蝉の声が聞こえない
職員朝会で,こんな話をしました。
昨年1学期終業式,体育館ステージでマイクの音もかき消されるほどの大合唱を奏でた「蝉」たち。
少なくとも,7月に入るとすぐに校庭は蝉たちに占領されていました。
ところが,どういうことでしょう。今年はその気配を感じる日がなかなか来ないのです。
1年生の「虫取り」では,たった一人だけが「蝉の抜け殻」を見つけていました。
そのうちみんな,元気に戻ってくると信じて,子どもたちのまとめの学習を見届けましょう。
3年生はホウセンカの手触りを・・・。1年生は,図工作品の発表会を・・・。
それぞれに,いい顔で夏休みをまっています。さあ,ひとふんばり,ふたふんばり!?。
今日までがんばれば,明日はご褒美のような「芸術鑑賞会」
がありますね。
今回の青少年のための芸術鑑賞事業(オペラ・邦楽)は,保護者のみなさんの入場も自由です。
暑い中ですが,午後2時より本校体育館でぜひ子どもたちと一緒に音符のシャワーを。
管理人
コメント