夢をこわさないように
宿泊学習から帰ると,予想通り,あちこちに「七夕」の夢
が飾り付けられていました。
去年,「やさしいじぶんになれますように」という1年生の言葉に感化された記憶が残っています。
さあ,今年はどんな夢が? ろうかを歩き,一枚一枚そっと確かめるようにめくってみると・・・。
あります あります。今回も,1年生の素敵な思いを乗せた言葉があふれんばかりに。
・ まいにち ちきゅうのみんなが たのしくくらせますように・・・何とグローバルな発想。
・ 「あらし」をこえる・・・シンプルだけに,力強い。
おやおや,中にはハングル文字!?もありますね。
これは海外旅行大好きな,I先生のものでしょうか。
こんな夢いっぱいの子どもたちが1学期に登校するのもあと7日。
担任は今,「通知表」に一人一人のがんばりを思い浮かべながら「評価」しています。
子どもたちが夢に向かって思いを託す「七夕の短冊」のような願いをもって・・・。
ですから,これを,わたしたち職員は「成績処理」でなく「処方箋作成」と呼ぶことにしています。
管理人
コメント