フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 外へ!校庭出現率高し | メイン | 5年部の共同研究から »

2011年6月 9日 (木曜日)

生き物は円柱形!?

始まりました。全員提供の「ワンペーパー(指導案1枚)授業」。

月曜のトップバッター2組に続いて,5年1組が登場。そして明日は3組で完結。

みんなで共通する『教材研究』pencilをとおして,教師としての自分の色を出すオリジナルの授業展開。

筆者が最も伝えたいことをまとめた上で,それに対する自分の考えを表すことを目標とします。

Dscn2186 Dscn2187

新しい学習指導要領のポイントを押さえ,ここでは子どもたち相互の意見交流が見られました。

筆者のこだわる「生き物は円柱形だ」という結論に対して・・・。

賛成にしても,反対にしても,その根拠を示せることが,説明文の主体的な読みにつながります。

Dscn2185 Dscn2188

参観者は,しっかりと気付いたことをメモしながら・・・。

この5年生の実態に応じて自分の学年・学級で育てるべき基礎・基本を見出したことでしょう。

                                                clip管理人clip

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/488730/26605358

生き物は円柱形!?を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。