フォトアルバム
Powered by Six Apart

« ながらめ引越センターは今・・・ | メイン | 最上級生の顔に・・・ »

2010年4月 4日 (日曜日)

赤尾木城新案内指標設置

本校正門下に,つい昨日,銀色に光るflair新しい案内指標が設置されました。

昭和34年に文化財指定を受けた「赤尾木城跡」

休日には,校庭まで上がってきた観光客を,これまで何度か案内したこともあります。

Dscn1588 Dscn1591

この左側にある,大きな説明の看板には,古い本校校舎の様子が2例紹介されています。

写真に納めた後,改めて,歴史を感じる由緒あるこの石段を,ゆっくりと踏みしめてみました。

目を閉じると,今の2倍はいたという,当時の子どもたちの歓声movieまで聞こえてくるようです。

Dscn1589 Dscn1590

今日は,新2年となる「転入生」親子が,この石段から「歩いて登校」shoeの練習をしていました。

一人,また一人と,歴史を刻むこの学校の仲間入りをし,そして離れていきます。

校舎は変わっても,それでも,必ず思い出の中にしっかり残っていく「正門」の坂道。

2万人近い卒業生の思いを刻んできた,この「石段」は,わたしが最も「好きな場所」です。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/488730/23786716

赤尾木城新案内指標設置を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。