フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 緑の羽募金 | メイン | 鉄砲太鼓隊 ありがとう »

2016年3月10日 (木曜日)

科学実験教室 「環境について考える」

3月9日・10日の2日間にわたって,6年生が科学実験教室「環境について考える」学習をしました。

指導には,「蔵前理科教室不思議ふしぎ(くらりか)」(東京工業大学同窓会 一般社団法人 蔵前工業会)から3名の講師を招いて,地球温暖化とエネルギーについて学習しました。

Img_12491_2 「くらりか」の3名の講師

はじめに,理科の学習の目的やおもしろさ・身近にある様々なことなどについて考えてみました。そして,今の生活になくてはならない電気について,どのようにつくり,どのように使っているのか,それと環境との関係,将来の展望について考えました。

そして,Co2排出0のエネルギーの利用の仕方について学び,実際に風力発電の仕組みを生かした模型を作って実験しました。

Img_12481 机の上には,様々な材料や道具が準備されました。

Img_12521 説明に従って配線を作っていきます。はじめてのことにはじめは戸惑っていましたが,4年生からの電気の学習を思い出しながら作っていきました。

Img_12551 まずは,口で吹いてLEDがつくのを確認しました。

Img_12581 「ついた!」次は,発電した電気をコンデンサーにためて,その電気でLEDを点けてみました。

発電から蓄電・利用まで,その仕組みを理解することができたようです。子ども達が大人になる頃には,今以上にエネルギー事情が厳しくなると思います。理科(科学)の楽しさを味わうと共に,今日の学習が,身近なことから世界に目が向けられればと思います。

この企画は,NPO法人コスモ学院の八板氏からの紹介で実現できました。

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/488730/33764677

科学実験教室 「環境について考える」を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。