優しい雨の啓蟄
今日は二十四節気の一つ,「啓蟄」です。
「蟄虫戸(すごもりむし)を啓く」とは,冬の間に土の中で過ごしていた虫たちが
春の気配に誘われて目を覚まし,地上に這い出てくる時季であるという意味。
蟄虫(すごもりむし)には,爬虫類や両生類なども含まれるそうです。
縦長の日本列島ですから,「啓蟄」という言葉は,まだ南の地域に限るのかもしれませんね。
今日は,時に優しく,時に激しく,あたたかい雨の降り続く一日になりました。
きっと,もうしばらくしたら,このようにきらきら光る風に包まれて遊ぶ日が訪れるでしょう。
鉢の中で,我れ先にと咲き誇るサイネリアのように,子どもたちのえ・が・お・も満開・・・。
気温上昇。一雨ごとに,確実に春に向かって進んでいます。 管理人
コメント