フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 小休止・小休止 | メイン | 教頭先生の手ほどき »

2011年11月14日 (月曜日)

元気の出るBGM

久しぶりに聞こえてくる子どもたちの声・・・。

小休止のつもりが,「中休止!?」になってしまいましたね。管理人,お待たせの復活です。

久しぶりに,活気ある学校の中にどっぷりと。気持ちのいい月曜日を迎えています。

Dscn3573 Dscn3576

当たり前に思っていた,この「子どもたちの声」ですが,大きなパワーの源であったことを実感。

にぎやかな街の喧噪,繁華街の雑踏,行き交う車の音よりも・・・。

Dscn3575 Dscn3582

やはり校庭の歓声,体育館に響く鍵盤ハーモニカ,授業のグループ協議,ろうかの雑談。

特に,耳をすますと聞き取れる校庭での体育の会話。

「◇◇くん,がんばれ,かっとばせ!」 「一緒に競争しようよ」 「すごいね,上手になってる」

そんな「優しい声」が自分には心地よく,今日は思い切り「窓」を全開しました。

子どもたちは宝物ですね。いつのまにか,元気の出るBGMに充電させてもらっているのです。

                                               scorpius管理人scorpius

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/488730/27444421

元気の出るBGMを参照しているブログ:

コメント

お帰りなさい!待ち長かったです。。(笑)
と言うと、お忙しい管理人様のブログ更新もプレッシャーになってしまいますね。coldsweats01

日に日に寒さも厳しくなってきましたが、子どもたちは半袖で元気☆
我が子にも同じ言葉を掛けたら、
「お母さんが長袖出してないからだよ!」
と言われてしまいました。(確かにbleah

学習発表会の練習が始まっているとのこと。
とても楽しいそうで、興奮気味に話してくれます。
先生方も大変でしょうが、本番は一度きりgoodshine
体に気をつけて頑張ってくださいhappy01heart04

その前に、私も20日は熊毛地区広域文化祭(西之表市民会館)で再び舞台本番。
先日の市民文化祭と同じ踊りなのに今日になってガラッと構成が変わってしまいました。sweat01
自信喪失中ですが頑張ります。(苦笑)
午後からは榕小の子どもたちも踊りますので、是非見にいらして下さいねsign01virgo

今朝も登校する子どもたちの姿に「半袖」5割。
元気ですね。

今年初めて「白い息が出たの・・・」と言う女の子がいました。

負けずにがんばりましょう!
20日は,広域文化祭や種子島相撲と島あげての行事が重なりますね。

スポーツに,文化にと,保護者も子どもたちも得意分野での活躍に期待です。(管理人)

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。