フォトアルバム
Powered by Six Apart

« オリジナルデコパージュ | メイン | 守られている子どもたち »

2010年12月15日 (水曜日)

流れ星に祈りを

夜空を切り裂くようにthunder一瞬の煌めきを放つ流れ星nightが二つ,三つ・・・。

毎年12月13日~14日頃を中心に活動している流星群。

みなさんは,この「ふたご座流星群」を見上げましたか?

1月のしぶんぎ座流星群,8月のペルセウス座流星群と並ぶ「三大流星群」の一つ。

一晩中,流れ星が飛ぶように観測できるのが特徴です。(オリオンを目印に東北東の空)

Dscn5397 Dscn5396

夕べは南種子までcar走り,種子島宇宙センター宇宙科学技術館で開かれた観測会に参加。

ここには熱心な本校保護者の姿も見られました。親子で貴重な体験活動ですね。

大きな天体望遠鏡で,月や木星も観察。夜の館内で,プラネタリウム解説も開かれます。

Dscn5400 Dscn5395

この流星群,施設の方の話では,まだまだ20日ぐらいまでは観測可能とのこと。

・流れ星の正体は・・1㎜~1㎝の宇宙のチリ。これが大気に飛び込み発光したもの。

・流星群とは・・・・ほぼ毎年決まった時期に,夜空の一点から放射状に流れる星々。

子どもと一緒に冷たい風を感じながら空を眺める時間,きっといいものですよ。

夕べは結局,目標とした10個の流れ星を確かめて就寝。

また明け方に目覚めて,さらに5個を見納めてしばしの睡眠。

流れ星一つ・・・。きっと,きっといいことが。

                                                                 ring管理人ring

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/488730/25598061

流れ星に祈りをを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。