読んで読んで80運動継続中
昨年度,「小学校期に必ず心の中を通ってほしい本80冊」を校内で選定しました。
今年も,この21年度からの「読んで読んで80運動」は継続しています。
下学年40冊,上学年40冊の計80冊。
このところ,達成して『校長室ご招待&完読賞授与&歓談』の児童は連続して4人が6年生。
図書室では,このようにコーナーまで設置して,さらに借りやすくなっていますね。
さらに,今2年生のろうかには,学習中の「スイミー」に関連する図書を特設。
作者のレオ・レオニさんや,訳者の谷川俊太郎さんの著書がていねいに紹介されています。
また,図書室の「新刊コーナー」もこのように充実。
現在37人が「完読」。校内児童の約7%が達成。数字は借りれば必ず増えるものですから
あと数冊で達成という子どももかなり増えてきています。
今年度末までの目標は児童の40%,23年度には60%達成としているのですが・・・
ちょっとペースアップできるように,また一工夫の仕掛けを考えている今です。
保護者のみなさんの声かけ一つで,あと5%の加速に期待しています。
管理人
1年生のわが娘。
校長室ご招待
の情報をキャッチしたらしく、14匹シリーズのネズミの絵本を借りてきました
家庭訪問期間中の2冊貸し出しが明日までという日に
「あのね、この本ね、読んだら校長室に行けるんだって。だから借りてきたんだよ!読んで〜
読んで〜
」と。
読んで〜
」40冊が始まりました。
次の日、また2冊借りるために、その日のうちに読みたかったようです。
我が家の「読んで〜
投稿: | 2010年6月11日 (金曜日) 15時40分
ありがとうございます
寄り添って読んであげてくださいね。
1年生は,なかなか量をこなすことが難しいので,昨年達成は女の子2人でした。
でも「ちりも積もれば~
」の考えで,いい本を栄養吸収のいい時期に
校長室で1:1。向かい合って,ゆっくりと好きな本の話ができる・・・
その日を楽しみに
待っています。
今なら,完読カードと別に,もっとがんばれる魔法のカード付き
ですよ。
投稿: 管理人 | 2010年6月11日 (金曜日) 16時29分