年末「断捨離」実行中
まるで寒い日を選んでしまったような「職員作業」。今日は27日。
6年生の飼育当番も一緒に,朝から職員で分担して校舎内外の「年末大掃除」です。
今年,流行した言葉に,断捨離がありましたね。
入りを断ち,いらないものを捨て,そして離れる。そんな整理法。
昔から今までを再度見つめ直して,「捨てる」,以後「足さない」。
職員室や放送室もかなり「捨てる」作業だけはできました。
さあ,これから来年,ここに「足す」がなければ,この「断捨離」作戦は大成功です!
このように,見違えるようにすっきりした職員室の窓際。この上に物を置かないように!
まあ,「見違えるように」となることに至る過程自体を見直さなければいけないのですが・・・
。
2011年に期待。いずれにしても,力を合わせて職員まとまって最後の「いい仕事」ができました。
コメント