フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 2021年6月 | メイン | 2021年8月 »

2021年7月

2021年7月30日 (金曜日)

合唱団によるミニ演奏会!

 7月8日(木)の昼休み,ポルトガル広場(中庭)で合唱団がミニ演奏会をしました。

 演奏した楽曲は,菅田将暉の「虹」。 

 全く予告なしでの演奏会でしたが,音を聞きつけた子供たちが次々に集まり,大盛況でした。

 曲が終わると,大きな拍手に包まれ,最初の方を聞き逃した子たちから自然とアンコールの声が上がり,同じ曲をもう1回演奏しました。

 

78

78_2

 次回するときは,アンコールに応えられるようにレパートリーを増やしていきたいとのことでした。

 次回の演奏会が楽しみです!!

 

 

2021年7月28日 (水曜日)

われは海の子黒潮の子「浦田遠泳大会」32人全員完泳!

 7月27日(火),第29回「われは海の子黒潮の子『浦田遠泳大会』」が開催されました。

 当初は,7月21日(火)に開催予定でしたが,台風の影響で1週間延期されての実施でした。

 当日は,快晴に恵まれ,波も穏やかな絶好の遠泳日和となりました。

 榕城小学校からは,32人の子供たちが参加し,全員が1.4㎞を完泳しました。

Img_0303

Img_0311

 さすがは6年生,先頭と最後尾の子が中心となって「エーンヤコーラ」のかけ声でみんなの士気を高めていました。

 参加した子供たちにとって,素晴らしい思い出となるとともに,自信にもつながったと思います。

 同好会結成時から,練習,検定,試泳,そして本番と,たくさんの保護者の方がご協力いただいたおかげと感謝いたします。

※ 遅れましたが,7月3日の試泳の時の様子も紹介します。

Img_0272

Img_0274

Img_0276

Img_0282

 

2021年7月15日 (木曜日)

6月の「読んで読んで40冊」達成者の紹介!

 5月に紹介して以来,ブログにあげていませんでしたが,6月に入りたくさんの子供たちが「読んで読んで40冊」を達成しておりました。

 ここで,6月末までで紹介していなかった達成者の表彰の様子をまとめて紹介します。

☆5月28日:下学年第3号

33

☆6月1日:上学年第8号

08_61

☆6月3日:上学年第9~13号

Dscn0636

☆6月8日:下学年第4・5号,上学年第14号

Photo

14_62

☆6月9日:下学年第6号

32

☆6月11日:上学年第15・16号

1516_62

☆6月22日:下学年第7号

31

☆6月24日:上学年第17号,下学年第8~10号

61

31_2

32_2

☆6月30日:下学年第11号

32_3

2021年7月14日 (水曜日)

4年生と2年生が農作物の収穫体験をしました!

 榕城小学校の近くには畑が少なく,なかなか子供たちに農業体験をさせてあげられないことが課題でした。

 そのような中,保護者の方から「作物の収穫体験をさせていただける」という有り難いお話があり,6月25日(金)に4年生が,6月29日(火)に2年生が農作物の収穫体験をさせていただきました。

 広々とした畑には,トウモロコシやミニトマト,パプリカ,キュウリ,ナスが栽培されていました。

 トウモロコシは,4年生の児童が一生懸命に種をまいたのだそうですが,鹿に荒らされて全滅し,再度まき直しをされたのだそうです。そんな苦労が実った畑です。

 また,子供たちに安全に食べてもらえるように,無農薬で栽培してくださったのだそうです。

【6月25日:4年生の様子】

Dscn0708

Dscn0710

Dscn0711

Dscn0712

Dscn0718

Dscn0719

【6月29日:2年生の様子】

Dscn0727

Dscn0728

Dscn0729

Dscn0730

 子供たちは,自分たちのために作物を作ってくださったことに感謝しながら,準備した袋いっぱいに収穫していました。

 キュウリを収穫した子供は,自分の腕より太いその大きさにびっくりした様子でした。

 生で食べられるトウモロコシということだったので,こっそり味見させていただきました。柿のような味で,とても甘くておいしかったです。

 このような貴重な体験を提供いただき,本当にありがとうございました。

2021年7月10日 (土曜日)

高齢者に元気を!榕城小児童合唱団がDVD製作!

