豆力士大奮闘!
昨日(30日),わかさ公園にて終日にぎわった「市わんぱく相撲大会」
本校からは8チーム(1チーム5人編成)が出場し,手に汗握る
大活躍を見せました。
あれよあれよと勝ち進んで,気付くとベスト4のうちに3チーム(「榕城プリンケツ」「榕城キッズ」
「火の鳥榕城」)が残るという大健闘
この段階で,すでに本大会何と8年ぶりとなる「榕城小団体戦優勝」
が決まりました。
閉会式では,賞状・メダルをもらってうれしそうに,珍しそうに見せ合う子どもたち。
これまで,時間を惜しまず指導してくださったみなさん,温かい声かけをしてくださったみなさん,
それぞれの思い,後押しが形となっての大きなご褒美です。本当にありがとうございました。
まわしをつけて,相手とぶつかりあい,「勝って相手の痛みを知り,負けて己の力を知る」
学校の中で,「歯をくいしばって,顔を真っ赤にして力を出し尽くす」機会はなかなかありません。
異年齢の中で切磋琢磨し心身を鍛え合う,あこう相撲・わんぱく相撲・奉納相撲・種子島相撲。
「相撲」という,日本が大事に育ててきたすばらしい「国技」を,これからも大切にしていきます。
残念ながら,家庭訪問開始により,今朝は全校朝会がありません。
このことを知ってか知らずか,朝一番,校長室にメダルをもった2人が報告にきてくれました。
5年生のTくんと2年生のMさんです。逆にこちらがメダルをかけてもらい,うれしい時間でした。
全体での表彰は,また時間を設定してゆっくりと・・・
個人戦は,優勝3人・第2位4人・第3位3人という結果でした。 取り急ぎ,昨日の報告まで
管理人
わんぱく相撲
優勝
,本当におめでとうございます。子どもたち一人一人を本当に温かく育てながら指導してくださっている方々の思いが,見事に花開きましたね
。今年は,女の子たちの参加も多かったとか・・・。体と体を正面からぶつけあうことって,本当に大事なことだと思います。たくさんの子どもたちに,保護者に,相撲のよさを知ってもらいたいですね。
投稿: M様 | 2010年6月 7日 (月曜日) 00時10分