フォトアルバム
Powered by Six Apart

« チャレンジコーナー稼働中 | メイン | 熱戦!わんぱく相撲大会 »

2011年6月11日 (土曜日)

危険予知能力を高める

昨夜,PTA主催「地域座談会」が開催されました。

Dscn2199 Dscn2202

これまでにない,100名を越える参加者が,それぞれの地域で子どもを守る方法を協議。

種子島警察署から3名の方が,管内の実態,特に交通安全指導について話してくださいました。

協議後には,懇親会も組まれ,話し足りなかったことや,かねての情報交換をにぎやかに・・・。

Dscn2206 Dscn2204

夏季休業を前に,出された意見を整理して7月のPTA等でさらに共通理解を図ります。

聞き取った交通安全指導のポイント3点を,わたしは次のようにメモしてきました。

1 「急いで行きなさいよ」でなく,「気をつけて,行ってらっしゃい」の一言を。

2 横断歩道での登下校指導では,安易に車を止めるのでなく,子どもを立ち止まらせて!

3 まずは,大人である自分たち自身が,正しい交通ルール・マナーの指針に。

                                               aries管理人aries 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/488730/26610034

危険予知能力を高めるを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。