教師の卵
今日から,教育実習が始まりました。本市出身,二名のフレッシュな「教師の卵」
朝一番に担任と打ち合わせて,早速実習開始
今回は,2年4組と5年2組で受け入れることになりました。
子供たちと顔合わせをした後,今日は,「学校経営についての説明」等の講話中心。
明日からは,参観授業や授業の補助等を経て・・・。
徐々に,直接子供たちとふれ合っての「実習らしい実習」へと移行予定。
「がんばる人には心からの応援」。全校体制で支援していく計画です。
職員にも,このように紹介式を行いました。直後には,この集団に溶け込んでしまいましたね。
二人がどこに入ってしまったか
分からないぐらい
。
本校職員も,数年前,いや数十年前の人も どこかで通ってきた教育実習の「卵期間」。
きっと,逆に大きな刺激を受け,現在の自分を見直すいい機会となるでしょう・・・。
管理人
私も20年前に、榕小に教育実習で
お世話になりました。
思い出
です。
頑張って下さいね
その時、7人の同級生と一緒でした。
各学年に一人ずつ、そして、養護教諭が一人。
母となった今では…楽しかった
教育実習生の方々
投稿: 20年前の教育実習生より | 2010年6月 7日 (月曜日) 12時45分