 榕城小学校児童合唱団が高齢者に歌声を届けようと,DVDを製作しました。

 6月18日(金)の昼休みに,代表児童3人が市役所を訪問し,市長に手渡しました。

 市では,福祉課を通じて市内の高齢者福祉施設に届けてくださるとのことでした。

Dscn0692

Dscn0694

 贈呈式を終えると,市長の所望により,早速上映会が始まりました。

Dscn0696

Dscn0697

 子供たちは,市長に聞いていただき,緊張しながらも大変よろこんでいました。

 子供たちの歌声が市内の高齢者の元気につながればと思います。

2021年7月 9日 (金曜日)

児童総会:児童集会での縦割り班の遊びを話し合いました!

 6月16日(水)の3時間目に,4年生以上が体育館に集まり,児童総会が開催されました。

 今年の児童総会の議題は「縦割り活動で取り組みたい遊び(活動内容)」でした。

 まず,各学級での事前の話し合いで挙がった「遊びの案」について,「比べ合うタイム」で提案理由からキーワードを意識した意見を出し合い,絞られた案について「まとめるタイム」で更に心配なことやアイデアを出し合い,7つの遊びが決定しました。

 その後,総務委員会でどの遊びをいつするか話し合い,児童集会での縦割り活動の計画が決まりました。

【決まった遊び】

① 6/28:バースデーライン

② 7/12:ジェスチャーゲーム

③ 10/11:絵しりとり

④ 10/25:肩をたたいて心を一つにゲーム

⑤ 12/13:ステレオゲーム

⑥ 1/24:伝言ゲーム(風船バレー)

⑦ 3/4:だるまさんが転んだ(長縄)

Dscn0676

Dscn0679

2021年7月 7日 (水曜日)

緊急時児童引き渡し訓練を実施しました!

 6月12日(土)の土曜授業にあわせ,3時間目に「緊急時児童引き渡し訓練」を実施しました。

 この訓練は,「大雨や台風,地震などの災害その他,不審者が発生するなどで,子供だけで安全に下校することが難しいと判断した場合に,保護者に学校まで迎えにきてもらう」ことを想定し,保護者への引き渡しがスムーズに行えるように訓練するというものです。

 この日の訓練は,「昨夜から断続的に雨が降り続き,学校周辺及び市役所で冠水等の情報が入った」という想定で実施しました。

 訓練では,子供たちに,引き渡しの方法について次のように説明しました。

① 保護者(お父さん・お母さん)には,学校の「安心安全メール」で知らせます。

② 児童の皆さんは,地域毎に決められた場所に集合し,迎えを待ちます。

③ 保護者(お父さん・お母さん)等が緊急時児童引き渡しカードを持って迎えに来ます。

④ 地域担当の先生が確認したあと,一緒に帰ります。

Dscn0668

Dscn0666

 各地域毎の集合では,6年生が1年生を教室まで迎えに行き,スムーズに集合させていました。 

 ちょうど,その日は朝から雨が降り,本番さながらの訓練になりました。

 「災害は,忘れた頃にやってくる」と言います。「安心安全メールの」登録を含め,緊急時児童引き渡しの方法について,再度確認をお願いします。

今年度の学校保健委員会のテーマが決まりました!

 6月11日(金),各学級の保体部長さんに御出席いただき,令和3年度第1回学校保健委員会が開催されました。

 会では,今年度の定期健康診断の結果について説明があったあと,今年度の保健テーマについて話し合いが行われました。

 定期健康診断の結果では,本校は「むし歯のある子の割合が47.9%と,全国(21.8%)の2倍以上」であることが報告されました。

 その後,今年度のテーマについての話し合いの結果,次のとおり,今年度のテーマ及び具体的な取組内容が決定しました。

【令和3年度学校保健委員会のテーマ】

「健康な体をつくろう ~生活習慣を整えよう~」

【具体的な取組内容】

①手洗い(ア 榕城っ子手洗いソングに合わせて,帰宅時に手を洗う。)

②歯の健康つくり(イ 仕上げみがきをする。)

③早寝・早起き・朝ご飯(ウ 決めた時刻に寝る エ 決めた時刻に起きる オ 朝ご飯を食べる)

カ 各家庭で,健康な体つくりのための取組を一つ決める。(例:メディアは9時オフ。毎日,親子でラジオ体操。鏡を見て丁寧に歯を磨く等・・・)

Dscn0662

Dscn0664

 テーマに基づいて,具体的に実践化が図られ,子供たちの健康つくりが図られることを願っています。