夏季休業期間中の研修で,小黒板つくりをしました。
(小黒板は,授業でめあてを掲示したり,ポイントを示したりするときなどに活用します。)
図工主任を中心に,制作の順序や材料・用具の使い方などを確認し,作業に入っていきます。ここで,鋸や電動糸鋸の扱い方や刷毛の使い方・紙やすりの使い方を研修します。(工作の指導の際,必要な技能です。)

思い思いの形に切った後,黒板用塗料を塗っていきます。
塗料が乾いたら,軽く紙やすりをかけて完成です。
先生手作りの黒板で,授業の工夫・子ども達の関心を高められたらと思います。



紙粘土で,飾り・マグネットも作りました。
コメント