フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 2014年5月 | メイン | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月17日 (火曜日)

不審者対応駆け込み訓練を実施しました。

種子島では,今年に入って7件もの声掛け事案が発生しているそうです。そのうちの2件が小学生でした。

昨年までは校舎内に侵入した不審者からどう避難するかという訓練を行ってきましたが,今年は登下校中に不審者に出会ったときのことを想定した訓練を行いました。

車で通りかかった不審者から呼び止められるという想定でしたが,あいにく雨が降り出したので,体育館で車抜きで実施しました。

Dscf4878Dscf4881

Dscf4897

Dscf4903

実際に6年生や5年生に,一人の場合と2人の場合をやってもらいました。警察の方から教えていただいたとおり,「いかのおすし」(いかない,乗らない,大声を出す,すぐ逃げる,知らせる)がしっかりとできました。

Dscf4891

Dscf4905

警察の方からは,なるべく一人で帰らないように,そして,人がいないところは通らないようにと指導をいただきました。また,スクールガードリーダーのSさんにもお出でいただき,ご協力いただきました。

この後,各学級でも事後指導を行いました。子どもたちが事件に巻き込まれないように,今日学習したことに気をつけながら登下校してほしいと思います。

2014年6月16日 (月曜日)

熊毛地区教科書センターの開設

本校は熊毛地区の教科書センターになっていて,現在使用されている教科書や来年度使用される予定の教科書が置かれています。

現在,来年度から使用される高校と小学校の全会社の教科書を展示しています。今後,これらの教科書の中から,地区ごとにどの会社の教科書を使用するかが決定されます。

どなたでも見ることができます。期間は今月27日(金)まで,土日も開館(9:00~16:30)しています。興味のある方は,是非お出でください。

P6161408

P6161407

2014年6月13日 (金曜日)

宿泊学習2日目(自然の家)

2日目の朝。6時に起床,7時の朝の集いまでに何度もチェックを受けながら寝具をたたみました。

Img_9793

Img_9794 

 ↓ 朝食です。 午前中の活動は,雨が乾いていないので,森林グループワークゲームに代えてフォト・アドベンチャー・ラリーを実施しました。

Img_9799

Img_9804_2

 

Img_9801

Img_9802

午後からテントを設置していよいよ炊飯活動。係分担して手際良く野菜を刻んでいました。

自然の家の先生の指導で,火起こしも上手くいき,飯盒炊飯もほとんど失敗なく炊きあがりました。カレーの水加減で失敗することもなく(よく入れすぎてスープにしてしまいます。),おいしいカレーができました。

Img_9808Img_9814

Img_9810

Img_9813

Img_9817

Img_9820_2

キャンプファイヤーは鹿児島大学の学生さんの指導で楽しいひとときになりました。

そして,今年の4月,鹿児島市に転勤したM先生とI先生が激励に駆けつけてくれました。なつかしいお客さんに,子どもたちも大喜び!

Img_9828

Img_9835

Img_9834

Img_9822

残念ながら,突然の雨の予報でキャンプ泊はできず,学習棟に異動して宿泊。疲れた体で最後までよくがんばりました。

3日目朝。何度も不合格になりながらも,飯盒や鍋をていねいに磨き上げ,グループの協力の大切さを学びました。

日を追うごとに集合もチームワークによる片付けもよくなり,集団宿泊学習の目的,「助け合う」「時間を守る」を,子どもたちがよく意識しているのが分かりました。

Img_9836

Img_9837

Img_9843

Img_9845

2014年6月12日 (木曜日)

これまでの自分を乗り越えた!宿泊学習(5年生)

2泊3日の宿泊学習を無事終えて,5年生101名,全員元気に今日帰ってきました。

初日こそ,おうちが恋しくて泣いてしまった子もいたようですが,2日目,3日目はもう乗り越えていました。家庭としばらく離れる体験。これも宿泊学習で子どもたちが経験する,大切な成長へのステップです。

さて,ブログをリアルタイムでアップしませんでしたが,ご理解してくださるメールを2件いただきました。ありがとうございました。

職員は,夜も何度も寝室を見回ります。「暑いから毛布はいらない」と寝てしまった子どもたちにそっと毛布をかけてあげたり,朝は子どもたちより30分早く起きて活動に備えたりと,かなりハードな3日間です。ご理解ありがとうございます。

おおむね天気にも恵まれ,テント泊以外はほぼ予定どおり実施できました。また,大きな怪我もなく,全員元気で,退所のとき,「もう2,3日は泊まれそうな人?」という質問にも,多くの子が手を挙げていました。

それでは,1日目の様子を紹介します。

Img_9711

Img_9714

Img_9760

Img_9762

Img_9767

Img_9770

Img_9773

Img_9780

Img_9785

Img_9788

続きを読む »

2014年6月10日 (火曜日)

先生たちによる読み聞かせ

昨日の朝の活動は,先生たちによる読み聞かせでした。

1年生から6年生,ひまわり・こすもす学級まで,全学級で担任の先生とは違う先生による読み聞かせを行いました。

先生たちがそれぞれ準備しておいたとっておきの絵本や紙芝居です。

P1010215

P1010208

 

