1月14日(木) 6年生を対象に,九電出前講座がありました。
発電の仕組みについての説明を子ども達は熱心に聞いています。

永久磁石とコイルを使って実際に電気を起こしてみます。
そして,自転車を使ってどれくらいの電気を起こせるか試してみました。すると,生活に必要な量の電気を起こすということがどれだけ大変かということが分かったようです。
この学習を通して,電気を起こす仕組みと大変さを理解できました。この学習が,科学的なものの考え方と私たちが便利な生活を送る上での工夫(社会の仕組み・環境のことなど)も学ぶことができました。
コメント