業を参観していただきました。

Dscf7385 授業は普段通りの1校時を参観されました。

Dscf7387

Dscf7384 また、施設設備についても熱心にご覧になり、オープンスペースの活用方法や緊急避難経路のこと・集合場所の掲示等質問されました。

その他、「マイノート」の取組みについて、いつ・どの教科で・どのように書いて(つくって)いるのか、どのように指導しているのかなどの質問がありました。(強い興味を持たれたようです。)

Dscf7392 参観後には、研修係(中屋教諭)が「思考力・判断力・表現力を育成する言語活動の在り方」への取組みについて説明を行いました。

この行政視察を通して、本校(子どもたち・授業・職員・施設等)の様子を見ていただくとともに、改善点を指摘していただきましたので、今後へ生かしていきたいと思います。

Dscf7391