みんなみんなおつかれさま
1学期末の終業式に台風の心配をするなんて・・・。
昨年ほとんど台風の影響を受けなかった種子島では,これまでの6号それぞれを心配材料に。
最後の給食をどこで止めるか,もし終業式が実施できなかったらどうするか。
人騒がせな台風,異常気象に翻弄されながらも,何とか夏休みを迎えられそうです。
恒例となった職員への「ささやかなねぎらい」も,自分自身マンネリ化で今回パッケージを刷新。
「榕城湯(薬用きき湯)」
として,思いを伝えることにしてみました。
※ 教頭先生はまた,一人一人への長いコメントを作成・・・この強い愛情にはとてもかないません。
子どもたちはもちろん,保護者のみなさんも,職員も,みんなみんな本当におつかれさまでした。
学校は休業となりますが,心離れず,連絡をしっかり取り合って,いい充電期間としていきましょう。
今夜は,本校も親和会主催による「一区切りの会」。回覧簿に職員41人「全員」が丸印。
各学級が昼休みに設定しているのと同様に,私はこれを,「みんなで遊ぶ日」としています。
管理人
仕事も一息つけたところで,やっとコメント残せます。
マイケル
皆さん,お疲れ様でした。台風被害もなく,本当によかったです。
「榕城湯(薬用きき湯)」いいですね!効能もよりUPしてそうです。
桜ケ丘の『N田湯』に入りに行こうかな♪
投稿: マイケル | 2011年7月21日 (木曜日) 08時16分
マイケル氏の「意」を継いで,夕べはダンサー軍団もヒートアップでしたよ。
明日は,マイケルさんがサーフボードに乗っていた「遠泳大会」です。
『N田湯』,立ち寄り湯として,ぜひご利用ください。(管理人)
投稿: | 2011年7月21日 (木曜日) 09時30分