フォトアルバム
Powered by Six Apart

« かるた・たこあげ・げんきなこ | メイン | 動き出した日 »

2012年1月 3日 (火曜日)

ひとごころ

正月三日。西之表市成人式オープニングに,鉄砲太鼓隊が出演しました。

九州大会(22日)を控えて,冬休み返上の音は,これまで以上の迫力でした。すばらしい!

そして,本校卒業生たちは,式を終えタイムカプセルを開くために懐かしい学校へ。

Dscn4480 Dscn4484

旧校舎の最後を見届け,この新しい校舎では卒業まで生活することのできなかった子たち。

あれから8年。校舎は一新され,榕城中も種子島中へ。時代の流れを感じながら・・・。

まずは,2階ろうかで全体会。若者たちに囲まれ,いつもと違う学年集会のような雰囲気。

この後,6年各教室を借りて,懐かしい担任の先生とタイムスリップの時間が組まれました。

Dscn4494 Dscn4491

「だれだ?カプセルに牛乳パックを入れたのは?」 

「あれ?それぞれが好きな人を書いた紙が出てきましたよ」

Dscn4500 Dscn4490

雰囲気は一気に8年前のクラスに戻っています。

ところで,成人とは「人と成る」と書きます。意味の中に「人心地を取り戻すこと」とありました。

人心地は「ひとごごろ」とも言い換えられ,人間としての平常の感覚や意識を表すものです。

これからの日本,これからの鹿児島,これからの郷土「種子島」を担っていく若者たち。

屈託のない笑顔の中に,「ひとごころ」がしっかり身に付く節目の日となることを祈ります。

成人,おめでとう。決して自分一人の力で,ここまで歩いてきたわけじゃない・・・。

Dscn4488 Dscn4501

今日のセッティングも,すべて父母の力。「おかげさま」に感謝できる人になってくださいね。

そんな願いを込めながら,楽しい「大人の時間」が待つ会場へのバス移動を見送りました。

※ 会場借用のお礼に,平成15年度卒業生一同様より図書カードをいただいています。

  みなさんの後輩のため,ありがたく使わせてもらいますね。

                                              dog管理人cat

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/488730/27703121

ひとごころを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。