危険予知能力を高める
昨夜,PTA主催「地域座談会」が開催されました。
これまでにない,100名を越える参加者が,それぞれの地域で子どもを守る方法を協議。
種子島警察署から3名の方が,管内の実態,特に交通安全指導について話してくださいました。
協議後には,懇親会も組まれ,話し足りなかったことや,かねての情報交換をにぎやかに・・・。
夏季休業を前に,出された意見を整理して7月のPTA等でさらに共通理解を図ります。
聞き取った交通安全指導のポイント3点を,わたしは次のようにメモしてきました。
1 「急いで行きなさいよ」でなく,「気をつけて,行ってらっしゃい」の一言を。
2 横断歩道での登下校指導では,安易に車を止めるのでなく,子どもを立ち止まらせて!
3 まずは,大人である自分たち自身が,正しい交通ルール・マナーの指針に。
管理人
コメント