フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 2010年4月 | メイン | 2010年6月 »

2010年5月

2010年5月 6日 (木曜日)

PTA初日盛況!

下学年の学級PTA。何とか雨も降らず,校庭は望んだ夢のとおり,このようにrvcarcar・・・

Photo Photo_2

連休明けとなる慌ただしい日程の中,駐車上誘導からの参加,ありがとうございました。

廊下を回りながら,教師と保護者が和気藹々cloverと,しかも真剣に1年間のPTA活動計画を

話し合う姿は,この目にとても新鮮にeye映りました。

Photo_3 Photo_4

役員のみなさんを中心として,子どもたちの成長のため,

さらに会員相互の資質向上のため,親睦を深め「共に育つ」PTAにしていきましょう。

今日は,ふと「ひまわり学級」の前を通りかかると,中は素敵なサロンに?なっていましたsign03

「ひまわり」をあしらったカップに,テーブルクロス。そして,廊下には元気なこいのぼりの設営。

Photo_5 1

たまには,PTAの前に,この廊下を通って,特別支援棟でjapaneseteaでもいかがでしょうか?

明日は上学年PTA。今度は上のお子さんで,連続出席となる方もいらっしゃいますね。

たいへんでしょうが,どうかshine「学年・学級の色の違い」shineも楽しんでみてくださいねhappy01
                                                                   

                                            dog管理人dog

2010年5月 5日 (水曜日)

GW.雑感

本校は,ここ数年約600人の児童数で推移していきます。

この連休中には,この中から多くの子どもたちと,いろいろな場で会いました。

種子島・鹿児島,それぞれの高速船乗り場で,また,思わぬデパ地下や展覧会でも・・・

「こんにちは」happy01と,遠くからでも明るい元気なあいさつを受けるのはとてもうれしいものです。

ただ,島内で小学生を見かけると,公共の場でのしつけのよさをほめようか,逆に声の大きさや

行動を注意しようか,あいさつの先に一瞬の躊躇dangerがあるのも事実でした。

「あれ,この子も榕城の子?」だったかなと,こちらから声をかけていいか迷うのです。

最近しっかり確かめてみて分かったことですが,西之表市に住む小学生の数は約1000人

ということは・・・  11校ある中で,そのうち約6割は本校の児童ということになりますね。

市内で会う子どもたちは,榕城の子なんだと思って,どんな場面でも「大人としての声かけ」が

必要だと改めて思うことでした。(もちろん,本校の子でなくても同じように・・・)

こうして考えると,種子島全体を調べてみたくなりました。

島内には小学校23校。児童の総数は約1900人。ということは・・・

学校は23校もありますが,よくよく考えてみると,

種子島で出会う小学生の約3分の1は,榕城小学校の子だという計算になります。

かねて,我が子だけでなく「あの子もこの子もみんな榕城の子」と思って青少年の健全育成

を話してきましたが,これからは「あの子もこの子もみんな種子島の子,榕城の子」と思って

大人として厳しく,優しく,みんな我が子として接していく必要がありそうで,反省sweat02反省sweat01

種子島の子どもたちは・・・  と言われるときに,

いいにしても悪いにしても「榕城」の責任がいかに大きいかを自覚する気付きの連休でした。

明日はPTA。同じ学年,同じクラスの「あの子もこの子も大事な自分の子ども」ですsign03

   最後に,子育ての一句を

        のど自慢の鐘なら幾つ鳴るだろうbell 叱りすぎたか甘やかしたか

                      bell             bellbell            bellbellbellbellnotebellbellbellbellnotebellbellbell

                                            dog管理人cat

連休最後の日

5月5日sunこどもの日sun

まれに見る好天続きのGW。まさかの最終日まで,このさわやかな快晴です。

管理人も,あちこちの海に山に,そして街にと,曜日も忘れすっかりcloverリフレッシュclover

このとおり,ちょっぴり「赤毛のアン文学散歩book」。心落ち着くいい場所dogも見つけてきました。

1 Photo

さてさて,みなさん。それぞれにnotesきっと五月晴れの中,いい時間を過ごされたことでしょう。

連休最後の今日,職員室には本当に心地いい風が入ってきます。

校庭ではサッカーsoccerを楽しむ親子。学級に忘れ物を取りに来た子ども。

中庭の池では,理科専科のY先生が網を片手に,教材となるメダカをすくっています・・・

そして,複数の学級では,明日からのPTAに備えて教室環境を整える先生の姿も・・・

隣の印刷室からは,輪転機を回す音がリズムよく聞こえてきました。

さあ,明日は下学年,明後日は上学年の大事なPTApencil

ぐるり点検を兼ねて校舎をまわってみると,いろいろと工夫を凝らした設営が見られました。

1年生では,こいのぼりを象って,一人一人の絵を添えたかわいらしい飛び出す掲示。

2年生階段には,各学級の集合写真とコメント入りの掲示。

Photo_2 Photo_3

3年教室には,カラフルなビニールオブジェの下に「みんなちがって みんないい」の顔を掲示。

4年教室には,一人一人の誕生月に合わせてできた大きな木artが・・・

Photo_4 Photo_5

5年廊下には,社会科や図工,そして人権意識を喚起する工夫したコーナー「心の窓」。

6年教室で目に入ったのは,個々人の「手形」と1年間の目標。

Photo_6 Photo_7

明日から大事な大事なPTA。

担任がそれぞれに,これから1年間で育てたい子どもたちのゴールとなる姿shadowを話します。

そして,そのためにどんな経営を進めていくのかを説明する時間が組まれています。

この「学級経営案」を提示する,欠かすことのできない会になりますよ。

連休疲れsweat01なんて残してはいられません。ネジを巻き直して元気に明日を迎えましょうsign03

この場は,保護者としてもこの1年で我が子をどのように成長させたいのかを見定める

「子育て経営案」を共に思い描く大事な場にもなると,わたしは考えています。

新学期開始わずか1か月で,何かと準備不足ですが・・・

紹介しました多くの設営,説明資料,とっておきの話をお土産として準備してお待ちしています。

それでは,校庭が思い切りrvcar入りきれないほどの車であふれる夢を見ておきます・・・

                                            ship管理人airplane