フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 2014年5月 | メイン | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月30日 (月曜日)

PTAミニバレーボール大会 6-1総合優勝

昨日29日(日)は恒例のミニバレーボール大会。これも恒例ながら,まず,消防署の方に来ていただいて心臓マッサージやAEDの使い方等,救急救命法の講習をしていただきました。

ないに越したことはありませんが,いざというときに対応できなくてはいけません。毎年繰り返し講習を開催するのはそのためです。

約230名の方が,3つに分かれて熱心に受講しました。

Dscf5125

Dscf5122

そして,いよいよミニバレーボール大会。今年も,学級のまとまりをさらに強固なものにしようと,横断幕やおそろいのTシャツなど,各クラスで工夫を凝らして参加したチームが多数ありました。

総合優勝は6年1組でした。

Dscf5137

Dscf5132

Dscf5130

Dscf5146

また,午後からは市P連のミニバレーボール大会があり,3チーム出場した榕城小はBチームとCチームがブロック優勝,Aチームもあとわずか1点差で優勝を逃しました。

朝からいい汗を流し,親睦を深められた2つの大会でした。

2014年6月27日 (金曜日)

今日の遠泳検定試験は延期

P6271465 

雨が強いので本日の水泳同好会の練習と遠泳の検定試験は延期しました。

とはいえ,来週の土曜日7月5日には,遠泳大会の試泳訓練があるので,それまでに検定を終えなければなりません。

バスの手配等もあるため,市営プールでの検定試験は7月2日(水)のみとなりました。

そこで,とりあえず,来週の月曜日に,学校のプールで検定試験を行うことにしました。天気が好転してくれることを祈っています。

2014年6月26日 (木曜日)

交通事故多発地点合同現場診断

昨日,タイトルのような長い名称の会議に出席しました。警察署の会議です。

P6251463

なぜ,このような会議に呼ばれたかというと,今回の多発地点が子どもたちが通学する交差点だからです。

場所は種子中前の交差点。平成23年度に1件,24年度に2件の交通事故があったそうで,1つ目は横断中の方を左折車がはねた事故,2つ目は,左折したところ,横断中の方がいたために停車した前の車に後続車が追突した事故,そして3つ目は,変わった赤信号に気付かないで交差点に進入し,左方向から来た車とぶつかった事故です。

いずれも,運転者の不注意によるものですが,少しでも事故が発生しないような方策はないものか,参加された校区長さんや松畠の自治会長さん,交通安全協会の方など,それぞれの立場から,意見を出しておられました。

この交差点は,種子島でももっとも交通量の多い交差点の一つだそうです。歩いて通学する子どもたちが事故に遭うことのないように,できるだけの対策をお願いしたいものです。

2014年6月25日 (水曜日)

音楽集会~2年生の発表

先日お知らせしたように,今月の音楽集会の発表学年は2年生です。

これまで一生懸命練習してきた「メッセージ」の合唱と「かっこう」の合唱奏を披露してくれました。

特に「かっこう」は,タンバリンやカスタネットによる打楽器のリズムと鍵盤ハーモニカのメロディがしっかりそろった合唱奏に仕上がっていました。

Img_9867

Img_9865

Img_9863

Img_9870

Img_9871

Img_9873

最後は「にじ」を全校で合唱して終わりました。

2014年6月23日 (月曜日)

第1回目の研究授業

今年の校内研究テーマは「思考力・判断力・表現力を育成する言語活動のあり方~国語科を中心とした『記述力』の育成~」です。

今年から2年間,地区の研究指定を受けての研究で,第1回目は,4年1組のM先生と6年2組の I 先生。

今回は記述力育成の手立ての一つとして,思考方法の可視化,つまり,子どもたちが頭の中で考えていることを目に見えるようにする「思考ツール」を生かした授業を試みました。

P6231447

Dscf5025

Dscf5032

Dscf5038 

今回は,これを使って内容を精選し構成を考えたり,意見を深めたりすることができ,思考ツールの有効性が検証できた一方,課題もいくつか出てきました。

同僚による授業研究でも意見がたくさん出され,1回目としては実り多いものとなりました。

今日からN君Hさんが仲間入り

昨年,夏休みを利用して本校の2年生といっしょに学習したN君が,今年もやってきました。

Dscf5000

Dscf5002

昨年はカナダの学校からでしたが,お父さんの仕事の関係で今はシンガポールの学校です。シンガポールではすでに夏休みに入ったので,しばらくお母さんの種子島の実家から日本の学校に体験入学です。

Img_9853

Img_9854

今年は1年生の妹のHさんもいっしょです。今日から終業式までそれぞれの学年でいっしょに学習します。

2014年6月20日 (金曜日)

音楽集会に向けて(2年生)

今月の音楽集会は2年生の発表です。

今日は多目的ホールで学年練習。本番に備えました。内容は当日のお楽しみです。

P6201432

P6201433

2014年6月19日 (木曜日)

第1回学校保健委員会

今日,第1回の学校保健委員会が開かれました。

各学級の保健体育部長さん全員に出席していただき,今年の保健のテーマや取組について協議をしていただきました。

また,先日,子どもたちのブラッシング指導をしてくださった保健所のNさんに講話をしていただきました。

子どもたちの保健面の課題は何といってもむし歯です。平成24年度の12歳のむし歯保有率は全国平均が1.1本,県が2本,本校は2.5本でした。かなり悪い状態です。そして,今もあまり改善されていません。

ただ,昨年,むし歯の治療率を79%まで高めることができたので,むし歯のある子は今年50.6%で昨年よりも6%減りました。

今年のテーマも,歯の健康です。「歯の健康づくりをめざそう~むし歯をなくしてピカピカいい歯~」 家庭と学校で協力しながら,子どもたちの歯磨きの徹底と治療率のアップを推進して健康な歯にしていきましょう。

Dscf4983

Dscf4990

交流学習2日目

現和小,安納小,立山小の子どもたちとの交流学習も今日までです。それぞれのクラスで違和感なくいっしょに学習していました。

そして,友達になって,最後は名残惜しい見送りです。

P6191413

P6191416

P6191418

P6191420

P6191422

2014年6月18日 (水曜日)

交流学習始まる

今日から,現和小学校(5・6年生20人),安納小学校(5・6年生6人),立山小学校(4・6年生3人)の3校の子どもたちが本校の子どもたちと学習する交流学習が始まりました。

大字の学校の子どもたちにとっては,多人数の中で学ぶまたとない機会になります。また,中学校では一緒に学ぶことになるので,本校の子どもたちにとっても早くから知り合いになるよい機会です。

Dscf4928

Dscf4949

Dscf4948

Dscf4965 

今年から中学校のスクールバスを使うことになり,例年と比べて始まりは遅く,終わりは早くなりました。それでも,子どもたちはすぐに打ち解けて一緒に学習できました。

引率してきた他の学校の先生方も授業を行い,本校の子どもたちにとっても新鮮な感じです。

明日まで交流します。できるだけ多くの子どもたちが友達になれたらと思います。