始まり・始まり
明日から6月。暦の上ではそろそろ雨の季節,アジサイの季節が始まりますね。
学校では,春の花からの植え替えも始まり,今日からついに家庭訪問も始まりました。
そして,6月1日から,本校恒例の「学力向上推進月間」
が始まります。
今年も,試行錯誤の上で,改訂版「チェンジアップ榕城」のちらしを配りました。
ぜひともこの機会に「教師は」「子どもたちは」「保護者は」それぞれできることを心がけて,
子どもたちの集中的な学力向上を図っていきましょう。
「やらなければそれだけのこと,やればやっただけの何かが残る」の発想で・・・
そして,明日は市教育委員会学校訪問。2・3校時に授業参観が組まれています。
学校が受ける年1回の家庭訪問のようなもの。早速,初日からこの生活目標が試されますね。
家庭訪問中,下校が早くなります。この期間の安全で有効な過ごし方にもご留意ください。
本日昼の放送では「家庭訪問期間中2冊貸出OK
」のお得なお知らせもありました。
管理人
榕小の子供さん達は、朝
にこやかな挨拶をしてくれます。
は、とっても、気持ち良いです。


』って…思ったり…
の込もった挨拶は、素敵だなぁ〜と感じた!!
そんな朝
ありがとう!
挨拶は、人とのコミュニケーションのスタートです。
そして…挨拶が自然に出来る(習慣化)事は、素敵な事ですよ
挨拶をしてもらった日は、『私も頑張ろう
単純?だけど…気持ち
今朝でした。
投稿: おばちゃんより | 2010年5月31日 (月曜日) 22時56分
ありがとうございます
,6月スタートです。
うれしいメールに,何だかとても気持ちのいい朝
あいさつは「まず自分から先に,元気よく,相手の目を見て
」
まだまだ十分ではありませんが,こんなに温かい応援団の存在を伝えて
さらに子どもたちの励みにさせますね。
気持ちのこもった
「あいさつ」
単純だけれど,一生続いていく大事な「あたりまえ」
素敵
なあいさつを自ら心がけながら・・・
投稿: 管理人 | 2010年6月 1日 (火曜日) 08時11分