 

 

P1010224_2

P1010226_2

教育実習生の先生も読んでくれました。子どもたちにとっても,あまり知らない先生から読んでもらえるいい機会です。ますます本好きになってくれることでしょう。

続きを読む »

2014年6月 9日 (月曜日)

おことわり~宿泊学習のブログアップについて

いよいよ明日から5年生の宿泊学習です。先週からの予報に期待していた天気でしたが,残念ながら雨のようです。

弱い雨であってほしいと願うばかりです。

さて,宿泊学習期間のブログアップについて,あらかじめお断りしておかなければなりません。

結論からいいますと,この期間のリアルタイムでのアップはできません。一昨年,昨年とこうしたことに堪能なM教諭がおり,現地の様子をアップしてきました。しかし,その分,子どもたちを指導する時間が手薄になることも否めませんでした。

今年は堪能な者がいないということ,そして,昨年の修学旅行と同様,引率の職員は子どもたちの指導に専念すべきであるということから,リアルタイムのアップはしないことにしました。

2泊3日の間,とても気になることでしょうが,子どもたちも親から離れて頑張ります。保護者の皆さまも,申し訳ありませんが子どもたちの土産話を楽しみに,しばらく我慢をお願いします。

続きを読む »

地域のつながりの力で育てたい~地域座談会

先週の金曜日(6日)恒例の地域座談会が開かれました。

組織変更に伴って生活指導部の方々の人数が多くなったこともあって,当日は200人近い参加者となりました。

それでも,車座になって座談会ができましたので,鴨女公民館はやはり広いですね。

P6061362

P6061360

P6061373

P6061382

警察の方の話からも,種子島の青少年非行は少なく,地域のつながりの強さの結果だろうと感じました。これからも,地域のつながりを大切にしながら,子どもたちが健全に育っていく環境を守りたいものです。

この後の懇親会にも,例年より多い保護者の参加があり,交流を深めることができました。

続きを読む »

2014年6月 5日 (木曜日)

1年生が学校たんけん(生活科)

今日は校長室にかわいいお客さんです。1年生の生活科の学習で行う「がっこうたんけん」です。

1

P6050353

学校にはどんな教室があって,どんなことに使われているのか,だれがどんなことをしているのか,グループに分かれて調べます。

校長室は何をする部屋ですか?に始まって,いろいろな質問をしてきました。一番多かったのが,校長室にずらっと並んだ写真でした。

それ以外にも,職員室や保健室,特別支援棟のプレイルーム,購買部,パソコン室,主事室,図書室などなど,いっぱい回って学校のそれぞれの部屋の先生に質問していました。

Img_5235

Photo

Dscf6875_2

Dscf6862

Img_5234

P6050357

P6050354

Img_5237 

続きを読む »

2014年6月 4日 (水曜日)

水泳同好会 活動開始!

2日(月)に始まるはずだった水泳同好会でしたが,外気温が低くて寒かったため,今日が初日になりました。

3つのグループに分かれて練習します。

A…遠泳大会経験者やBグループをパスした子~遠泳大会を目標に泳力の強化をはかります。

B…25m以上クロールで泳げる子~遠泳大会を目標にしながら平泳ぎを中心に練習します。

C…まだ泳げない子~25m泳げるようになるためにクロールを中心に練習します。

今日も寒く,それでも指導する教師も子どもたちも,一生懸命練習していました。

Img_9705

Img_9702Img_9700 Img_9703

続きを読む »

2014年6月 3日 (火曜日)

歯磨き上手になろう~歯と口の衛生週間

今週は歯と口の衛生週間です

昨日と今日,全学年で歯磨きの仕方を学習しました。講師は西之表保健所のNさん。

昨日は下学年です。歯の大切さやむし歯の予防の仕方,正しい歯の磨き方について指導していただきました。(写真は2年生)

Img_9652

Img_9654_2

また,今日は上学年。今回は染めだし剤を使って,自分の磨き方の癖を見つけ,磨き残しをなくしていくように意識付けすることにしました。

染めだし剤を口に入れてもらった後,歯全体にくまなく舌でつけてうがいし,その後,色のついた部分(磨き残し)をカードに記録しました。(写真は4年生)

Img_9660

Img_9662

ほとんどの子の歯が赤く染まりました。中には真っ赤な子も。朝,ちゃんと磨いてきましたと言う割には磨き残しがいっぱいです。磨き残しがほとんどない子はわずかでした。

この後,それぞれ磨き残しがはっきり出た部分を,一本一本丁寧に磨きました。

下の写真は前と後です。こんな風に意識して磨くといいですね。

Img_9689

Img_9693

今回使用した染めだし剤は,歯医者さんで売られているものです。薬屋さんで売られているものもあります。800円位でしょうか。ときどきしっかり磨けているか家庭でもときどき調べてみてもいいですね。

Img_9677

Img_9678

しっかりとした歯磨きの習慣を付け,むし歯のない健康な口と歯にしてあげたいものです。

(4年生)

Img_9670

Img_9672

(5年生)

Img_9690

Img_9691

(6年生)

Img_9694

Img_9695

続きを読む »