« すべてととのいました | メイン | 育てたお花がみな売れた »
第127回卒業証書授与式。
耳元で聞こえる別れの歌を,あふれ出す涙こらえて,
旅立ちを決めた仲間たちには,はかない調べが降り積もる。
今,始まる希望の道。今日までありがとうね。
思い出の校舎と別れを告げ,今新たな扉開き,はるかな年月経て。
つぼみから花咲かせよう。つぼみから花咲かせよう。
管理人
このページのトラックバックURL:http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/488730/26195175
旅立ちの日に・・・を参照しているブログ:
今日の卒業証書授与式… 本当に感動的でした この六年間 手をやかせる子だと思ってきましたが、今日の凛々しい姿を見て、親の気付かないうちに、この子なりに成長していたんだなと感動しました
この子の母親で良かった 私の子供として生まれてきてくれてありがとう
そう感じさせて頂いた1日でした
また先生方にはこの六年間 本当にお世話になりました
我が子のように、子供たちを大事に育てて頂き、本当にありがたい気持ちでいっぱいです
管理人さんのブログもこの1年楽しく読ませて頂きました ブログを読んでいて、榕城小学校の楽しい毎日が手に取るようにわかり、安心して毎朝子供たちを送り出すことができました ありがとうございました
子供たちには先生方に出会えたこと、教えて頂いたことを胸に、しっかり歩いていってほしいと思います
素晴らしい卒業証書授与式を 本当に本当にありがとうございました
投稿: 母 | 2011年3月24日 (木曜日) 22時40分
6年生のいない体育館。何かパズルが数ピース足りないようなステージからの眺め。 さらに,今朝は,1~5各学年代表に「修了証書」を手渡して,ふっとさびしくなりました。
今まだ,昨日の凛々しい6年生の姿が焼き付き,「ありがとう」のBGMが残っています。 どうぞ,これからさらにどこまで続くか知れない子育ての中で,母校を拠り所に・・・。
そして,卒業しても,たまには懐かしくこのブログを開いてみてくださいね。
逆に,職員一同からの気持ちです。 これまで本当にありがとうございました。応援はこれからも続いていきます。(管理人)
投稿: | 2011年3月25日 (金曜日) 10時42分
私は、必死に涙をこらえて卒業式を終わりました でもM先生と離れてしまうとなると悲しいです おして1組のみんなとは中学校で6人くらいしか同じクラスになれないのがショックです でもM先生のところにさみしくなったらいつでも帰る予定です 私たちを支えてくださった先生方いままでの6年間ありがとうございました そして見守ってくださったあこうの木ありがとう
投稿: 卒業生 | 2011年3月25日 (金曜日) 11時36分
私はこんな貴重なきかいにピアノをひかせて頂きました 昨日はしんみりとした空気でしたね ピアノに緊張しすぎてなくことができませんでした
もうこれですばらしい榕小の先生方とさよならだと思うと悲しくなります なので、中学生になっても小学校に遊びにきます そのときはよろしくお願いします
投稿: 卒業生 | 2011年3月25日 (金曜日) 12時14分
コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。
名前: (必須)
メールアドレス:
URL:
この情報を登録する
コメント:
今日の卒業証書授与式… 本当に感動的でした

この六年間 手をやかせる子だと思ってきましたが、今日の凛々しい姿を見て、親の気付かないうちに、この子なりに成長していたんだなと感動しました
この子の母親で良かった
私の子供として生まれてきてくれてありがとう
そう感じさせて頂いた1日でした
また先生方にはこの六年間 本当にお世話になりました
我が子のように、子供たちを大事に育てて頂き、本当にありがたい気持ちでいっぱいです
管理人さん
のブログ
もこの1年楽しく読ませて頂きました


ブログを読んでいて、榕城小学校の楽しい毎日が手に取るようにわかり、安心して毎朝子供たちを送り出すことができました
ありがとうございました
子供たちには先生方に出会えたこと、教えて頂いたことを胸に、しっかり歩いていってほしいと思います
素晴らしい卒業証書授与式を 本当に本当にありがとうございました
投稿: 母 | 2011年3月24日 (木曜日) 22時40分
6年生のいない体育館。何かパズルが数ピース足りないようなステージからの眺め。
さらに,今朝は,1~5各学年代表に「修了証書」を手渡して,ふっとさびしくなりました。
今まだ,昨日の凛々しい6年生の姿が焼き付き,「ありがとう」のBGMが残っています。
どうぞ,これからさらにどこまで続くか知れない子育ての中で,母校を拠り所に・・・。
そして,卒業しても,たまには懐かしくこのブログを開いてみてくださいね。
逆に,職員一同からの気持ちです。
これまで本当にありがとうございました。応援はこれからも続いていきます。(管理人)
投稿: | 2011年3月25日 (金曜日) 10時42分
私は、必死に涙をこらえて卒業式を終わりました





でもM先生と離れてしまうとなると悲しいです
おして1組のみんなとは中学校で6人くらいしか同じクラスになれないのがショックです
でもM先生のところにさみしくなったらいつでも帰る予定です
私たちを支えてくださった先生方いままでの6年間ありがとうございました
そして見守ってくださったあこうの木ありがとう
投稿: 卒業生 | 2011年3月25日 (金曜日) 11時36分
私はこんな貴重なきかいにピアノをひかせて頂きました


昨日はしんみりとした空気でしたね
ピアノに緊張しすぎてなくことができませんでした
もうこれですばらしい榕小の先生方とさよならだと思うと悲しくなります
なので、中学生になっても小学校に遊びにきます
そのときはよろしくお願いします
投稿: 卒業生 | 2011年3月25日 (金曜日) 12時14分