6月4日と言えば・・・
今日は6月4日。そう,虫歯予防デー
1928年(昭和3年)から1938年(昭和13年)までは日本歯科医師会が実施し,1958年
(昭和33年)からは厚生省がこの日から1週間を「歯の衛生週間」として提唱しています。
今日は早速,このように1年生が真剣な表情で,せっせと「歯磨き練習中」でした。
また,給食時間には,保健主任から次のような呼びかけ放送
も入りました。
今日から10日まで歯の衛生週間です。
テーマは「広げよう,『かむ』から始める健康づくり」
虫歯を作らないためには「歯磨き」ともう一つ,「よくかむ」ことが大切です。
よくかむことは,あごやはぐきを鍛え,強い歯をつくります。
きっと,今日の「とうもろこし」を子供たちはしっかりとよくかんで食べたことでしょう。
給食後の歯磨きも,いつも以上に意識して・・・
来週は,この「歯の衛生週間」に各学年で養護教諭も交えた集中的な指導が入ります。
ご家庭でも,この機会に使用中の「歯ブラシ」を点検の上,よくかむチェックもお願いします。
管理人
コメント