フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 2015年4月 | メイン | 2015年6月 »

2015年5月

2015年5月25日 (月曜日)

愛校作業ありがとうございました!

5月17日(日曜日) 1・3・5年生保護者の方を中心に、愛校作業をしていただきました。

前日の天気から実施が危ぶまれていましたが、照らず降らずの天気で実施できました。

(あこう相撲大会も、前日が大雨だったので開催が危ぶまれていましたが、無事に実施できたので、もしかしたら保護者の中に強い「晴れ~」がいらっしゃるのかもしれません。)

当日は、朝7時30分という早朝にもかかわらず、大勢の保護者の方々に参加いただきました。        

Dscf7323 PTA会長挨拶「安全第一で」

Dscf7327 環境整備部長挨拶・日程について

Dscf7330_2 タイヤショベルで刈り取った草を運びます。

Dscf7335 プールは、溜まった泥や枯葉・こけを高圧洗浄機で洗い流し、6月から始まる水泳学習に備えます。エンジン式の高圧洗浄機は威力が違います。デッキブラシでゴシゴシやっていや頃とは隔世の感があります。

Dscf7337 機会の入れないところは、やっぱり手作業になります。日頃なかなか届かない所も、丁寧に除草していただきました。

Dscf7345 側溝には、校庭の砂がびっしり溜まっていました。水分を含んだ砂をスコップできれいに取り除いていただきました。

Dscf7351 側道法面は、高所作業車を使って、作業していただきました。

Dscf7354

Dscf7355

Dscf7356 おかげさまで、校庭・学校周辺・プールと、すっかりきれいになりました。

これから梅雨時期を迎えますが、子どもたちが安心して、整った環境の中で学習することができます。

また、今回の愛校作業には、仲林建設・サメシマ商事・下村サン工業様、市役所から、重機や作業車・高圧洗浄機・トラックを貸していただきました。重ねてお礼申し上げます。

御参加・御協力いただきました皆様、ありがとうございました。

 

2015年5月18日 (月曜日)

あこう相撲

 

前日の激しい雨で実施が危ぶまれました「あこう相撲」が、5月10日(日曜日)に開催されました。Dscf7221

昨年よりも多い1年生から6年生まで62名の参加があり、たくさんの応援に励まされ、素晴らしい取組が多く見られました。中でも、1年生はじめの取組は、5分以上の大相撲となりました。

Dscf7230 みんな、真剣な立ち合いです。

Dscf7222 女の子も力一杯の取組を見せてくれました。

あこう相撲は、保護者のみなさんはもちろん、行事の八元さん、審判長の宮脇さんをはじめ多くの方々の御協力で開催できます。本当にありがたいと思います。

相撲は、勝敗だけでなく、相手(困難)に真正面から向かっていく気持ちと勝ち負けにかかわらず感謝の気持ち(礼)をわきまえる態度を育成する素晴らしい日本の国技です。

これからも相撲を通して、健やかに成長していくことを願っています。

Dscf7285 入賞者には賞状とメダルが授与され、参加者全員に参加賞が渡されました。

※ 各学年優勝者(四股名で紹介)

1年 虎之進、  2年 ゆづり山、  3年 北斗ノ賢、 4年 隆貴王、

5年 寿山、  6年  卓鵬

2015年5月12日 (火曜日)

映画「人生の意味」撮影

土曜授業のありました5月9日、映画の撮影がありました。

この映画は、不治の病を発症しているブラジル人の青年がその病気の発祥の地であると言われているポルトガル・リスボンから陸路と海路のみで日本まで旅をして「人生の意味」について問うという内容のものです。

当日は、あいにくの雨でしたが、ポルトガル人映画監督ミゲル・ゴンサルヴェス・メンデス監督他7名のスタッフと通訳の方・西之表市在住のポルトガル出身の方・市役所の方がいらっしゃいました。

Dscf7196撮影は、5年生の学級で日本とポルトガルとのつながりについて学習するシーン。黒板前中央の方が監督です。同じシーンを何度も向きを変えて撮影していました。

撮影を通して、子どもたちは、「ポルトガル人がどのような文化を日本(種子島)に残したのか。」を考え、身近に多くのものがあることを知りました。また、「大航海時代のような冒険をしてみたい。」という感想も聞かれました。

この経験が、私たちに最も身近な外国ポルトガルとの関係に気付く機会になったようです。

撮影隊は、種子島での撮影を終えたら、他の国へ向かい完成後、2017年に公開される予定です。

2015年5月11日 (月曜日)

土曜授業

5月9日、土曜授業を行いました。

にこにこタイム(朝の活動)では、人権同和教育の趣旨を生かし、各学級で児童の実態にあった仲間つくり活動を行いました。

あいにくの天候でしたが、2校時は、体育館で種子島警察署・交番の指導の下、「不審者対応駆け込み訓練」を行いました。

Dscf7173 まずは、どのような行動が必要かみんなで考えます。

Dscf7180 次に、5年生・6年生が実際の場面を演じて見せました。不審者役の職員と子どもとのやりとりは真剣そのものでした。

Dscf7184 そして、子ども110番の家へ駆け込み、不審者の情報を伝えます。

今見たことでも、なかなか覚えて伝えるということは難しいようです。

Dscf7191 最後に、警察の方から、「いか・の・お・すし」をもとに、万が一不審者に遭ったときの対応の仕方について指導いただきました。

もし、不審者の情報がありましたら、すぐに警察・学校にもお知らせください。

学校・家庭・地域・関係機関が連携して子どもたちの大切な命を守っていきたいと思います。

2015年5月 9日 (土曜日)

太鼓隊 百合砂まつり出演

ゴールデンウィークも終わり、子どもたちは、それぞれに楽しい思い出とともに学校へ帰ってきました。この間、大きな事故もなく無事に過ごせたことが何よりです。

その中で、5月2日(土曜日) 百合砂苑で、恒例の「百合砂まつり」が開催され、本校鉄砲太鼓隊も、出演しました。太鼓隊の子どもたちは、日頃の練習の成果を発揮した素晴らしい迫力ある演奏を披露し、来場された方々から喝采を浴びていました。

Dscf7117

Dscf7118

Dscf7122

これからも、様々な催し物や行事等に参加し、本校の伝統・郷土のよさを感じながら更に演奏の腕を上げていくことを期待しています。

みなさんも、機会があれば是非、鉄炮太鼓隊の演奏を見て聴いて見てください。

2015年5月 1日 (金曜日)

あいさつと花と読書

新学年度が始まり、あっという間に1ヶ月が過ぎました。

今日から5月。春と言うより、初夏を思わせる陽気が続いています。

本校のキャッチフレーズ「あいさつと花と読書の学校」の中の、「花」。

現在、校内にはたくさんの花々が咲いています。

Imgp0780 Imgp0785校舎周りのプランターにもきれいな花が咲き誇っています。

ちなみに、現在栽培している花は…

ビオラ(1~6年生の花壇)、ペチュニア、ダイマンサス(撫子)、ロベリア、ノースポール、

マーガレット、カランコエ、インパチェンス、サンパチェンス、マリーゴールド、リナリア、

花菱草、ブルーサルビア、プレリーサン、バーベナ、ベゴニア

です。

また、観察池には、オタマジャクシや小さな小さなカエルも元気よく泳いでいます。

Imgp0782

明日からゴールデンウィークです。豊かな自然の中で春から夏の季節を感じ、感性を育む機会になればと思います。

そして、何より事故や怪我のないよう、十分注意して楽しい休日を過ごしてください。