フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 新生鉄砲太鼓隊デビュー | メイン | ほめてのばしましょう »

2011年5月16日 (月曜日)

プラス思考を習慣づける

最近読んだ「PHP」で,おもしろいリラックス方法を見つけました。

それは「丹田式呼吸法」・・・丹田:おへその下9センチ,小腸あたりの場所。

1 いすに座って足を30センチほど開く。

2 手のひらを上にして,太ももの上に置く。

3 軽く目を閉じ,口から息を吐きながら10秒間,下っ腹を引っ込める。

4 下っ腹をふくらませながら5秒間,鼻から息を吸う。(この4と5を繰り返し20回行う)

このとき,「大丈夫!絶対に大丈夫。必ず道は開ける!」というプラスの言葉を10回口に出す。

Dscn1748 Dscn1743 Dscn1745 Dscn1736

※ 精神安定にいい神経伝達物質(セロトニン)が,ほどよく分泌されるという根拠があるようです。

実は,だまされたと思って,仕事を始める前に,大丈夫,絶対に大丈夫と唱えているわたしです。

「それで,この効果は?」ですって?       

もともとが自己中心の「超プラス思考」ですから,この上まだリラックス?と言われそうですが・・・。

どうやら,「大丈夫・大丈夫」がさらに一歩進んで,毎日を穏やかに過ごせています。

今日から家庭訪問に入ります。登校時に話を聞くと,部屋を片付けた子も多いようですね。感心flair

これを機会に,ずっと片付いた学習環境pencilが続きますように。

保護者のみなさまも,どうぞリラックスして,担任と『前向きな』有効情報の共有をお願いします。

                                                  carouselpony管理人carouselpony

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/488730/26464192

プラス思考を習慣づけるを参照しているブログ:

コメント

ここ3日ほどでこれまでのブログをさかのぼり全部読ませていただきました。
本校父兄の人間です。
今まで見えなかった所や先生方の取り組み子供たちの見たことのない姿。
楽しませていただきました。
心に響き目頭の熱くなった内容や思わず微笑んでしまうショット。
これからも楽しみにしております。

何気に子供の映っている写真も保存させていただきました。

ご愛読,ありがとうございます。

参観日だけでは見えない「学校」の姿を,少しずつ提供し続けます。

さかのぼって読むことで,また季節の変化まで感じ取っていただけるのかもしれませんね。

今後とも,よき学校応援団になってください。

※種子島「にがだけ」のおいしい季節になりましたね。(管理人)

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。